沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

今年1年有難う御座いました。

2009年12月31日 | Weblog
2009年アシビーブルーに遊びに来て頂いた皆様本当に有難う御座いました
今年1年も事故も無く、本日無事に潜り納めとなりました。
これも皆様のご協力のお陰です。スタッフ一同感謝しております
来年も安全、安心を目指して頑張ります
是非、お友達を誘って遊びに来てください

2009年ラストの海はシケで寒い1日でした
水中の方がまだ暖かく上がりたくなかったです

見た魚

トウアカクマノミ


アカツメサンゴヤドカリ


バブルコーラルシュリンプ


オトヒメウミウシ

・イガグリウミウシ  ・マダライロウミウシ  ・キベリクロスジウミウシ

・ムチカラマツエビ  ・ミナミハコフグ  ・コホシカニダマシ

・ヒレナガネジリンボウ  ・ヤシャハゼ  ・ハチマキダテハゼ

・マツガザミ  ・スカシテンジクダイ  ・ダンダラダテハゼ

今年も沢山の笑顔を有難うございました。
来年も皆さんの笑顔が見られるようにしっかりガイドさせて頂きますby船長

2009年もあと2日!

2009年12月30日 | Weblog
2009年もあと2日となりました。毎年思うのが1年ってほんとうに早いですね
今日の海ですが、予報では少し荒れそうでしたが意外と静かで
水納島、瀬底島に潜ってきました
瀬底島では、いっ夏さんのマクロレンズを探したので
ご褒美にケーキを頂きました


北部のサンゴはとっても綺麗


サンゴがあるとダンゴオコゼも沢山見られます


オオアカホシサンゴガ二はお腹に黄色い卵を抱えています。


撮ると綺麗なモンジャウミウシ



上手く撮れたダルマハゼくん

・ウミシダヤドリエビ  ・イソギンチャクカクレエビ  ・紅白のハダカハオコゼ2匹

・カクレクマノミ  ・モンツキカエルウオ  ・オランウータンクラブ

・シモフリカメサンウミウシ  ・シライトウミウシ  ・ウミシダウバウオ

・ヒレナガネジリンボウ  ・ヤシャハゼ  ・セダカギンポ

いつもお世話になっている海人からセイイカを頂きました
このイカは刺身でも煮込んでも何をしてもとっても美味しいです。by船長

晴れた日の水納島

2009年12月29日 | Weblog
今日は朝から気持ちよく晴れました
海も穏やかになり、人気の水納島に2DIVEしてきました。
今年最後の晴れになるかもしれないのでみんなで楽しく水納島を満喫しました。
透明度も良く、また砂地のリップルマークも綺麗でした



晴れた日はやっぱり綺麗です。水納島


ユキヤマウミウシ


カスリヘビギンポ


ヒトデヤドリエビ


カンザシヤドカリの仲間

・カイメンカクレエビの仲間  ・ノコギリハギ  ・ミナミギンポ

・カシワハナダイ  ・ケラマハナダイ  ・キンセンイシモチ

・コブシメ  ・ハダカハオコゼ  ・イソコンペイトウガニ

・ヤノダテハゼ  ・ヤシャハゼ  ・ヒレナガネジリンボウ

今日は気持ちのいい晴れでしたが明日からは寒波と風が心配です。by船長

祝500本

2009年12月28日 | Weblog
気温16度また冬に逆戻りの1日でした。
北風に強い瀬底島でも少し波がありました。
こんな風でもボートダイビングが出来たので良かった良かった
2本ボート、1本ビーチで撮影ダイビングを楽しんできました
今日でラストダイブのゲスト様はアシビーで500本を迎える為に
地元で本数を調整してくれていましたありがたや~
水中&陸でささやかですがお祝いしました


500本おめでとうございます。ムラマツボウシガニかわいく撮れました

見た魚


クサハゼ


オランウータンクラブ


ウミシダウバウオ


コンペイトウウミウシ


アカメハゼ

・クビナシアケウス  ・シモフリカメサンウミウシ  ・シライトウミウシ

・オトヒメウミウシ  ・イソギンチャクモエビ  ・イソギンチャクエビ

・キンチャクガニ  ・ワカヨウジ  ・シマオリハゼ  ・ウミウシカクレエビ

500本ダイブも無事に迎えることが出来ました
おめでとうございますまた来年お待ちしておりますby船長




海況回復!水納島へ久々ダイビング!!

2009年12月27日 | Weblog
昨日はシケで瀬底島だけでのダイビングでしたが今日は海況も回復してきたので
瀬底島の西側や3本目は水納島にも潜ってきました。
水納島は久々だったので気持ちよかったです


ミギキキヨコバサミの仲間



ウミウシカクレエビ




ジョーくん



ティーダゼブラヤドカリ



ケフサゼブラヤドカリ

・キスジカンテンウミウシ ・トゲコマチガニ  ・コシオリエビの仲間

・バサラカクレエビ  ・ハナゴンベ  ・イソコンペイトウガニ

もうすぐ今年も終わってしまいます。潜り納めに間に合わなかった方は
来年の潜り始めに遊びに来てください。お待ちしていますby船長




シケのおかげでユキンコボウシガニ!!

