沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

凄かった台風17号

2012年09月30日 | Weblog
今年の沖縄は台風に泣かされています
猛烈な台風が3連チャンで沖縄を直撃です。
被害は毎回県内各地で有りましたが、今回の17号は吹き返しの風が強く
無傷のところは無いのではそれぐらい凄かったです。
アシビーは高潮の被害は無かったですがクルーザーのイケスの蓋が2枚ほど飛んでいきました
使っていないアンテナも途中から折れていたり多少被害が有りました。
でもこれぐらいならお金もかからない程度なのでよしとしましょう。
もうこれで今年の台風は最後にしてもらいたいところですが
日本の南には気になる低気圧が・・・もう勘弁
明日からはもう10月、真夏の暑さは無いですが天候が安定して心地よいダイビングが出来る季節です。
10月~12月の水温は25℃~22℃ぐらいです。

県民の皆様、朝から台風の後片付けご苦労様でした。
被害にあった方々も早くいつも通りの生活が出来ますように


PM3時~PM11時まで停電。
県内の半数以上が停電になっていました。



   ~~お知らせ~~
アシビーブルーは長らくお世話になった今帰仁村より
2012年9月より本部町に移転しました。

新住所 〒905-0214 沖縄県本部町渡久地231-3
TEL/FAX 0980-47-3088

ダイビングにアフターダイブに楽しい1日でした。

2012年09月28日 | Weblog
昨日の夕方にクルーザーを台風対策のため上げたので
今日はビーチからのダイビングです。
私たちのエリアの本部は沖縄でもシケに強いんです
今日も他のエリアは中止になっていると思いますが
私たちは楽しくダイビングしてきました。


海は穏やかですが空が不思議な感じです。

今日の

ハゼに特化したダイビングでした。

・シマオリハゼ ・クサハゼ  ・カスリハゼ

・ヤツシハゼ  ・サルハゼの仲間  ・ケショウハゼ

・ハチマキダテハゼ  ・ハナミノカサゴ  ・トウアカクマノミ

・バブルコーラルシュリンプ  

今日は崎本部が混む事が予想されたので早めにダイビング終了。
午後は時間が有ったので海洋博公園の新名所に行ってきました。




   ~~お知らせ~~
アシビーブルーは長らくお世話になった今帰仁村より
2012年9月より本部町に移転しました。

新住所 〒905-0214 沖縄県本部町渡久地231-3
TEL/FAX 0980-47-3088

ど~して曲がる~~っ台風さんっ(><)

2012年09月27日 | Weblog










台風の影響でボートが出港するかビーチになるか前日までには分からず
当日判断になる事をゲストの皆さんに相談したら皆さん快く快諾してくれました。
有難うございます。皆さんの願いが通じて無事に出港できました。
瀬底島にてファンダイビング・体験ダイビングを楽しんできました
体験ダイビングに参加して下さった皆様はそれぞれ一度ダイビングを経験済みだったので
とても落ち着いていて自らも泳いで楽しんでいました。
楽しくダイビング出来て笑いすぎで何度もマスクに水が入っていましたが
練習済みなので無事にクリアーできました
本日は有難うございましたまたのお越しをお待ちしています。
アシビーブルーのメニューはダイビングだけじゃなく、リバートレッキングや
冬季のホエールウォッチングも有ります。

台風17号は大陸には行かずに沖縄に来たいみたいです。
どう~して曲がる~~~

   ~~お知らせ~~
アシビーブルーは長らくお世話になった今帰仁村より
2012年9月より本部町に移転しました。

新住所 〒905-0214 沖縄県本部町渡久地231-3
TEL/FAX 0980-47-3088

台風前にサクッとね!

2012年09月25日 | Weblog
台風17号は前回の16号のように大きく成長するそうです
前回の被害を考えると本部町はこの台風の成長と進路から目が離せないです
今日はこの台風が沖縄に来る前にサクッと潜ってきました。
瀬底島はまだ若干濁っているように見えましたが
あの台風後ならしょうがないです。

ファンダイブ&ダイビング講習最終日!

2012年09月24日 | Weblog
朝晩は涼しく秋を感じる沖縄です。
水温も徐々に下がってくる頃です。今は28度近く有りますが
寒がりの方は10月以降はフードベストも必要かも
本日のアシビーメニューはボートでのファンダイブ&ダイビング講習でした。


余裕で講習していました。


ダイビング後は美味しいおソバです。


最後はお店で『おめでとう』の記念写真です

ダイビングもこれからが本番です。
楽しんで潜りましょう

皆様ご心配お掛けしました。

2012年09月21日 | Weblog
台風16号は渡久地港周辺の地域に高潮の被害をもたらして
去っていきました。我々は映像では見ていないのですが
ニュースなどの報道で皆さんはこちらの状況を見て
たくさんの方が心配下さり、電話やメールを頂きました。
皆様ご心配お掛けしました。後片付けも終わり今は平穏な日々です。
でもまだまだ移転後の整理に毎日忙しく動いております。
早く皆さんに見て頂きたいですね

