沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

今日は豪雨からの~

2012年11月11日 | Weblog
今朝は豪雨の音で目が覚めました。予報で豪雨と言っていましたが本当に降りました。
出港時には止んでくれたので助かりましたが
風が今朝までの南風と止んでからの北風でポイント選びには多少苦労しました。
1本目は普段はあまり潜らない水納島の裏にで潜りました。
南からのウネリがありやや苦戦しましたが透明度は良かったです。
2本目は波のない本島の近くで潜ってきました。
今日は豪雨から夕方には晴れ間も見えるお天気でした。

見た魚

・ハナゴイいっぱい  ・ウミウサギガイ  ・ヤッコエイ

・ニライカサゴ?  ・スズメダイ各種

・ヒレナガネジリンボウ  ・ヤシャハゼ  ・ガーデンイール

・ケラマハナダイ  ・ツマジロオコゼ

・ダンダラダテハゼ  ・ミドリリュウグウウミウシ

・ダイアナウミウシ  ・クロモドーリス・ヒントゥアネンシス

だんだんウミウシが増えてきました。
これからのシーズンはビーチでのウミウシ探しも面白い季節です。by船長






















水納・水納・水納の3ダイブ

2012年11月10日 | Weblog
11月に入りのんびりモードに入りたくないけど入っているアシビーです。
これからはダイビングネタが少なくなる季節ですが
海情報に時々お付き合い下さい。また皆様からのリクエストもお待ちしています。
聞きたい情報など海以外でも結構ですよ

では本日のダイビング情報です。
今日の沖縄は南よりの風が吹いていて比較的穏やかな1日でした。
この時期潜ることの多い瀬底島は波が少し有るので
水納に3ダイブしてきました。透明度もよく気持ち良かったです。



見た魚

・超デカイバラクーダまるまると太っていました

・イソギンチャクモドキカクレエビ  ・フリソデエビ

・セジロクマノミ  ・ウメイロモドキ  ・ササムロ大群

・ハナミノカサゴ  ・ガーデンイール

・ヨスジフエダイ  ・ガラスハゼ  ・キンチャクガニ

・ヤシャハゼ  ・ヤノダテハゼ  ・アカシマシラヒゲエビ


夕方庭にて

年末年始は沖縄へ
楽しいことが待っているかも

冬のお楽しみ

2012年11月05日 | Weblog
11月に入って急に肌寒くなってきた沖縄です。
同時に予約状況もお寒い感じになってきました
これから年明けまでは超が付くほど『のんびりモード』に突入でございます。
この間にいろいろ雑務などをこなして年末年始に起こしになる
皆様をお迎えします。

冬の沖縄に何度も起こしになった方々は
さ・む・いだと思います。
でもアシビーブルーの冬は寒くないんですいや少しは寒いか
水温は20度ぐらいですがボート上は風を完全にシャットアウトする船内が有るので
ボートでブルブル震えることも少ないです。ボートにはお湯も積んでいるので
エキジット後にはスーツ内に暖かいお湯を入れると至福の時が
港に戻ってもお店まで1分なので、すぐにシャワーも浴びれます『快適だ~』
水中の様子に目を向けると夏場には少なかったウミウシ類も多くなり
マクロ撮影にはオススメの時期ではないでしょうか
しかも数センチのウミウシを撮りながらザトウクジラのソングも聞けちゃうんです
ザトウクジラは冬から春に見られます。この時期限定です。
ダイビングの移動時でも時々見られます。
またアシビーブルーではホエールウォッチングも開催しているので
ダイビング+ホエールウォッチングも可能です。
まだクジラを見たことのない方や他の地域で見たことのある方にも
感動・興奮間違い無しのホエールウォッチングです。
我々の冬の楽しみです


ホエールウォッチング開催期間:2013年1月15日~4月7日