沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

海の方が暖かい~~!

2011年01月29日 | Weblog
いや~今日も寒い沖縄です
今月の挨拶は『今日も寒いねェ~
いつになったら南国の天気になるんでしょうか
せっかく沖縄に遊びに来てくれた観光の皆さんには申し訳ない気持ちです。
自然相手なので我々ではどうする事も出来ません
これに懲りずにダイビングやホエールウォッチングに遊びに来て下さい
今日のダイビングですが予報では波が4M
本島ではビーチになったり中止になったりしたサービスも有ったのではないでしょうか
そんな状況のコンディションでしたがアシビーはボートにて潜ってきました。
いくら北風に強い瀬底島でも潜れるポイントは限られるけど
穏やかなポイントをチョイスして瀬底島と本島にて2ダイブ潜ってきました。
水温は20度あるのですが陸が15度前後しかなく海の方が暖かく
浮上したくなかったです
予報ではまた寒波がやってくると言っていたので
数日は寒い沖縄が続きそうです

見た魚

・アカウミガメ  ・ダテヒダイボウミウシ  ・チリメンウミウシ

・シライトウミウシ  ・キベリクロスジウミウシ  ・スミレナガハナダイ

・イソギンチャクエビ  ・オニカサゴ  ・クマノミ  ・ハマクマノミ

・ロクセンスズメダイ  ・ノコギリハギ  ・ハリセンボン

もうすぐプロ野球のキャンプが2月1日から県内各地で始まります
今年はキャンプの前から過熱している日ハムの斉藤佑樹投手が名護に来ます。
もの凄い人が名護に来ると思います。ホテルも予約が沢山みたいです。
うらやましぃ~  by船長

あと一週間で北部が熱く!

2011年01月25日 | Weblog
最近はダイビング屋さんではなくボートの修理屋さんになっている船長です
今日も日が暮れるまで頑張ってきました

皆さんも気になっているかもしれませんが
あと一週間で北部が熱くなります
そうです2月1日から名護で日ハムのキャンプが始まります
今年は新庄が来た時よりも人が多く来ると予想されています。
だってあの選手が1軍キャンプに来るんですからね
自主トレだけでも毎日多くの方が見に来ているんですから
キャンプになれば凄いでしょうねェ~
名護のホテルは沢山の予約が入っているみたいです。
ダイブ&キャンプやホエール&キャンプもいいのではないですか

マンツーマンダイブの後は?

2011年01月19日 | Weblog
今日は海も静かになり水納島&瀬底島に県内在住のゲストと
マンツーマンで潜ってきました。
水温が21度になっています沖縄も真冬の水温になりました。
これからこられる方は水中や陸での防寒対策をしっかりしてお越し下さい
確かに水温は低く寒いかも知れませんが冬には冬の楽しみが有りますので
夏だけじゃなく冬も遊びに来て下さいね
さあ今日は午前中に2ダイブそして午後からはホエールウォッチングに行って来ました。
ダイビングとホエールウォッチングを一日で楽しんできました

見た魚

・ハダカハオコゼ  ・パンダダルマハゼ  ・ササムロ

・カクレクマノミ  ・イガグリウミウシ  ・チリメンウミウシ

・キンギョハナダイ  ・アカククリ  ・サキシマミノウミウシ

あまり動かずにじっくりゆっくり撮影ダイビングを楽しんで頂きました。by船長







ようやく

2011年01月18日 | Weblog
今日はようやく寒さも一段落して海も落ち着いてきました
観光で来られた方もやっと暖かい沖縄を味わえたのではないでしょうか
連日ボート関係のメンテナンスをしています。そして本日ようやくボートを上げることが出来ました。
そして多くの仲間の方に手伝ってもらいました。本当に有り難うございます。
この場を借りてお礼申し上げます


この時期限定のダイブ&ホエールはいかが?

2011年01月17日 | Weblog
数日続いている寒くて不安定な天気は今日でおわり明日は穏やかな暖かい1日になりそうです
本当に今年は寒いです
ホエールウォッチングも始まったばかりなのでこれからは穏やかで暖かい日が多ければ
ゲストもスタッフも喜ぶのになぁ~
ホエールウォッチングですが多くの人は北部でクジラが見られる事を知らない人が多いです。
アシビーの港からはクジラポイント、ダイビングポイントともに近いので
なんと1日でダイビングとホエールウォッチングの両方が楽しめます『超
2月からはプロ野球のキャンプも始まるしいろいろ観光との組み合わせも出来ますよ


いっかさんのご希望通り船内の様子です。
みなさん早く予約を入れて遊びに来て下さいね~

今日のメンテナンスは!?

