沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

帰ってきました

2007年02月28日 | Weblog
みなさんこんばんわ
長らくお休みを頂まして有難うございます。
無事に帰ってまいりました。
20日からのタイツアーと25日の新年会と少しハードなスケジュールでしたが
ご参加してくださった皆さんに会えば急に元気になりました。
今シーズンも宜しくお願いします

ツアーと新年会は近日中にアップしますのでお楽しみに

明日から東京そしてタイへ

2007年02月19日 | Weblog
まだまだ時間があると思っていたら明日は東京に出発です。
そして明後日にはタイはカオラックに向かいます。
現地の情報ではお天気はみたいです
運がよければジンベエにも逢えるかも
本数は少ないですが楽しんできます
アフターはスパにご飯にそして象トレッキングに最後は観光に
盛りだくさんどんな珍道中になるか楽しみ

ただ気がかりなのが今年最高にいい海況の沖縄
クジラもたくさん観られるし、水温も異常に高いし最高なんだけど・・・
帰ったら沢山潜りたいし沢山見たいので
3月お待ちしています
それでは行ってきま~すby船長

ダイビングの合間にクジラ

2007年02月13日 | Weblog
朝起きると海は静かでした。よし
ダイビングが終わるまでそのままでと海へ
水納島に向かう途中から嫌な感じちょっとシケ
比較的静かなポイントで潜ってきました。
1本目潜る前に遠くで大きな水柱が上がりましたそうです
ザトウクジラのブリーチングですしかも何度も
双眼鏡で見ていると尾ひれを何度も叩くテールスラップも確認できます。
もしかするとオスが喧嘩でもしているのかもしれません。
メスを奪い合って行きたかったけど
シケてるし遠いしで諦めました
でもどうでしょう
2本目の移動のときに発見1ポッド2頭のクジラが
暴れていますテールスラップ、ペダンクルスラップ
ペックスラップなど、しかも2~3分間隔で
いや~凄かった。今年はこんなチャンスがまだまだある予定

サカナ
・ガーデンイール ・ヤシャハゼ ・ヒレナガネジリンボウ
・ドクウツボ ・スザクサラサエビ ・クロユリハゼの仲間
・キホシスズメダイ ・ハマフエフキ ・ナンヨウハギ
・ヤノダテハゼ ・クマザサハナムロ ・タテジマヘビギンポ

3月はダイブ&ホエールが皆さんby船長

いや~夏だなこれは!

2007年02月12日 | Weblog


今日は気持ちいい1日でした
天気もご覧のとおりまるで夏みたい
10Mの根がはっきりボートからでも見えましたよ
本当に2月なんでしょうか?水温はもう上がり始めたのでしょうか
22度になっています3月中旬から下旬の温度です。
このままだとGWは去年とは違い水温も高めかもしれません
夏にはどうなってしまうんでしょうか?もしかして状態???
水温が高いのはうれしいですが後の事を考えると
やはりいつもの水温がいいです。

気温20度 水温22度 透明度25M 少し流れ
MAX22、18、12M ドライ、2MMシーガル+5MM2P+フードベスト

見た魚

・シロタエイロウミウシ ・ミナミギンポ ・キンギョハナダイ

・クマザサハナムロ大群 ・ヤシャハゼ ・ヒレナガネジリンボウ

・ヤノダテハゼ ・キツネアマダイ ・ヒメサンゴガニ

・ヨスジフエダイ ・ガーデンイール ・スザクサラサエビ

・ヒトスジギンポ ・イシガキカエルウオ ・キホシスズメダイ

今日1日は水納島で遊んできました!3月オススメですよ!by船長

今日ものんびりダイビング

2007年02月11日 | Weblog
連休も2日目です。で気持ち良かったですよ
北よりの風だったので瀬底島でのんびり潜ってきました。
水温は相変わらす高く21.5度 気温は18度 透明度は20M

明日は波も静かになるみたいなので水納島に行けますように
静かになったらホエールに出かけようかな?

さかな
・キカモヨウウミウシ ・アオギハゼ ・クレナイニセスズメ

・アカウミガメ ・サバヒーの群れ ・タイヘイヨウウミウシ

・リングアイジョー ・ムカデミノウミウシ ・ゾウゲイロウミウシ

・ロクセンヤッコ ・ヘビギンポの仲間 ・バブルコーラルシュリンプ

・ニセゴイシウツボ ・シマキンチャクフグ ・セナキルリスズメダイ

3月の海はこの調子なら凪の日が多く暖かいでしょう by船長

今年は水温が高いので快適

2007年02月10日 | Weblog
今週はまるで夏のような天気が続いていました。
でも今日は時にやっぱりでした。
でも透明度はいいし!なんといっても今年は水温が高い
なので私はまったく寒くないです マジで
年々寒さを感じなくなってきています。これも温暖化
このままだと夏の水温が心配ですそれと台風も。
やはり冬も夏も平均的な温度になってくれないと自然のバランスがねえ

ダイビングは瀬底島に2ダイブです。流れも無く良かったですよ
気温20度 水温21.5度 透明度20M
MAX 22,15M スーツ ドライ

サカナ
・キベリクロスジウミウシ ・ミスジアオイロウミウシ

・ゾウゲイロウミウシ ・マダライロウミウシ ・ウミウシカクレエビ

・カザリイソギンチャクエビ ・イソギンチャクエビ

・イソギンチャクモエビ ・ササムロ ・ウメイロモドキ

・スミレナガハナダイ ・ガラスハゼ ・ハタタテシノビハゼ

本部の桜のそろそろピークをすぎる頃でしょうか?
変わって今帰仁城址や名護辺りがそろそろ見ごろでは
2,3月はこのままだととっても暖かい沖縄になりそうです。
クジラの好調ですので、船上ではカメラはビデオ常に待機させてください
200~300mmクラスなんかあればいいんですがね by船長

さくら・さくら

2007年02月03日 | Weblog
今日はとってもいい天気寒さも昨日までで今日は暖かい
沖縄です2月に入り桜も見ごろを迎えています。
今週あたりが花見にはいいでしょう。
ところで本日は豆まきですね子供の頃はよくやってましたが
最近はあまりしなくなりました。みなさんはどうなんでしょうかね?
それと最近では関西が発祥の恵方巻きはご存知でしょうか?
私は元は大阪なので小さい頃は食べてましたよ
ルールがあり、その年によって方角が決まっています、その方角に向かって
巻き寿司を無言で食べないといけないのです。
知らない人が見たらかなり面白い姿だと思いますが
その頃は一生懸命食べていました。
久しぶりに今日やってみようと思います。

2月後半は海外ツアーなどでお休みしますが前半は営業していますので
桜にクジラにダイビングに遊びに来てくださいby船長