2009年12月26日 | Weblog
昨日までは比較的暖かかったのですが今日は寒い1日になりました
しかも海はシケ比較的静かな瀬底島や本島で3本潜ってきました
この海況のおかげでしょうかユキンコボウシガニくん達とも出会えました
見たい方はシケをリクエストして下さ~い

見た魚


ユキンコボウシガニ


ウミウシカクレエビ


コマチテッポウエビ


ヤシャハゼ


ハチマキダテハゼ


ヒレナガネジリンボウ

・シモフリカメサンウミウシ  ・コホシカニダマシ  ・トウアカクマノミ

早くも桜祭りのポスターが沿道に張られています
1月22日から今帰仁城の桜まつりです今年でライトアップも3回目です。
この時期に桜&ホエールウォッチングだけでも楽しいですよby船長


メリークリスマス♪ ベタなタイトルです。

2009年12月25日 | Weblog
今日はクリスマスです。皆さんはどのように過ごされていますか
有り難い事に私はダイビングさせて頂きました
到着後のビーチでのダイビングです。
でも今日はいつものポイントはシケシケでした
風向きがよくありませんでした。ゲストの方は常連さまで
ダイビングスタイルも把握していたので、普段はあまり潜らないけど
潜ればそれなりのマニアックダイビングができる目の前に潜りました
水深は最大でも2Mぐらいで、透明度も3M見えていればラッキー
そんなポイントなので必然的に潜る人を選びます。
お一人でマクロレンズなので二人で潜ってきました。
普段のポイントでは見ないサカナを見ては楽しそうに撮っていました
興味がある方は私にご相談下さい。毎日潜れるポイントではないのであしからず





今日からロクハン!

2009年12月19日 | Weblog
昨日に引き続き寒い日本
寒波が原因のニュースが流れており
富士山や玉突き事故など事故の映像を見ると心が痛みます。
嬉しいニュースとしては、スキー場ではやっと雪が降り
営業できて良かったです。
やはり、夏は暑く、冬は寒くなくてはいけません。
ここ沖縄も今日も寒かったです
いつもは1月1日からと決めていたロクハンを今日から解禁しました
やはり暖かいです。5mmでも潜れるのですが、これからは自分の身体も大事だし
風邪をひいたら最近は直りも遅いしね あ~年は取りたくないねェ~
今日も海ですが・・・シケでした
なので近場で3本潜ってきました。

見た魚

・コマチテッポウエビ  ・大きなアオリイカ美味しそうでした。

・ヒレナガネジリンボウ  ・ヤシャハゼ  ・ハチマキダテハゼ

・オニハゼ  ・ヤマブキハゼ  ・アカメハゼ  ・ガラスハゼ

・スカシテンジクダイ  ・久々のタキゲンロクダイ  ・ロクセンヤッコ

・タツノハトコ  ・コナユキツバメガイ  ・メレンゲウミウシ

・コンペイトウウミウシ  ・ツバメウオ  


トウアカクマノミ


バブルコーラルシュリンプ

年末年始に来られる頃には水温が22度台に突入していそうです。
上がったらボートの中に入って暖を取ってください。by船長

いやぁ~ 冬だなぁ

2009年12月18日 | Weblog
今日の沖縄は寒い寒い1日になりました
それまでは暖かい日ばっかりだったので一気に冬になりました。
水温の方が暖かかったです(気温17度、水温23度)
海況も風が強く瀬底島もいつもより波がありました。
それでも3本潜ってきました
明日は少しは波が落ちてくれればいいのですが・・・神様

見た魚

・お腹の大きなガラスハゼ  ・ヤノダテハゼ  ・ハナゴイ 

・キンギョハナダイ  ・シライトウミウシ ・アマミウシノシタ

・ゾウゲイロウミウシ  ・ダイアナウミウシ  

・バサラカクレエビ  ・ウミシダカクレエビ ・フダスジウミシダコシオリエビ 

 
コマチテッポウエビ


ヤシャハゼ

12月もう後半に入ってしまいました
後半から年始にかけてもまだまだ空きがありますので、地元の方は
お天気がいい日などに前日にご予約も大丈夫ですby船長

まだまだ暖かいぞう

2009年12月15日 | Weblog
夕方近くになってから予報どおりに降ってきましたが
日中はからになり、
日焼け止めを塗らなかったことを少し後悔しました
気温も24度ぐらいあったのかなぁハダカでも全然寒く無かったです

今日はお手伝いで恩名村まで行って来ました
潜っていても寒くなく、水中もまだまだ暖かかったです
フードもはずして2本潜ってきました
お昼は、いつも仲良くさせてもらっているメンバー達と食べに行きました
先月に数年ぶりに食べた○ッ○に2ヶ月連続で行って来ました
なかなか行かないので、選ぶのに時間がかかりました
今度行くのは何年後だろぅ

明日は先週も行った瀬底島のオニヒトデ駆除の日ですが
予報では波の高さが1Mから4Mになるそうですシケやん~
午前中はシケませんように by船長