2011年01月16日 | Weblog
今日も極寒の沖縄です
日曜日でトリムマラソン大会など外でのイベントも有ったようですが
この寒さと天気だと大変だったでしょうね
私も寒さ対策としてかなり重ね着をしてボートのメンテナンスをしました
窓のネジが緩かったのでコーキングして締め直しました
ただ窓の数とネジの数がまだまだ沢山あるので続きは明日以降に頑張ります
明日は風も落ち着くみたいなので、昨日は断念したボートを上げれるかな


DELIGHT号は電子機器も充実しているので県内県外どこでも行けちゃいます
早くベタ凪の海を走らせたいなぁ~by船長

風強し!シケの為・・・

2011年01月15日 | Weblog
昨日手直しした船台で今日はボートを上げるぞ~っと予定していたのだが・・・
風が強くシケの海港内も風の影響を受けてボートが私の言う事を聞いてくれません
何度かチャレンジしたのですが風で流されて船台も一部が取れてしまうし今日は諦めて
あさって以降に上げることにしました。
早くこの子の扱い方を覚えないと
それと今日頼んでいた物が届きましたそれはボートに乗ったときにでも
使ってください

明日があるさ!

2011年01月14日 | Weblog
本日も暖かい沖縄でした
でも寒くて身体が硬くなってしまいました
なぜ寒かったかと言いますと海パン一丁で港に潜っていたからです。
スーツを忘れてしまいました
今日ボートを上げる予定で潜ったのですが船台の改造で手直しが必要になり
ただ寒い海に裸で潜っただけになりました
今日は上げるのをあきらめて再度手直しをして明日再チャレンジです
今回このボートに関しては沢山の人に助けてもらっています。
本当に本当に助かっています。みんないい人ばかりで涙がでそうです
このご恩は忘れません本当に有り難うございます



明日からシケそうですあ~ダイブ&ホエール早く行きたいなぁ~by船長

たくさん乗りに来て下さいね!

2011年01月13日 | Weblog
今日は久し振りに暖かく太陽も見られました
午前中は修学旅行のお手伝いでした
昨日だとかわいそうだったけど今日は穏やかで生徒さんたちも楽しそうでした
この時期に修学旅行ってあまり多くないですね。

さて、こちらでもチョコチョコと紹介していましたボートです。
名前『DELIGHT』号です。タイプとしてはクルーザーになります。
ダイビングとホエールウォッチングともに快適に使えるよう
このボートにしました
波にも強いしスピードも出ますよ
高知県から沖縄まで自分で操船したので
時間があったらその模様を紹介します。『高知から沖縄までの回航記録』として
新しいボートも仲間に入ったので沢山乗りに来て下さいね
乗れる人数はマリンステイション号の半分なのでGWなどはお早めにご予約下さい




シケの前に水納&瀬底そして・・・

2011年01月09日 | Weblog
本日は午後からシケの予報です。なので静かな時に水納島、瀬底島に潜ってきました。
お天気はダイビング中はなんとか
予報どおり午後からは雨&シケでした。
今日もダイビングです。100mmマクロなのであんまり動かず
しっくり好きな被写体に向き合って頂きました。
みんなのスーツが黒なので遠くから見ていると小さな根のようでした

水温22度 スーツ:6.5mm、ドライ、5mm2P+フードベスト

見た魚

・キンギョハナダイ  ・ケラマハナダイ  ・カシワハナダイ

・フタイロハナゴイ  ・ハナミノカサゴ  ・フシウデサンゴモエビ

・タカサゴ  ・パンダダルマハゼ  ・テングカワハギ  ・ミゾレウミウシ

・センテンイロウミウシ  ・ゾウゲイロウミウシ  ・シモフリカメサンウミウシ

・ハナゴンベ  ・アカウミガメ  ・シライトウミウシ  ・オハグロツバメガイ

・シロウサギウミウシ  ・マダライロウミウシ

そして・・・本日瀬底島に移動中に今シーズン初確認しました
さぁいよいよホエールの季節になりました
本日のクジラ情報は『クジラ日記』をご覧下さい。by船長