goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

野瀬のひとりごと-坪単価

2007年02月11日 | ●休日・プライベート
お客様の質問でいつも困ってしまうことが有ります。
「お宅の会社の建物の坪単価はいくらなの」と聞かれることです。
お客様は、予算の把握と他社との比較のために聞かれるだと思います。又、多くの建築会社は坪単価を教えてくれるようですからお客様も当然と思って質問されるのでしょう。お客様はご自分でお考えの建坪に坪単価を掛けて概算を頭の中で計算されるのだと思います。まず、気をつけていただきたいのは、坪単価の工事範囲は、会社によって違うということです。坪単価に入れる工事の内容について建築業界共通のきちんとした定義はありません。多くの会社が口にする坪単価は、企画の間取りでの坪単価で、変更すれば割高な追加が発生する可能性があり、お客様のご要望を加味した建物での坪単価がいくらになるのかというものではなく、正確ではありません。総建築面積が大きくなりますと坪単価は安くなりますし。
 弊社の住まいは、企画住宅では無く、お客様からのご要望を第一に考えた注文住宅ですので一軒一軒違います。実際お打合せしていて、お客様のご要望は、百人百様です。使用する建材、設備、家の大きさなどにより金額は大きく違ってきますので、安易に坪単価を申し上げてお客様にご迷惑をおかけするのではといつも悩みます。いつも私は、「お客様のお話を聞き、プラン(図面)をお作りし、気に入っていただいたところで、概算ではなく、正確な見積を提出させて頂いております。我々とって図面や御見積書を作成することは、商店がお店に値札をつけて商品を陳列することと同じなのです。」とお答えしております。
 今日では実に色々な工法やスタイルの家がありますので、これから家を建築される方は時間を掛けて勉強し本当にいい家造りをしてほしいな、と思っております。微力ながらそのお手伝いが少しでもできればと日々思っております。


お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。