
今日は 太郎対談の要約記述ではなく 対談本の中の写真などを掲載する
【】内が対談ごとの見出し 対談者名を書く(既に掲載した人物は除く)
【アヴァンギャルド芸術】 関根弘(詩人・評論家・小説家)
太郎は花田清輝・野間宏・埴谷雄高・椎名麟三らと芸術革命・文化革命をやろう
と「夜の会」を作った 会の名は太郎の油彩画「夜」に因む
岡本太郎「夜」 1947(S22)

「夜の会」の会合は銀座のレストラン「モナミ」をよく利用した
モナミの名は 太郎の母かの子が頼まれてつけたという
モナミ(MON AMI) メニュー表紙


岡本太郎画文集「アヴァンギャルド」刊行(月曜書房) 1948(S23)

夜の会編「芸術の探求」刊行(月曜書房) 1949(S24) この頃には安部公房・佐々木基一も参加

本郷の喜福寺~ここの本堂を借りて画家たちがアヴァンギャルド美術研究会」を行っていた

【前衛芸術の旗手」:花田清輝(司会役:評論家・小説家・劇作家)
対談相手:勅使河原蒼風 前衛的華道の草月流創設者・初代家元
草月流90周年記念DVD ダイジェスト版
今日はここまで 続きは次回に
それでは明日またお会いしましょう
[Rosey]