沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

冬のお楽しみ!

2010年11月30日 | Weblog
明日からは12月ですね
北国ではも降り本格的な冬になってきました。
みなさんの地域では暖房器具はもう活躍していいるのでしょうか
寒くなってきた沖縄ですがまだまだ暖房はいらないですね
天気がいいと日中ではまだ半そでですよ
だんだん寒くなってくると特にリピーターの皆さんの活動が低下ぎみになってしまいます
でもお待ち下さい
冬には冬のお楽しみがあるんですよ~~~
そうです1月から4月まではザトウクジラの季節です
アシビーブルーでは毎年ホエールウォッチングを開催しています。
北部で開催しているのはほとんどありません
しかもダイブ&ホエールウォッチングを開催しているのはアシビーブルーだけの
オリジナルプランです。
プランは午前2ダイブをして着替えて昼食を食べて、午後からホエールウォッチングをします。
どうですかこんなプランは他ではありませんよ
しかもダイビング中にはクジラの歌も自分の耳で聞けますよ
欲張りダイバーの皆さんはこの時期は是非遊びに来て下さい。
近くで見るクジラの大きさやパフォーマンスには感動間違いなしです
アシビーブルーでのダイブ&ホエールウォッチングは
『聞けます』『見せます』『撮らせます
皆さんのお越しをお待ちしています。

ダイブ&ホエールウォッチングは2011年1月14日~4月3日の開催です
なお、ホエールウォッチングだけでも開催していますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来ました。

2010年11月28日 | Weblog
朝晩は冷えるようになってきた沖縄です。気温と水温が逆転しましたよ
ついに24度になりました。
来月には23度になりますねェ
冬の準備をしないとなぁロクハンも準備しますかね
二人はそろそろドライでしょうか
皆さんはロクハン派それともドライ派でしょうか
個人的には女性にはドライがおすすめです
ダイビング後の快適度ではドライに限りますよ
アシビーブルーでも器材販売をしています。
料金などお問い合わせ下さい(お安く提供しますよ
さて本日は日本国民、特に沖縄県民にとっては重要な日でした。
それは沖縄県知事選の投票日なのです。
沖縄の普天間基地の移設問題、朝鮮半島の不安定など外交的にも重要な選挙です。
私も県民なので私の意見を一票に投じてきました。
当選した知事は今後4年間沖縄の為に頑張って頂きたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日もポカポカ!!

2010年11月27日 | Weblog

ニコニコボヤ


アカシマシラヒゲエビ


バイカナマコに乗っかる、クチナガイシヨウジ


岩場に手を置いていたら、スザクサラサエビがお掃除にやってきた


手が汚いのか、ソリハシコモエビもお掃除にやってきた


相当手が汚いのか、オトヒメエビまでやってきた さすがにちょっと痛い


ピグミーシードラゴンは今日も元気
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シケに強いよ瀬底島!

2010年11月26日 | Weblog
本日の沖縄は天気はでしたが風が強くシケていました
どこも潜れないのかビーチポイントの崎本部(ゴリラチョップ)は中南部からの車でいっぱいでした。
こんなシケに強いのは瀬底島です
北風が強いときほど大活躍です
ポイントに向かうときは多少波も有りましたが、着くと波も無く穏やかでした
3ダイブ瀬底島で遊んできました。
これからの時期はシケで他では潜れなくても北部では毎日ボートで楽チンダイビング
まだ北部デビューしていない方は今年の冬にどうですか
クジラも見れますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労感謝の日

2010年11月23日 | Weblog
本日は勤労感謝の日です。皆さんがお帰りになる日でもありました。
飛び石連休に遊びに来てくれた皆さん有難うございました。
また来年も楽しんで頂ける様に頑張るのでアシビーブルーを宜しくお願いします
そして今日は勤労感謝の日に日ごろからお世話になっている皆さんやスタッフに感謝する日です。
感謝感謝の日ですこれからも楽しく安全に潜りましょう

さてまだ早いと思うかも知れませんが2月の状況です。
今年の冬はダイブ&ホエールをお考えの皆さんは日程に注意してください
野球のキャンプが例年以上に盛り上がるかもしれませんよ
11年からはジャイアンツが那覇でキャンプをします。
名護の日ハムではダルビッシュに加えハンカチ王子こと斉藤投手も来ます
そして2月中旬の飛び石連休でタイガースとのオープン戦で実践登板があるかもしれません
さっきエアーの状況を見たらかなり予約が埋まっていました
なので早めに動いたほうがいいと思います。

もっと先の話ですがGWも宿だけでも動いたほうがいいですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーカンの夏日でした!!

