沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

本日もまったり。

2014年05月31日 | Weblog
はいさ~~~い!!おおです。
今日は、曇りの予報でしたが
ゲストのF様が晴れパワーを炸裂したおかげで、明るい日が射してきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

お天気 曇りからすぐ晴れ  気温27度  水温23.4度  平均透明度20m



本日のゲスト様。


ゲスト様とスタッフ共に関西人!大集合でした(*^。^*)


本日体験ダイビング!2本コースのお2人様!


水中は楽しそうでしたね!!




砂地と地形とどっちがお好みだったかな?!
また来てくださいね~!!






本部町水難救助訓練

2014年05月29日 | Weblog
はいさい。おおです!!
いや~。今日は暑い1日でしたね(笑
日中28度とほんとに夏日でした!
あれ?!まだ梅雨じゃなかったっけ??(*^。^*)

今日は、本部警察署、本部地区水難事故防止推進協議会、本部町ダイビング協会との
水難救助訓練が行われました。

忙しい中、たくさんのショップスタッフさんが参加されました。
まずは、本部警察署長様に敬礼しスタートです。




警察の警備艇「しゅれい」
とても久しぶりに乗船しましたが、相変わらず掃除も行き届いていてとても綺麗です!




参加スタッフは右側のクルーザーに乗り換え、ポイントまで移動します。




今日は本当に夏日で、波1mでした。黄砂の影響でしょうか?!少し視界は白っぽかったです。


訓練内容は、天候悪化によりダイバーが行方不明に。
まずは、通報し、遭難者を救助しに行くと言うものでした。

通報は、ゆっくりと正確に。慌てないのが一番ですと念を押されました。


警察のヘリもやってきました。
上空からも捜索です。この時やはり、派手なウエットスーツの方が目立ちます。


シグナルフロートも良く確認できました。


次は、ホイッスルや、ダイブホーン、ミラーなども試してみたいです。


陸上では、水中発煙筒の使用訓練。


結構明るく光って燃えている感じでした。
5分ほどで消えてしまうので、発火のタイミングが重要ですね。


そして2時間で終了となりました。
参加された皆様、お疲れ様でした。
本部警察署の方々も有難うございました。

普段わかっているような事でも、あえて訓練するおかげで
身が引き締まり、気を付けようと思い直せますね。
これからも、無事故で安全なダイビングを心がけで行きたいです。



強風(><)

2014年05月26日 | Weblog
はいいさい!!おおです。きのうはかなり強風で
岸壁に船を戻すのに一苦労でした(笑
そして、帰ってPCに向かうと、何と何と
インターネットにつながらない(;゜Д゜)
画面上は、接続OKになっているのに(焦;
ルーターの電源を入れたり切ったり何回かやってもダメでした。トホホ

今朝、1番で問い合わせてみたところ本部一体にこの症状が出ているとか((+_+))
NTTさんが頑張って対応して下さったおかげで
無事復旧致しました。
一体何が起こっていたのでしょうね。いや~しかし焦りました=3ホッ

と言う訳で、昨日の海の様子をお届け致します。

お天気 晴れ! 風はかなり強  気温27度  水温23.5~4度


青空が気持ちよかったぁ(*^。^*) 風さえなけりゃぁ。。


1本目はまさかの激流(;'∀') 浅場で遊びました。


おそらく、オオイカリナマコの子。大きくなると世界最大3mのナマコに!!


テングカワハギのペア。


珊瑚の中に入ろうとするコナユキツバメガイ。よく見ると3匹入ってました。


チギレフシエラガイ。   画像提供いっ夏さん


モザイクウミウシ。    画像提供いっ夏さん


ヒョウモンウミウシ。   画像提供いっ夏さん


愛嬌たっぷりのカニ。   画像提供いっ夏さん


ウミテング。本日何と合計7匹!!結構潜ってますけど
1度に7匹は初めてです。
まずはペアの2匹。   画像提供いっ夏さん

次に5匹が団子に!写真は4匹が押しくらまんじゅう状態!
1匹は早くもふられ、足早に立ち去りました(笑
まだまだ恋の季節は続きそうですね。  画像提供いっ夏さん


お昼は、ヨモギ麺のそば。
麺はもっちりしててとっても美味しいです!オススメ(*^。^*)



夏っす~~~!!

2014年05月24日 | Weblog
はいさ~い!!おおです。
今日は朝から素晴らしいお天気!!
風は少し強かったですが、きもちの良い1日でした(^^♪


夏模様。

お天気 晴れ  気温27度  水温23.5度  平均透明度25m


クマノミの子がいっぱいです。


クマノミの卵。目玉キラキラ(*^。^*)


ミカドウミウシの卵。お花見たいです🎶


インドカエルウオおなかにいっぱい卵。


クロスジリュウグウウミウシ


サフランイロウミウシ     画像提供いっ夏さん


モザイクウミウシ


真っ白な、いろカエルアンコウ。上からショット!  画像提供いっ夏さん


シードラゴン!!久しぶりだったのでテンションUP\(◎o◎)/!  



太陽サンサン!       画像提供いっ夏さん


珊瑚イキイキ!


元気に潜りました\(゜ロ\)(/ロ゜)/


ほか

・ツノザヤウミウシ      ・ミズタマウミウシ
・トゲトゲウミウシ      ・ミドリリュウグウウミウシ
とウミウシいっぱい。

・ジャパニーズピグミー1匹  GWの子がまだいました。
・大き目なニシキテグリ
・ミヤケテグリ
・アカウミガメとアオウミガメのペア!2匹でいるのは珍しい~~~ヽ(^。^)ノ

などなど。


流れが止まったぁ!!万歳(*^。^*) 

2014年05月23日 | Weblog
はいさい。おおです。
一昨日まで激流、昨日は少しの流れ!
今日は完全に流れが止まり、快適ダイビングが出来ました!(^^)!