昨日からボートも出港して水納島や瀬底島に潜っています。
台風の濁り、うねりも無く快適にダイビング出来ています。
ただ水温や気温が若干下がっており、寒がりの方は船上では日陰は寒いかも
でも透明度も良く潜る分には問題なく楽しんでいます。
10月以降はのんびりとマンツーマンでのダイビングも多くなりウミウシも出てくると思います。
寒さを感じずマクロ撮影に没頭出来るのも10月~12月頃ではないでしょうか
皆様のお越しを新店舗でお待ちしています。

17号が発生しました。今後の動きに注意です

9月15日店舗移転オープン改め!

2012年09月18日 | Weblog

皆様こんにちは!
9月15日を店舗移転オープンとしていたのですが
台風にて、それどころではなかったので
本日改めゲスト様を招くことが出来ました

店内はこんな感じです。
周りはとても静かですよ!



周辺やその他の詳細はまたご報告しますね!


そして、ようやく本日よりダイビング開始です





とっても快晴!!少しうねりは残っていましたが
問題無く潜ることが出来ました!

気温31度 水温28度くらい 透明度→10m



潜ると、やはり白っぽく濁ってました。



台風前にみたアカククリは、台風後も元気でした!!



カミソリウオは珍しく1匹!







中南部はまだどこも潜れないようで
車もダイバーもいっぱいでした。



そして、NEWショップで初ロギングです
皆さんも遊びに来てくださいね~~
















凄かったです16号(TT)

2012年09月16日 | Weblog

台風がさって、ようやく風も穏やかになり始めました。
しかし、今回の台風は結構凄かったです。
NEWショップや船が心配で見に行ったら
強風で車はおされるし、物はいっぱい飛んでくるし
とても危ない
しかも、渡久地港周辺は川が氾濫し道路は冠水
木が倒れて、行きたい場所にいけない状態でした。



渡久地港の船着場です。中央のブロックまでが、岸壁ですが波が押し寄せています。



昨日が嘘のようなゴリチョビーチ。



渡久地港の近くです。ひざ上くらいまで水がきていました。



新しいショップの前です。マジへこみました。



潮が引くと、ガレキの山に。



新ショップ初お披露目がこれです(TT)
全部かたずいたのは夜の7時でしたー3



倉庫に水が浸入し、タンクの真ん中くらいまでつかっていた様です。





そして、台風がさった空は皮肉なくらい美しかったです。


今回も台風を心配して、多くのゲスト様にメールやお電話など
頂き本当に有難うございました。
ショップも何とか、最小限の被害ですみましたし
スタッフ、船共に無事でございます。
今後は九州地方の方々は本当に気をつけてくださいね。

そして、お気付きの方もいらっしゃると思いますが
この時点でブログ更新しています!
そうなんです!このショップ停電しらずのようなんです~~~
台風時に部屋が明るい何て、沖縄に来てから初めての経験です!

では、綺麗にかたずいたらお店のご紹介させていただきますね。

明日もダイビングは中止です
18日は潜れますように






嵐の前の静けさ・・・(恐

2012年09月15日 | Weblog

猛烈な台風が沖縄に確実に近づいている中、
午前7時にはまだ、雨も無く風も穏やかでした。
ビーチのポイントは満潮でうねりが気にはなったものの
潮が引くにつれ、とても潜りやすくなりました

今日は、8時45分には1本目のエントリー
ダイバーも少なくかなりまったりでした。

エントリーしてみると、結構透明度もよく
台風なんて忘れて、楽しめましたよ
1本目上がってくると、ビーチ一面にダイバーがぁ
やはり、すでにどこも潜れない状態だったんですね。
いつも最後まで潜れる本部スゴイ!
みんな遠くから、ご苦労様です!帰り気をつけて~~~







2本目は雨も多く降り始め、白く濁ってきていました。






アカククリがとてもかわいくてじっと見つめてたら
後ろにでっかいゴマモンガラが岩に挟まってこっちを見ているではないですか
昨日、水納島で襲われたばっかなので恐怖しながらやっとの1枚です-3



素晴らしい擬態能力ですね。ツマジロオゴゼ。







雨で少し寒かったので、胃袋がそばでアッタマリました

さて、恐怖の本番ですね。
みんな口を揃えて、前回の最大級台風より凄くない?!と。
停電は慣れているのでいいのですが
船がとにかく無事であってほしいです!今日は事務所の七福神様と
門に折らせるシーサー様にうととします(願

そして、本日引越し完了予定だったのに
台風にまたしても邪魔されてます
まだまだ荷物は山積みですぅ。

九州沖縄の皆様、台風の被害が最小限になりますように祈ってます!