2010年11月22日 | Weblog
本日も気持ちのいい天気
しかも南よりの風で気温も26度夏みたいでした
この風だったので水納島に潜ってきました。水温が25度ぐらいあるのでハゼたちも
まだまだ元気に出ていました。


ミヤケテグリ


タテキン


ショウグンエビ


ヤノダテハゼ


ヒレナガネジリンボウ


ヤシャハゼ

・ケラマハナダイ  ・カシワハナダイ  ・キンギョハナダイ

・ウメイロモドキ  ・クマザサハナムロ  ・ササムロ  

・ネズミフグ  ・ナンヨウハギ  ・マルガザミ

・ハナキンチャクフグ  ・ミナミギンポ  ・ハナミノカサゴ

水納島はやっぱり魚影が濃かったです他にもたくさん見ましたが
ゲストに紹介した魚だけ書きました
最近は水納島に潜りたいと言って遊びに来てくれる方も増えてきました。
お話を聞くと『憧れ』らしいです。うれしいですねェ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もポカポカ

2010年11月21日 | Weblog
連日の気温は25度
日中はTシャツでした海も比較的静かだったので
瀬底島&本島にて3ダイブまったりゆっくり撮影&フィッシュダイブ













・ジョー  ・イソギンチャクエビ  ・オランウータンクラブ

・カザリサンゴヤドカリ  ・ベニワモンヤドカリ  ・ウコンハネガイ

・マダラタルミ  ・エイグロギンポ  ・セソコテグリ

・コクテンフグ  ・ミナミハコフグ

今年もあと少しになってきました
皆さんの今年のダイビングはいかがでしたか
いい出会いはあったでしょうか?まだ間に合いますよ
アシビーブルーでいい出会いしませんか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーカン(^^)ポカポカ(*^^*)v

2010年11月20日 | Weblog
今日は予想以上にいい天気になりました
船上でも暖かくみんな笑顔でゆんたくしました。
明日もこの天気で
ダイビングは瀬底島に3ダイブ潜ってきました。
来年度の写真展に出展できそうな写真を撮りに行ってきました。
結果は写真展で

気温23度 水温25度 スーツ:5mm2P+フードベスト











・ササムロ   ・ヤシャハゼ  ・ダンダラダテハゼ  ・オドリハゼ

・ハタタテシノビハゼ  ・ヤマブキハゼ  ・アデヤカゼブラヤドカリ

・ハナゴンベ  ・スミレナガハナダイ  ・ガンガゼエビ

・シライトウミウシ  ・ユキヤマウミウシ

年末年始のご予約はまだですか~お待ちしていますよ~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有難うございました

2010年11月18日 | Weblog
本日ご参加の皆さんは全員初アシビーの方たちでした。
有難うございました
満足のダイビングは出来たでしょうか
本部近海には伊江島、水納島、瀬底島とそれぞれ違う海があるので
また時間が出来たら遊びに来て下さい
スタッフ一同お待ちしていま~す

気温22度 水温24度

スーツ:5mm2P(フードベスト)、5mm1P

















・キスジカンテンウミウシ  ・シライトウミウシ  ・ミゾレウミウシ

・アカマツカサ  ・リュウキュウハタンポ  ・ハナゴイ

・キンギョハナダイ  ・ササムロ  ・マダラタルミ

気になっている方も多いと思う今帰仁村の黒糖生キャラメルですが
本日ご参加下さったゲストに頂きました
有名な生キャラメルより美味しかったです
口に入れたらすぐに解けちゃいました
超オススメ自分ではなかなか買えないので皆さん買って~by船長
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一泊二日で高知へ

2010年11月17日 | Weblog
今月に一泊二日で初の四国は高知県に行ってきました。
短い日程だったのでほとんどの時間が移動時間でした
地図では近くに見えたけど四国は意外と広かったです。
沖縄から高知までは10月まで直行便があったのですが11月からは
福岡経由になり少し面倒でしたが帰りに時間があったのでゆっくり福岡空港で
お土産を買うことが出来ました。

福岡から高知まではこのような飛行機で向かいました
沖縄から実家に帰る時の飛行機に比べるとやはり小さかったです


竜馬伝で人気の高知と聞いていてもっと沢山の人が空港にもいると思っていたけど
意外と人は少なかったです。
四国の空港も南国ですね


空港にはちゃんと竜馬もいましたよ


久々に見ましたぁ~路面電車

後日高知の旅の続きを報告しますね by船長
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする