沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

『楽しかった!』の一言に二人は、ホッ

2009年05月31日 | Weblog

数日前のシケから海はよくなってきています
今日は昨日よりも海は静かで、透明度もアップ
こんな日に潜れると自然にスタッフもゲスト様もテンションは上がります
5月も今日でラスト梅雨なのにはあまり降りませんでした
最近は6月のほうが雨が多いかもしれません
水不足の事を考えれば多少降って欲しいのですが、豪雨はやめて






さあダイビングに戻りますが、本日はいつもお世話になっています
県内在住のゲスト様が、夏まで沖縄に応援に来られている同僚の方を
体験ダイビングに誘って遊びに来てくれました
お仕事が忙しくてまだどこにも行ってないそうで(かわいそうに
このダイビングがいいリフレッシュになればいいですね
浅場での練習の時は緊張していましたが、潜ってみると、さっきの緊張は・・・
とても楽しそうでした常連さんも久しぶりのダイビングだったけど
いつもよりも楽しそうでした (ボートよりビーチの方がいいのかな

潜り終わって体験ダイビングに参加して下さったゲスト様の
『楽しかった』のお言葉を聞けて、私達もホッとしました
来月以降もお待ちしていますので、遊びに来てくださいby船長

恵みの雨!

2009年05月26日 | Weblog
今日から明日にかけて沖縄地方は梅雨空になりそうです。県民にとっては恵みの
でも観光に来られている方にとっては・・・
しかも今夜から明日の午前中には時に激しくもありそうです。
車の運転や屋外のレジャーは気をつけましょう

これからの沖縄の海は水温もドンドン上がり、透明度も30Mオーバーの海が
皆さんを待っています。魚たちはハナダイ類の婚姻色がとても綺麗です。
人気のハゼ類も水温が上がってきているので警戒心が薄れ
たくさん出ていますし、最短まで寄れる個体もこれから出てきます。
ウミウシ類は伊江島で7月頃まで楽しめます。
マクロ、ワイドも楽しめる沖縄へ、みなさん遊びに来てください










潮が引くなぁ~

2009年05月25日 | Weblog




ちょうど今は潮が引く時です。桟橋を見れば随分引いているのが分ります。
潮が引く時は地元の人たちが潮干狩りにやってきます。
今日もたくさんの人がやってきました。
今日の収穫は何でしょう今晩の食卓には何が出るでしょうか
巷ではインフルで大変ですが、この画像を見ると沖縄はインフルもどこか
よその国の事の様に感じてしまいます
でも沖縄でも予防は大切うがい、手洗いはちゃんとしていますよ
明日からはまたが多くなる予想ですが
どうなるか・・・

明後日からは恒例の西表ツアーです。みなさん気をつけて楽しんできてくださ~い


『水納島サイコー!』

2009年05月23日 | Weblog


真夏のような海面です。梅雨はどこにいってしまったのでしょうか
天気も曇りかと思っていたら太陽が夏のような青空になりました
当初の予定では、水納島と瀬底島にダイビングを計画していましたが
変更して水納島に2ダイビングしてきました。

水納島は真っ白な砂地に根が点在していて、根の周りにたくさんの魚が付いています。沖縄の癒しダイビングって感じです。
また浅場のサンゴも近年とても元気で10年前の海に戻りつつあります。
今日はリクエストもあり10M未満の浅場コースで太陽の光を浴びながら
元気なサンゴを見つつ、のんびりとマクロも楽しんできました
2本目はゲスト様の『水納島サイコー』と頂いたので
ポイントを変えて2本目も水納島にダイビング~(古っ
水温も高くなってきたので気持ちよくダイビングをしてきました。

海は幼魚たちも増えて賑やかになってきました
サイコーな海が皆さんを待っていますので、遊びに来てくださいね~

気温28度 水温水面では25度 20M
スーツ:5mm1Pもしくは5mm2P
お勧めレンズ:マクロ、ワイドどちらも楽しめます。

見たサカナ

・オオアカホシサンゴガニ  ・パンダダルマハゼ  ・ムチカラマツエビ

・サラサウミウシ  ・ハナミノカサゴ  ・オオメハゼ

・クビアカハゼ  ・エリグロギンポ  ・チギレフシエラガイ

・ヒトデヤドリエビ  ・カンザシヤドカリ  ・ハナヒゲウツボ

・モンハナシャコ  ・ゼブラウツボ  ・セイテンビラメ

最近お知らせしていますアシビーブルー5周年の情報ですが
6月1日より5周年記念キャンペーンとして皆様に還元させて頂きます。
ファンダイブ・体験ダイビング・スノーケリングの料金を一部大幅値下げ
期間は6月1日~12月31日まで開催します
但し、7月18日~20日、8月13日~16日、9月19日~23日は
通常価格になりますのでご了承下さい
さぁ皆さん、これは来ないともったいないですよ~
お友達を誘ってアシビーブルーに遊びに来てくださ~いby船長



梅雨には負けん!!

2009年05月22日 | Weblog
いやいや。。。新型インフルエンザ凄い騒ぎですね
どこに行ってもマスクが無いみたいで・・・
いつまで続くのでしょうか

本日は、ビーチファンチームと体験チームが出動!

一昨昨日に梅雨入りして、昨日はピーカンの30度
今日は、雨予報なのに曇り若干晴れ?!
沖縄ちょっと晴れすぎて、水不足ぎみだとか
こちらも心配だぁ。
が潜る側としてはカラ梅雨大歓迎なのですが
ふくざつぅ~っ




え~こちらはファンダイブチームです。ここから船長がファンダイブ情報を紹介します。
本日の天気は曇り時々光が差し込むお天気でした
今日はビーチにて少しマニアックに潜ってきました
たまにはこんなダイビングも楽しいですね
今日のポイントはボートでのダイビングと違い、内湾のポイントです。
環境が違うので普段見ない変わった生物たちがいっぱいいます

3M~5M このポイントではしょうがないです。

見たサカナ

ケイウミノウミウシかなレアです


・コシオリエビの仲間  ・クモガニの仲間  ・ミドリリュウグウウミウシ

・ネコジタウミウシの仲間  ・コナユキツバメガイ  ・アマミウシノシタ

・カクレクマノミ  ・アジアコショウダイ  ・ムスジコショウダイ

・ニセアカホシカクレエビ  ・モンジャウミウシ  ・クサハゼ

・オニハゼ  ・テヌウニニシキウミウシ  ・フジナミウミウシ

梅雨の沖縄ですがあまり雨は降りません
ゲスト様はいいけど、住んでると水不足が心配です

ヤッホーい!!伊江島

2009年05月21日 | Weblog
 梅雨に入った沖縄ですが、晴天です
 最高です!!もう夏です!!楽しいです!!
 そして、今期初の伊江島です!!

 たまりません!! このままいい天気がズーっと

 本日は、3年くらい前に沖縄で働いてたスタッフからのご紹介のお二人と
 水納島 伊江島で遊んできましたよ!!

 いや~~~~~楽しい

    見たサカナたち



  ・ヒブサミノウミウシ       ・ジュッテンイロウミウシ


  ・エリザベスウミウシ       ・ハダカハオコゼ


  ・オニダルマオコゼ        ・ハナヒゲウツボyg

 
  ・アマミスズメダイyg      ・カスリフサカサゴ


  ・ロクセンヤッコ


  ・カスミチョウチョウウオ 美しい!!


  ・ヤッコエイ           ・ヒトスジギンポ


  ・カノコイセエビ         ・アカマツカサ





カメラ片手にぶ~らぶら

2009年05月20日 | Weblog
今日はカメラを持って遊んできました
いやゲストの皆様に楽しんで(撮)頂ける様にネタのチェックでした
瀬底島に2ダイブしてきました水温もようやく24度になり
5mmで潜れる季節になってきました。
お天気もダイビング時は気温28度気持ちいい~
巷ではインフルエンザが猛威を振るっていますね
関西地方の方は十分気をつけて下さい
また他の地域も方も同様に気をつけて下さい。
沖縄はちょうど今は梅雨で湿度が高く感染力も低いのではとの見方を
している人もいますが、備えあれば・・・です。
私たちも帰宅時には、手洗い・うがいをしています。
体調は今まで以上に気をつけましょう

チェックしたサカナ


ハダカコケギンポ

イソコンペイトウガニ

・ハナキンチャクフグ  ・キカモヨウウミウシ

・サガミリュウグウウミウシ  ・ミノウミウシの仲間

皆さんは知っていましたかアシビーは今年で5周年なんですよぉ~
これも皆様のおかげです。感謝の気持ちを形に変えます。
6月1日からは5周年記念を開催いたします。
詳しくはHPをこまめにチェックして下さい。
リピーターの皆様はお財布にやさしくなるので遊びに来る回数も増えるのでは
また初めてのゲスト様も、大きな声では言えませんがお安くなったのでこれまた
来やすくなるのではないでしょうかみなさまお友達をお誘いながら
遊びに来てくださいきっといい事がありますよby船長

こんな日もあるさ

2009年05月19日 | Weblog
沖縄地方は順調に梅雨のお天気が続いております。
久々の雨で、農家の方や植物たちも喜んでいるでしょう
そしてダムも50%を割っているので県民にとっても恵みの雨です。
早朝まで降っていた雨も出航時にはになっていて
時々も顔を見せてくれました。
海も穏やかでリクエストもあり、水納島に潜ってきました。
本日のゲスト様は那覇からお越しのナース様
今日は一人だったのでレンズは100mmをチョイスして
ハゼやウミウシ類などを独り占めで撮りまくるぞー
と、はりきっての1ダイブ   おやおやおや
なんか、変な感じ
プチトラブル発生それでも頑張ってツノザヤウミウシを撮っていました。
2ダイブはハウジングを開けてチェックしたので
  おやおや またしてもプチトラブル発生
しょうがないので、今日はあきらめて
フィッシュウォッチングに専念のダイビングにしました。
久々のカメラなしダイビングは新鮮で楽しかったそうです
次回は撮りましょう

気温27度 水温24度 25M

スーツは5mm1Pで大丈夫

カシワハナダイなどのハナダイたちの婚姻色が綺麗ですよ


お初かなヒュプセドーリス・エマ


フタスジハゼもしくはオキナワハゼだと思います。う~ん難しい


久々の登場ハナダイギンポ

・ミズタマウミウシ  ・キカモヨウウミウシ  ・ウミシダウバウオ

・ヤシャハゼ  ・ヒレナガネジリンボウ  ・パンダダルマハゼ

・キンギョウハナダイ沢山  ・ハダカハオコゼ  ・ハナミノカサゴ

今月も後半ですが・・・  6月1日からお得情報の予定by船長


夏日だ!本日29度(^^v

2009年05月17日 | Weblog

いや~今日もいい天気です本当に毎日いい天気です。
予報では明日から天気はみたいです。ようやく沖縄も梅雨に入るのでしょうか
今日は水納島に2ダイブしてきました。水納島をバックに



天気が良く、透明度もいいのでワイドレンズも活躍する季節です。
夏っぽい感じのがぞうですねェ~


ハダカハオコゼがイソバナの上にいい感じで乗っていました
キンギョハナダイの数も増えて見ごたえがありました




産んで数日のタマゴは綺麗なオレンジ色です。
右のクマノミは大きく口を開けて威嚇しています


他にもいろいろ見て楽しんできましたby船長