沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

スーツよりこの格好が多くなる季節に

2013年10月31日 | Weblog
10月も今日で終わりです。
今月は台風ばかりのイメージが強い月でした
夏の分もまとめて来たのではないかと思いました
フィリピン近海にある29号そのまま西に進んで
沖縄には来ないので、もう今年は台風は無いと思います。(たぶん)
水温も一気に2度も下がり24度台になりました。
これからは5mm2Pや寒がりの方はロクハンがあると快適ダイビングです。
フードベストは必需品ですよ
アシビーブルーでは1月1日から4月6日まではレンタル器材が無料になるので
年始からお越しの方はお得になります

11月に入るとやはりゲストの方は少なくマンツーマンでのダイビングも増えてきます。
そしてウミウシも徐々に数も増えてきてマクロ的なダイビングが楽しめる時期になります。
私の格好もスーツよりつなぎを着る事が多くなるのもこの時期からです。
倉庫のパイプハンガーが壊れたので新たに組み立てました。

長い間ありがとう。パイプハンガー


組み立て中


完成です。


季節はずれのサクラが咲いていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬底島・サンゴ礁シュノーケル

2013年10月28日 | Weblog
本日は午後から二組の皆さんが瀬底島・サンゴ礁シュノーケルに参加頂きました。
数日前までは台風の波も残っていましたが、今日は波も無く楽しく泳いで頂けました
これからの時期は主に瀬底島がメインになります。
港からも近く船酔いの心配もいりません、ボートの上も雨風の影響を受けない部屋もあるので快適ですよ







サンゴの群生が見事です






カクレクマノミも見られます


今度は夏の水納島にも行きましょう冬のクジラもオススメですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風後の海はどうかな?

2013年10月26日 | Weblog
ノロノロ台風がようやく沖縄から離れていきました。
本島は強風域だけだったので生活には影響は無かったです。
海は強風域に入っていても本部はビーチで潜れていました。
他の地域は潜れなかったようで毎日遠くから沢山のショップが潜りに来ていました。
駐車場が溢れて凄い事になっていました・・・
今日は久々のダイビングです。
海は陸から見ていると濁りはあまり無いと思っていましたが
潜って見ると濁りが沖まで残っていました。透明度は10M有ったでしょうか
それでも何とか多くのダイバーを避けながら潜ってきました。

瀬底島、水納島は次回リベンジしましょう


最近のコンデジはマクロレンズを付けなくてもこれぐらいは撮れますね
ピンボケぎみなのは個人の腕です これから




水温がこの台風の後25度前後です。
5mm2Pもしくは5mm1P+フードベストがオススメです。
私は5mm2P+フードベストで潜っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな海を求めて

2013年10月22日 | Weblog
台風27号が沖縄近海を通過しそうで昨日ボートを陸に避難しました。
今日はビーチにてマンツーマンでの撮影ダイビングです。
本部近海は比較的静かな日々ですが中南部はシケで潜れるところが無いのでしょうか
連日こちらのポイントには、静かな海を求めて本部まで多くのショップが来ています。
海の中も多くのダイバーです魚より多い
我々は出来るだけダイバーのいない場所を選んで潜ってきました。
透明度もまだ悪くなく、底揺れもなく楽しい2ダイブでした。
明日以降は台風の動きでどうなるでしょうか・・・

水面には多くのダイバーがいます。


透明度もまずますです


クロスジギンポ


ウミウシも少しずつ増えてきました。コンペイトウウミウシ


クマノミを激写


明日はどうなるでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事ボートダイビング3本行って来ました!!

2013年10月21日 | Weblog
はいさい。おおです。
季節風や台風波の影響か?結構海況は
強風高波でしたが、無事に3本潜ってきました。

中南部はすでに、潜れるところが無いらしく
本部の海にダイバーが集中していました。

こんな時、得に思います。本部の海さいこ~~~~って

気温27度  水温26.5度 透明度20m

見た魚

・ヒレナガネジリンボウ  ・ヤシャハゼ  ・イロブダイ

・パグリステス・ジャルール  ・シライトウミウシ  ・マダラタルミ


ポイントは意外と穏やかでした。
でも2本目は時化てましたぁ(><)


ダイバーさん!

画像提供IZUMI様 島金武様

ハナゴンベ


アカホシカニダマシ


ハナビラクマノミ


セソコテグリ


クロユリハゼ


アオギハゼ


ビシャンエビ

本日とうとう船を上げました。
明日はビーチでダイビングの予定です。
多分・・・きっと・・・混みまくりです。
台風のばかやろ~~~~~~です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所変われば!

2013年10月20日 | Weblog
はいさい。おおです。
本日波3mと非常にシケではありましたが
楽しく潜って来ましたよ~~~!!

瀬底島はかなり風がビュンビュンで
水中の方が穏やかまったり、そして寛げる感じでしたが
3本目例のごとく、崎本部へ行くと
穏やかぁ~~~~(ホッコリ


別世界でした!!

そして日本中が気になっている台風27号ですが


只今こんな感じで勢力UPしています(><)

そして進路は

沖縄も強風域には入ります。
明日船を上げる予定です。(トホホ

では海の様子です。

お天気 晴れのち曇り時々ザーザー降りと忙しいお天気
気温28度  水温27度  透明度20m

見た魚

・バサラカクレエビ  ・メレンゲウミウシ  ・モザイクウミウシ

・バブルコーラルシュリンプ  ・ゾウゲイロウミウシ



ダイバーさん!

画像提供IZUMI様 島金様

エリグロギンポ


シマヒメヤマノカミ 極チビ


クロスジギンポ


スミレナガハナダイのメス


ホソウミヤッコ


ピグミーシードラゴン

明日はさらに波高し(TT)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも熱低が生まれてしまった(><)

2013年10月19日 | Weblog
はいさい。おおです。
今日は1日ときどき雨でした。

晴れてるときは暖かくて、快適でした!!

気になる台風は何とも恐るべき発達ぶり
もう10月も半ばと言うのに
真夏のような育ち方です

真っ直ぐ東にそれないかなぁ・・・ハア

お天気 晴れ時々雨  気温28度  水温27度  透明度25m

見た魚




水納島はだいぶうねりが入ってきていました。


本日のダイバーさん!


水納島のサンゴも元気です!

画像提供IZUMI様 SIMAKIN様

ミナミハコフグの子 真ん中に寄生虫(><)取って~~~~っ


ハマクマノミ


シマオリハゼ


セソコテグリ


カクレクマノミ


おまけ

見た魚

・でっかいイソマグロ  ・ウメイロモドキ&タカサゴの群れ

・ケラマハナダイ  ・カシワハナダイ  ・キンギョハナダイ

・ガーデンイール  ・ツマジロオコゼ

・クロスジリュウグウウミウシ  ・イソギンチャクエビ

・クサハゼ  ・アカククリ  ・ニシキテグリ

・アカメハゼ  ・サザナミフグ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったりダイビング!

2013年10月18日 | Weblog
はいさい。おおです。
本日はまったりとダイビングしてきました!

しかし、台風26号がさっていったと言うのに
またどでかい27号がおし迫ってきています
明後日にはまた波が上がってくる予報です

気温27度  水温27度  透明度25m




今日のダイバーチーム!


瀬底島のサンゴは白化を逃れ、とても元気です!!


まだまだキビナゴ軍団健在です!


まったりでしたぁ(^^)

見た魚

・ネムリブカ  ・クマノミ  ・サラサゴンベ

・ノコギリダイ  ・モンハナシャコ  ・オランウータンクラブ

・ハナミノカサゴ  ・ヤノダテハゼ  ・コナユキツバメガイ

・アオリイカ  ・ガーデンイール  ・モンガラカワハギ

瀬底島 ラビリンス

潜降時間9:32 浮上時間10:21 潜水時間49分
最大水深15M 平均水深8M
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日までビーチ

2013年10月17日 | Weblog
台風の影響がまだ残っていたので本日はビーチにてダイビングです。
ボートは今日の夕方下ろしたので明日からはボートです
台風の避難及び部品交換でしばらく陸にいたディライト号ですが
明日からは元気に出航予定です久しぶりに乗ります

昨日よりも穏やかになっていました
ファンダイブ、体験、シュノーケルと今日も賑わっていました。


今日のファンダイブの三人様です。


見た魚

・ゴシキエビ  ・ハナミノカサゴ

・ミナミハコフグ  ・ソウシハギ  ・2本ラインのハマクマノミ

・ソリハシコモンエビ  ・オトヒメエビ  ・シマキンチャクフグ


カミソリウオ

今日はシャワーを浴びて昼食を食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風26号関東へ(><)

2013年10月14日 | Weblog
はいさい。おおです。

今日もいいお天気でしたが
台風の接近により、風が強かったです~~~

海に出ると、昨日より少し波が高いくらいで
ポイントはなんと昨日より快適

透明度もGOOD!そして何より流れが無い(喜びィ
まったり潜れました。

お天気 晴れ時々曇り  気温29度  水温27度  透明度25m

見た魚

・水面キビナゴが大漁!!まだまだ夏のようです
・そのキビナゴを追うツムブリの軍団
 スマガツオも負けずに追ってます。ニジョウサバはのんびり追ってます。
・タカサゴの群れ
・セソコテグリ    
・ノコギリダイとアカヒメジの群れ
・ハナゴンベ
・ミナミハコフグのyg
・オドリハゼ
・ユキヤマウミウシ

などなど


体験ダイビングちーむ!




シュノーケリングちーむ!


4歳だけど泳げるピョン!


ダイバーチーム!

画像提供F夫様

ウミウシカクレエビ


ミナミハコフグの子


ハナゴンベ


オドリハゼ


ヘコアユ

またきてね~~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする