三日月ノート

日々の出来事を気ままに。

自転車:わたしの原点はどこなんだろう。

2013年03月12日 07時29分03秒 | 自転車
実は私、ロードに乗り始めた頃からあまりサイクリングやポタリングという乗り方をしたことがありません。。。

道がわからないので落ち着いて走れなかったということもありましたし、車道のクルマがイヤだったのもあります。

じゃあ乗り始めの頃はどうしてたかというと、平日帰宅してからほぼ毎日ローラー、土曜日は尾根幹線や連光寺あたりを周回していました。。。

そしてほどなくチームに入ったのでそれからは練習。

景色見たいとか、そういうのは一切なかったですね。

確かに今でもサイクリングやポタリングは「気持ちいいなぁ」とは思いますが、「楽しい」というのとも違うんですよね。

あの死にそうにツライ練習を一度体験すると、他はなんとなく不完全燃焼というか。
そうはいっても、目標がなければあんな苦しいことはできないです。。。
巷に溢れるドM自転車乗りとは違いますから(^_^;)

というわけで、なんとなく自転車から遠ざかった生活です。

このまま乗らなくなるのかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の読書<池井戸潤>

2013年03月10日 17時33分28秒 | 書籍
日経新聞で『七つの会議』(池井戸潤)が紹介されていたのをきっかけに、その後2冊読んでみました。


『空飛ぶタイヤ』(J・ノベルコレクション/1,200円)


『不祥事』(講談社文庫/730円)

『七つの会議』は会社内部で起こっている不祥事、リコール隠しを同じ社員の目から書いていましたが、『空飛ぶタイヤ』は取引先の大手企業を相手に、零細企業の社長が大規模なリコール隠しに迫っていく、という内容です。

ふたつとも、企業のコンプライアンスと出世や世間体などの間で揺れる様を巧みに描写しています。

一方『不祥事』は、銀行内部での出世競争や陰湿なイジメに似た行為を、若くてやり手の女性行員が暴いて斬るという、比較的軽く読める短編集です。

この『不祥事』は、内容が前の二つに比べて重くないため読後の満足感は前者に劣るものの、各短編で繰り広げられる「勧善懲悪」的な場面は、まるで水戸黄門や遠山の金さんバリに、爽快感タップリです。

池井戸潤に出てくる女性はたいてい聡明で自立していて、このかたの女性観?が出ているのかなぁと思いました。
実際に周囲にそういう女性が多いのかもしれませんね。

細い足に似合わない星パンを履いている、どこぞの作家の小説とは全然違いますね。


・・・あ、また一言多かったわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉・花粉・花粉

2013年03月08日 20時21分37秒 | よしなしごと
今日は花粉が飛びまくっていたようです。
暖かくて風がピューピュー吹いていましたから・・・。

あまり症状がひどくない私は、今年はまだクスリのお世話になっていませんでしたが、サスガに今日は耐え切れずに帰りに目薬を買ってきました。

目薬で予防用というのもあるんですね。。。知りませんでした。

私はもう既に発症しているので、対症療法のアレルギー専用目薬を薬局のお姉さんに言われるままに購入。

しかし目薬をさすと、鼻に抜けて喉に入ってくるのでイヤなんですよねぇ。。。

それにしても今年は花粉が多いというのは本当ですね。

電車に乗っていても、カバンを網棚に上げるときはポケットティッシュはコートに入れておかないと、鼻からツー

今日の帰りは電車の中で鼻をかんでも、かんでも出てくる感じでした(スミマセン・・・

ローションティッシュを使っていても鼻の下の肌荒れは治りません。

早くこの季節が終わって欲しいものです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一次面接終了

2013年03月07日 17時08分53秒 | 転職活動
昨日は転職活動開始後、初めての面接でした。
数年ぶりの面接はやはり少し緊張。
でも、とても感じの良い女性マネージャーで、面接が始まるとリラックスして話せました。

約1時間で、先方からは企業カルチャー、業務内容などの説明、私は職歴概要、そして質疑応答など。

実は今回はスペシャリストとしての募集だったので、マネージャー職ではなくて大丈夫ですか?と先方も気にしていたようでした。
その件に関しては私も考え中であることを伝えました。

大事にしたいのは自分の長所が活かせる場所かどうかということなので、今回の募集もかなり理想に近いようにも思います。

今回は、
フラットな組織で、比較的自由に動けること、
海外からジッと情報が来るのを待つのではなく、こちらから出向いて情報を取りに行くというやり方、
患者第一の考え方を実践している、
というところが自分の価値観と合っている気がしました。

あ、あと、場所が乗り換えナシで駅近というのもありますが。

ただ逆に利益利益、という社風ではないので、あまり上昇志向が強いとフラストレーションがたまるみたいです。

長所は見方によって短所になるということですね。

あとは結果待ちです。

それから昨日一件、今の派遣会社から正社員の募集案件の紹介をいただきました。

外資系医療機器の会社でのマネージャー職の募集で、現在、最終選考で2人残っているが、少し要件に満たないので応募してみては?とのことでしたので、書類選考をお願いしました。

来週、また動きがあるかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一ヶ月!

2013年03月04日 18時09分25秒 | 仕事
契約期間満了まで残り1ヶ月となりました。

次の派遣のかたが4月からなので、直接引継ぎはしないので引継ぎ書を作っています。

個々のプロジェクトの進捗と、業務全般。

それにしても体調がイマイチ。
運動やめると、とたんに調子が狂ってきたみたい。
仕事ばっかりも良くないのはわかってるけど、前みたいな気持ちには戻れないんだよな。

なにしろ今は前に進むのみ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする