沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

今年も有難うございました。

2016年12月31日 | Weblog
2016年もアシビーブルーをご利用頂き有難うございました。
ファンダイブ、体験ダイビング、シュノーケル、リバートレッキング、ホエールウォッチング
沢山の笑顔を頂きました。今年もいろんなシーンが思い出されます。
今年の夏は1998年以来の大規模な白化が起こり、またあの悪夢が!!!
そんな心配もしましたが、どうしてでしょうか?ダメかもと思ったサンゴの多く復活してビックリしました。
体験ダイビングに参加して頂いた方の中には過去に何度か参加してくれたリピーターの方も多く
沖縄旅行とアシビーブルーの体験ダイビングを予定に組んで頂けていて嬉しかったです
リバートレッキングは毎年ですが大人も子供も大満足の笑顔が毎回で私たちも楽しい
ホエールウォッチングは毎年違う感動と興奮の毎日で、普段は大きな声を出して
叫ばない私達スタッフが興奮してお客さまをビックリさせてしまう事もしばしばでした。
いろんな思いで有難うございます。来年も今年以上の笑顔を提供できるよう頑張ります

良い事の多かった2016年でしたが皆様にとってどんな年だったでしょうか?
今年運が悪かった方は来年は絶対いい年になります!
良かった方はさらにいい年になるでしょう!
2017年も皆さんのお越しをお待ちしています








おまけ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

📷にも挑戦しました!

2016年12月29日 | Weblog
アシビーブログをご覧の皆さんお久しぶりです。
今年も残り少なくなってきましたね。年末年始はどこで向かえますか?
沖縄の年末年始の予報では天気も良く海も鈴鹿になりそうです。
県内ダイバーの皆さん潜り納めや初潜り如何ですか?

本日は昨日からのシケの為、離島には行けず近場でのシュノーケルとなりました。
2回コースでしたが同じポイントで泳ぐコースを変えて楽しんできました。
最後は📷にも挑戦してもらいました。











ウミヘビちゃんと写ってるよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいシケの海で

2016年12月25日 | Weblog
昨日はまだ波の残るちょいシケの海で体験ダイビングをご案内しました。
こんな海況でもボートで潜れるだけ本部地域はいいですね!
うん!やっぱりシケに強い!!
2名様を案内してきましたがお一人はCカードの所有者だったので
初めて潜る方は1名様でとっても上手だったので私の主な仕事は説明だけだったような?
2本潜ったので2本目のダイビングではファンダイブと変わらなかったですね
あまりに上手だったのでハナクマノミの撮影でも遊んで頂きました
今度はファンダイブで水納島や伊江島にも潜りましょう。
ありがとうございました







お見事!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゴを見ると幸せ気分に!

2016年12月13日 | Weblog
今朝は今にも降りそうな不安定な天気の沖縄です。
でも風がまだ強くないので寒さはあまり感じません。部屋の中ではTシャツです!
天気の良かった昨日は水納島&瀬底島に3ダイブ潜ってきました。
この時期特有のマンツーマンでもんびりダイビングでした。
天気も良く浅場のサンゴも太陽の光を浴びて綺麗でした。見ているだけで幸せ気分に(^▽^)/
本日は有難うございました。今度は夏場に伊江島に潜りに行きましょう!!

画像提供:本田京子さん キレイな画像ありがとうーございます
水納島




瀬底島


ここからはSDカードを入れ忘れた私のコンデジ!画像の出来が違い過ぎる~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オススメは瀬底島のヤドカリ

2016年12月11日 | Weblog
12月になっても天気は安定していい日が多い沖縄です。
まだまだ気温も23度以上、水温も少し下がって24度位とまだまだ快適に潜っています。
今日は久しぶりに瀬底島に潜りました。当初は船長だけの予定だったけど天気もいいし海も穏やかだったので
ストロボ付けて潜ってきました。外部ストロボ着けるとやっぱり綺麗に撮れますね
ボートの近くてヤドカリと遊んで来ました。この時期はマンツーマンで潜る事も多いので
オススメはヤドカリですね!探せばいろいろ見つかり楽しいですよ!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいきっかけになれば

2016年12月10日 | Weblog
本日は海情報ではなく陸情報!でも内容はダイビングですけどね!
午後から夕方までお勉強に行ってきました。
ダイバーには切っても切り離せない減圧症のお勉強です。
『講習を受けた時には聞いたけどその後はあまり詳しくはしらないなぁ』そんな方も多いと思います。
今はコンピューターが有るから大丈夫!なんて考えている方はいませんか?
以外かもしれませんがダイブテーブルを使っていたころよりコンピューターが普及してからの方が
減圧症は多く発生しているそうです。まーいろいろ原因は有ると思いますがみなさん知ってました?
コンピューターはとても便利ですが使い方!いや我々ダイバーの潜り方では安全範囲と思っていても減圧症になるそうです。
お話しを聞いていてなるほど!そうだそうだと思う事も沢山有りました。とても勉強になりました。
そしてアシビーのダイビングスタイルは安全ダイビングに近かったです
平均水深が浅い!安全停止は5分以上!浮上スピードは握りこぶし浮上!ただ潜水時間はもう少し短くてもいいかな!?
皆さんも減圧症には気をつけて長~くダイビングライフ楽しみましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの子は今日もいましたよ!

2016年12月09日 | Weblog
今、本島で熱いエリアの本部半島です。
北風のシーズンは波が無く多くのダイバーが本部方面に潜りに来ますが
今は北風が強くなくても遠くから潜りに来ています。あの子を求めて...

潜る前は見つかるか心配しましたが無事に見つかりました!トラフくん?ちゃん?
食事中だったのか!?口から貝がポトンと落ちました。
明日は土曜日なので多くのダイバーが探しに来るんでしょうね!
私はお勉強に那覇に行ってきます













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本部町は安全だ!安全講習会

2016年12月07日 | Weblog
昨日は本部町ダイビング協会の船舶を使用した安全講習会を開催しました。
当日は多くの会員のみなさんが参加しとても充実した講習が出来ました。
大きく二つの講習で意識不明者をボートに引き上げる方法をみんなで意見を出し合っていくつかのスタイルが出来ました。
我々の地域のボートに有った方法も出来ました。
リコールサインでは100M以上も水中で届く物が有りビックリしました!
これからも安全な本部町をみんなで協力して作り上げていきます!
皆さん安心して本部町に潜りに来て下さいね!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーチにボートに有難うございました。

2016年12月04日 | Weblog
本日は午前ビーチにて体験ダイビング、午後はボートにてシュノーケルの開催させて頂きました。
12月のこの時期は毎年ゲストが少ないので有り難いです
今日は12月なのに25度以上も有りとても快適でした!
こんな日にご参加頂いた皆さんはラッキー!日頃の行いが良いんでしょうね
まずは午前の体験ダイビングですがお二人とも何度か経験済みとの事で水中でもとてもリラックスされていて
とても上手に潜っていました。私の仕事はフィンのお手伝いだけでした
この調子なら2月のダイビング講習も大丈夫です。今度はファンダイブでお待ちしています。







午後はボートシュノーケルを瀬底島にて案内しました。
海はとても穏やかで船酔いの心配もいりませんでした。
透明度も良く、心配していた天気も外れてくれて太陽まで出てくれました
お二人とも想像以上の魚の数に驚かれていました
ご主人はマイカメラでいい写真が撮れたのでは?
今度はダイビングにもチャレンジして下さいね!お待ちしています。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題のあの子Ⅱ

2016年12月03日 | Weblog
本日は乗合船にて出航しましたよ!12月に入ってもまだ水温は高く快適ダイビングです。
寒がりの方も今ならまだ快適です!しかも今ならいろいろ見れるかも!?
本日も話題のあの子を探しに潜ってきました。お目当ての子には出逢えなかったけど
前回逢えなかったあの子Ⅱには無事逢えました。









明日はNAHAマラソンですね!ジョガーの皆さん頑張って
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする