沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

遊ぶ!!

2009年08月31日 | Weblog
台風11号が関東地方に向っていて、今日帰るゲストさんの飛行機
無事に羽田に着くか心配していましたが、メールで到着~と来ました。
きょうはアシビーのゲスト様なしでも乗合のショップさんが
入っていて3本水納島、瀬底島に潜ってきました。
久々に私たちも楽しんできました
ちゃんとネタチェックもしてきましたよ













でっかい雨雲登場(><)

2009年08月30日 | Weblog






見た魚

・ハクセンコマチテッポウエビ  ・アナモリチュウコシオリエビ

・ウミシダカクレエビ  ・コマチコシオリエビ  ・ムチカラマツエビ

・カンザシヤドカリの仲間  ・ゼブラヤドカリの仲間  ・ベニワモンヤドカリ

・キカザリサンゴヤドカリ  ・カザリサンゴヤドカリ  ・キンチャクガニ

・ハダカハオコゼ  ・ヤシャハゼ  ・ヤノダテハゼ  ・アオギハゼ

ここ最近は甲殻類の登場が多いです。甲殻類を撮りたい方は是非、アシビーブルーへ
9月以降は暇な日が多いのでじっくりと時間をかけて撮れますよ~by船長

休憩中も楽しいよ!!

2009年08月29日 | Weblog
今日もいい天気水納島、瀬底島にて3ダイブ楽しんできました。
水中はもちろんですが、水面休息中も楽しかったです。
いい大人が子供のようにはしゃいでいます



見た魚

・オニダルマオコゼ3匹  ・タツノハトコ  ・オドリハゼ

・ヤマブキハゼ  ・オオモンカエルアンコウ  ・ソメワケヤッコ

・オニハゼ  ・ヒレナガネジリンボウ  ・ミヤケテグリ

・ハタタテシノビハゼ  ・ハダカハオコゼ  ・ダンゴオコゼ

・シマキンチャクフグ  ・スカシテンジクダイ  ・キンメモドキ

・バブルコーラルシュリンプ  ・モンハナシャコ  ・タテキン

・カスリヘビギンポ  ・シロブチハタ  ・ハチマキダテハゼ

・トウアカクマノミ  ・ヤシャハゼ







そして今日も鏡のようだぁ

2009年08月28日 | Weblog



二日連続でのベタ凪です実に気持ちがいい
ボートの走行中からみんな自然と笑顔になっています


エントリー前です。気持ちが良かったのか、しばらく浮いて遊んでいました


デッかいオオモンカエルアンコウの登場です

水温がまだまだ高いので逃げないハゼたちが沢山います。撮りに来てェ~



ベニカエルアンコウかなぁ?それともウルマ?
う~ん誰か教えて~

その他のサカナ

・トルネード状態のタカサゴの群れ  ・タツノハトコ2匹

・オドリハゼ  ・スカシテンジクダイ  ・ノコギリハギ

・ハナミノカサゴ  ・なぞのウミウシ  ・ウサギモウミウシたち

・ヤノダテハゼ  ・ヤシャハゼ  ・ヒレナガネジリンボウ

・ナンヨウハギ  ・ネッタイミノカサゴ

・クダヤギクモエビ  ・ゼブラヤドカリの仲間  ・ヤドカリの仲間

9月、10月は平日、連休も人数は少ないのでわがままダイビングに来てください。
この時期はまだ水温も高く、台風も少ない時期です。by船長

鏡のような水面です!

2009年08月27日 | Weblog
見てくださいこの穏やかな海面を
いや~夏の海って感じです。こんな日は潜る前からワクワクします
透明度も良く、いつもはマクロ撮影の皆さんも今日はワイドが撮りた~い




本当に鏡みたいですしかも空も海も青い


水底が良く見えています。水深は5mぐらいです。


オトヒメエビ

今日は水納島2本、瀬底島1本
気温32度  水温28度 30M以上

見た魚

・セジロクマノミ  ・ヒレナガネジリンボウ  ・ヤシャハゼ

・シロウサギウミウシ  ・バサラカクレエビ  ・ウミシダカクレエビ

・モンハナシャコ  ・キンメモドキ  ・ハナミノカサゴ10匹以上

・ベニワモンヤドカリ  ・クダヤギクモエビ  ・ゼブラヤドカリの仲間

・ダンゴオコゼ  ・エリグロギンポ  ・ヤノダテハゼ

・オオモンカエルアンコウ  ・ムレハタタテダイ  ・ハダカハオコゼ

・オトヒメウミウシ  ・フシウデサンゴモエビ  ・タテキン

今日は本当に気持ちのいい1日でした。幸せ~by船長

北風はやっぱ冷たいのね。。

2009年08月26日 | Weblog
 最近大型スコールで洗濯物の心配ばかりでしたが
今日は朝からカンピーで心配いらずだ。

7月8月とずっと南よりの風が吹いていたのですが
この2.3日北風ビューです。
太陽の日差しが痛い分、冷たい風が肌に心地よい感じ

沖縄本島のインフルエンザはどんどん悪化している。
せめて10月まではうつりたくないよ~~ 

  気温33度  水温28度  平均透明度25m


ヤドカリの仲間


カザリサンゴヤドカリ


アカツメサンゴヤドカリ

・ハダカハオコゼ ピンク・白・ちび   ・イソギンチャクモドキカクレエビ
・イロブダイの子う~んっ5mm?!   
・イソコンペイトウガニの子これまた5mmなし!てか極ちびすぎる
・トゲコマチガニ2匹    ・白いナマコ まだ幼体かな
・オドリハゼ    ・クダヤギクモエビ   ・ネムリブカの子2匹


シロウサギウミウシ            画像提供izumiさん


トゲコマチガニペア            画像提供izumiさん


ちょ~スケルトン イロブダイ子      画像提供izumiさん     

なぎなぎDIVE!!

2009年08月24日 | Weblog
お天気は少し不安定でのところもあったみたいですが
私たちは全く降られませんでした名護市や恩納村には黒い
本日はなんとお一人様の貸切ダイビングでした。しかも最終日
ご希望で今回まだ潜ったことのないポイントだったのでご希望通りに
3本とも違うポイントで潜ってきました。合計10本潜られたのですが
全て違うポイントに潜りました。北よりの風で伊江島には行けませんでしたが
来年は是非潜りましょう




ウミウシカクレエビです。この色の個体はあまり見ないんですよね~


バックショットっす 目が飛び出すぎ~


瀬底島の浅場には定番のハナゴンベがいました。

その他に見た魚

・キンメモドキの群れとその周りには10匹以上のハナミノカサゴたちが

・オヤビッチャとその卵。卵を捕食するヤマブキベラ、フエヤッコ、オトメバラなど

・イロブダイ  ・タテジマキンチャクダイ  ・サザナミヤッコ

・ハタタテシノビハゼ  ・シラナミウミウシ  ・モンジャウミウシ

・ガラスハゼ  ・クビアカハゼ  ・ヤマブキハゼ  ・ヨスジフエダイ

・ハダカハオコゼ  ・ハタタテハゼ  ・ハナビラクマノミ

・ムチカラマツエビ  ・ハナヒゲウツボ  ・キンギョハナダイ

・オトヒメエビ  ・シチセンチョウチョウウオ  ・クマザサハナムロ

もう8月も終わってしまいます。9月もまだまだ水温、気温、被写体と
熱いのでみなさん遊びに来て下さいねェ
9月の連休もまだ少ないですのでチャンスですよby船長

ときどき豪雨(T T)

2009年08月23日 | Weblog

本日は昨年も体験ダイビングに遊びに来てくれた拓真くん、彩莉ちゃんが今年も
遊びに来てくれました
昨年は2本潜りましたが今年はなんと3本も潜りました
二人ともとても楽しそうに潜っていました
夏休みの楽しい思い出になったかなまた遊びに来て下さいねェ~






ファンダイブも瀬底島1本水納島2本潜ってきました。
透明度は若干濁りがありましたが、気持ちよく潜る事が出来ました。
伊豆方面で潜る事が多いのでカラフルなチョウチョウウオなど
バシバシ撮られていました。

見た魚

・ハナグロチョウチョウウオ  ・ゴマチョウチョウウオ  ・フウライチョウチョウウオ

・ミスジチョウチョウウオ  ・フエヤッコ  ・カガミチョウチョウウオ

・サラサゴンベ  ・メガネゴンベ  ・キカモヨウウミウシなど

なかなか南風にならないですねェ~でも瀬底島、水納島も被写体は沢山







おNEW~~~

2009年08月22日 | Weblog
 私事ですが・・・本日おニュー器材を2つも同時にデビューの
 ハッピーな1日になるはずが・・・
 
 楽しくビーチでリフレッシュしてボートへ合流

 ・・・・のはずが、今月2度目のパンク・・・・

 港まであと3分・・・の距離なのに、船は遠かった・・・

 近所のお店のにいにと、ねえねが手伝ってくれて、港から真二さんもかけつけて
 なんとか、無事ボートへ合流したものの、おNEWのスーツが油で・・・

 いや~~~~ん

 もう1つのおNEW
 ライトを落としてないだけ良しとしないとな~~~

 そうそうニューライト、いい感じです初LED

 私はビーチと瀬底で、ファンは、水納島1本瀬底2本潜ってきましたよ


  今日のサカナたち


  ・メレンゲウミウシ        ・オイランヨウジ

  ・カノコイセエビ         ・ハダカコケギンポ

  ・イロブダイ赤ちゃん       ・ハナゴンベ赤ちゃん

  ・バブルコーラルシュリンプ ・キカモヨウウミウシ

  ・アカマツカサ          ・リュウキュウハタンポ

  ・ツバメタナバタウオ       ・ハタタテシノビハゼ

  ・ソリハシコモネビ        オオアカホシサンゴガニ








        

AM体験ダイビング/PMファンダイビング

2009年08月21日 | Weblog
朝のは心配しましたがダイビングの時は気持ちよく今日のメニューは午前が仲良しの母子さんご参加の体験ダイビング
長年の夢がようやく叶いました
お二人ともとても上手に潜っていました。海も貸切で気持ち良かったですね
ダイビング後に『楽しかった』と言ってもらえて私たちも嬉しかったです
体験ダイビングをきっかけに本格的に講習をされてはどうですか
私たちもお手伝いしますよ~ 


さぁ~今から練習開始です笑顔と空の青がとてもいい感じ

誰もいない海なのでサカナたちがたくさん寄ってきました

体験ダイビングで見た魚たち

・ロクセンスズメダイ  ・ヤマブキベラ  ・クギベラ(オス・メス)

・イバラカンザシ  ・クロスズメダイ  ・アオヒトデ

・クマノミ  ・ヘラヤガラ  ・アオヤガラ  ・ニセクロナマコ

・タコ  ・イカ  ・ツノダシ いろいろ見ました

午後からは今日到着のゲストさまとビーチで潜ってきました。
4時過ぎから潜ったのですが、海に差し込む光が少し弱くなっていました。
その為か甲殻類たちの動きが出てきていました。
今日1本潜って肩慣らしが終わったので明日からは3本予定です