沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

本日晴天!!

2016年04月30日 | Weblog
はいさい!!昨日の時化は何だったのか
今日は朝からステキなお天気!
とにかく気もち良かったなぁ~~~ヽ(^。^)ノ

夏だ~!


夏だ~!


夏だ~!




本日、画像提供F夫様
ハダカハオコゼ3連発!






ツノザヤウミウシ


ウミコチョウの仲間





本日からGWスタート!?

2016年04月29日 | Weblog
本日は北よりの風が少し吹いており午前は瀬底島2本でした。
予報通り午後からは風も弱くなり水納島にも行けました。
GWスタートしましたが本日もマンツーマンで潜ってきました。
明日からは少しづつゲストも増え賑やかなボートになりそうです
海の画像は無いですが夜の宴会の画像です。楽しそうですね


一眼デビュー!?

2016年04月28日 | Weblog
本日は乗合での出航でした。風向きが怪しかったですが3本水納島に潜れました。思った程波も無く快適
先日よりコンデジが水没気味Оリングがお疲れなので交換をすることにしました。
届くのはGW明けなので初めてデジ一眼を使ってみました北澤が置いて行ったカメラです
やはり過去のカメラと違いいろいろ戸惑いながらも楽しめました。
今年はこの子で頑張ろうかな?明日も風が有りそうですが水納島行けるかな


Оリングがお疲れ

2016年04月26日 | Weblog
毎日南寄りの風が吹いている本部です。
梅雨を通り越してもうすぐ夏が来るのではないかと思うぐらいの天気です
今日は久しぶりに3本水納島で潜ってきました。
久しぶりにお昼はボートで食べました。本当に夏みたい
このままGWまでこの状態が続いてくれればいいけどなぁ
天気ばかりは我々の力じゃどうする事も出来ないのでただ祈りましょう
ダイビングの様子ですがタイトルにも有るようにОリングが疲れているみたいで
水が入ってきます1本目の途中から少し曇る
上がって見たらハウジング内がポチャポチャ
カメラ、ハウジングを洗って2本目へ...同じ状態、3本目同じ状態
あした買いに行こうっと。
今日の画像は全体的に曇っておりますあしからず


























もうすぐGW

2016年04月23日 | Weblog
4月も後半になりもうすぐGWです
水納島・瀬底島に行ってきました。水温はいつもより少し高い
ロクハンで潜って来たのですが全く寒くない
ダイコンが電池切れになったので正確な温度は不明なのですが快適ダイビングでした
これならゲストの皆さんも楽しく毎日潜れます
ハゼの警戒心はまだ有ったのでもう少し上がるのをお待ちください。










GWから夏に向けていろいろ活動

2016年04月13日 | Weblog
ホエールウォッチングも無事に終わりこれからは本格的に水中の様子をお伝えしていきます
GWから夏に向けて忙しくなっていく予定のアシビーブルーを宜しくお願いします
11日~13日までは当店も加盟している本部町ダイビング協会の活動に参加してきました。
11日はAED&CPR講習会、12日ダイビング安全講習会、13日崎本部ビーチ清掃
本部地域での安全ダイビングの為の勉強会や気持ちよく使って頂くための清掃活動などを行って来ました。
加盟店が20店舗以上も有りみんなで協力している地域です。
皆さんも安心して本部に潜りに来て下さい

11日AED&CPR講習会






12日安全講習会








13日崎本部ビーチ清掃活動





















3日間チャーター便!番外編(*^。^*)

2016年04月12日 | Weblog
はいさい。おおです。
今年も4月8日~10日の3日間、1日出っ放しのチャーター便にて
ほんとに最後の最後のホエールウォッチングへ行って参りました。
4月7日にも偵察に船を出しましたが、劇的に鯨の頭数は減っており
かなりの苦戦覚悟で出航しましたが
見事に3日間とも、鯨達に逢う事が出来ました。

4月7日 偵察 = 3群 1頭、1頭、親子
4月8日    = 2群 1頭、親子
  9日    = 親子+4頭エスコート
 10日    = 2群 親子、親子

とかなり想像以上に遭遇する事が出来ました。
9日に至っては、4頭のエスコートによる少しバトル?のようなのも見れ
ゲスト様は連日大満足でした。

ではラストにチャーター便のご紹介!
番外編をお送りして今シーズンを締めさせて頂きます。

3日間のお天気は常にヒヤヒヤ!
前線の通過により、お天気になったり、豪雨や雷。
一時は視界100mなんて時も。しかし奇跡的に鯨達が出てきた時は
雨はやんでいたんですね~ヽ(^。^)ノ

3日共に跳んで頂きました!


今回4組の親子に遭遇!


ブロー


親子に付いて行くエスコート


逃げる親子




少し興奮気味のオス達!






ヘッドスラップ!


船にも大接近!


仔クジラちゃんも大接近!




こんな凪の日も。


こちら最後に出逢った母さんテール。


夕暮れ











とても素敵な3日間でした。
皆様本当にお疲れ様でした。また来シーズンも待ってますね!

2016年はザトウクジラ以外に
こんな仲間にも出逢えましたよ。

ウミネコ

船にくっ付いて遊びましたね!

カツオドリ

40分もの時間、船にくっ付いて飛んでいました!!

ハンマーヘッドシャーク

今シーズン4回ほど見れました。

亀さん。

今年は多かったなぁ。

シイラ


船の周りをぐるぐる!

ゴンドウクジラ


カツオノカンムリ



伊江島近海に大量発生していました!
毒が有るので触らないでね!

シワハイルカ







100頭近い大きな群れでした。思わずドルフィンスイムで撮影!

最後は海からハート岩の観光。



2016年ご乗船下さった多くのゲスト様、
本当に有難うございました。また来年心よりお待ちしております。


久々の投稿です

2016年04月04日 | Weblog
アシビーブルーを心配して下さっている皆様大変お待たせしました。1月以来でございます
ダイビングをサボっていたのではないんです。冬はホエールウォッチングだけしか予約出来ないそんなことも無いんです。
ダイビングもしたかったですが予約が...
4月に入りホエールウォッチングも昨日終了したのでこれからは本格的にダイビング活動もバンバン行いますよ
GWもまだまだ空きが有るのでご予約お待ちしています。
昨年良く聞いたのがホテルが空いていないって聞きました。
沖縄も外国の方が多くなってきたのでホテルも取れないそうです。うちはガラガラなんですがねェ~
ファンダイビング・体験ダイビング・シュノーケルお待ちしています