ただ、雨がパラパラ、風がビュービューで陸上は少し寒かったかなぁ。
しかし、明日は夏日の予報なので期待大です!!

お天気パラパラ雨  気温24度  水温23.5度  平均透明度 25m




モンダルマガレイの子          画像提供 いっ夏さん


茶色いジョーフィッシュ小さ目      画像提供 いっ夏さん


ハダカハオコゼ 白           画像提供 いっ夏さん


ハダカハオコゼ 黄色          画像提供 いっ夏さん


ウミテング 折り重なる3匹と、少し先に1匹。
恋のバトル勃発中!           画像提供 いっ夏さん


恋に破れた方。             画像提供 いっ夏さん


本日のゲスト様。


海ぶどうそば!!美味です~~~~~!(^^)!



なぎなぎ(*^。^*)

2014年05月22日 | Weblog
はいさい!!おおです。
今日は、朝からパラパラと小雨が降っていましたが
海の方はなんとも穏やか!(^^)!
ま~たりとダイビングしてきましたぁ。

お天気 雨ときどき曇  気温25度  水温23.5度  平均透明度25m

今日は、瀬底島も水納島も透明度バツグン!!
そして、昨日までの激流がうそのように止まっていました!!


なめらかな海面!


水納島の珊瑚


瀬底島の珊瑚
サンゴももうすぐ産卵です。きっと今、体内で卵がすくすく育ってますよ~(*^。^*)



週末は晴れるようです。何と日曜は29度!!の予報。
梅雨の気温じゃないなぁ。。。笑

快適ファンダイブ&体験ダイビング

2014年05月21日 | Weblog
今日のメニューは午前ファンダイブ、午後から体験ダイビングでした。
水温も上がって来たので快適にダイビング出来ました
2本目は若干冷たい水も流れてきましたが・・・
ポイントは水納島、瀬底島に潜ってきました。魚影がどんどん増えています。楽しいっす
水納島のサンゴはまだ白化から完全に戻っていないサンゴの色が綺麗です。
ワイド系で早く撮ってほしいですマクロだとヤシャハゼの警戒心がかなり無くなってきました
最短まで寄れる個体も出てきましたよこちらも撮ってあげてください

昨日から梅雨の中休み状態です。さいこーっす今週は良さそうです。





午後からの体験ダイビング





本日は有難うございました
またいつでも遊びに来て下さいね!

晴れた晴れた!水納島へ

2014年05月20日 | Weblog
晴れましたぁ~気持ちいいです。


水温も24度後半です快適に潜れる水温になり魚たちも増えてきました。
キホシスズメダイやキンギョハナダイの子供たちが増えてきて水中が賑やかです。
これからはマクロにワイドに楽しい時期です

今日は10年ぶり?アシビーに遊びに来てくれました。ご無沙汰です
久しぶりの再会を歓迎してくれたようないい天気&海況だったので水納島に潜ってきました。




見た魚

・ヨスジフエダイ  ・ウメイロモドキ  ・ハナミノカサゴ

・オニダルマオコゼ  ・コナユキツバメガイ  ・ハナキンチャクフグ

・クマノミのたまご  ・アマミウシノシタ  ・ガーデンイール

・ミナミギンポ  ・ウミシダウバウオ  

明日も天気は良さそう

今年も開催!花火遊覧船だー!

2014年05月18日 | Weblog
夏の楽しみと言えば海の日に合わせて行われる美ら海水族館の花火大会です
今年も海況が良ければディライト号を出して花火遊覧を行います。
夕方前に出航するので伊江島に沈む夕日を見ながら花火が始まるのを待ちます。
この日は陸から見る人も多いですがボートもたくさん出航しています。
遠くは那覇からわざわざ本部まで来ています。ご苦労様です。

料金はお一人様¥3,800(乗船料)飲み物などは持ち込み可能です。
ファンダイブ&花火遊覧、体験ダイビング&花火遊覧、シュノーケル&花火遊覧などお楽しみください


アシビーブルー恒例の花火遊覧船

梅雨も満喫!

2014年05月15日 | Weblog
はいさい!!おおです。
昨日の夜~今朝にかけて、結構な雨(;´∀`)
ザッ梅雨って感じですね。
しかし今日の予報は1日雨の、降水確率80%と出ていたにも関わらず
何とダイビング中は雨がやみ、明るい空でしたヨ!!
ゲスト様!梅雨をも吹き飛ばすパワー★もってますね~~~~(笑


昨日ほど風もなく、ポイントはまったり穏やか!

お天気晴れのち少し雨   気温27度  水温23.5度   平均透明度20m

見た魚
・キホシスズメダイ          ・ウメイロモドキ
・ノコギリダイ            ・ロボコン
・コールマンウミウシ         ・ミゾレウミウシ
・ゴマウツボ             ・ハナミノカサゴ
・ハナキンチャクフグ         ・クマノミのちびいっぱい
などなど



サンゴがとっても元気です!今年は白化しませんように(祈


小魚増えてます!


ハナヒゲウツボの大人。珍しい背中からのアングルです。  画像提供NOHARA夫様。


こちら子供。小さい頃は黒なんですネ。やはりカラフルな大人の方が人気です(*^。^*)  画像提供NOHARA夫様。  


隠れているつもりのアオウミガメ。   画像提供NOHARA夫様。


羽ばたいていかれました。またね~!!   画像提供NOHARA夫様。
 

明日は少し、涼しくなるようです。