goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

ドイツ・デンマークエコ建築視察9月18日№1

2007年09月24日 | ●ドイツ他エコバウ建築ツアー

18日は、朝からベルリン市内のブレンネ設計事務所を訪れた。
同事務所は、工学レンズの古い工場をリノベーションした
レンガ造りの雰囲気のある建物の中にあります。

ブレンネさんの挨拶のあと、ヤシュケ氏が説明をしてくださった。

ドイツ・デンマークエコ建築視察9月18日№3

2007年09月24日 | ●ドイツ他エコバウ建築ツアー

ベルリン市内 アンクル・トムの小屋
ブルーノ・タウトが1926~1932に手がけた集合住宅の
外壁の色の再現する仕事をブレンネ設計が手がけています。
オリジナルに忠実に行っているとのこと。

この建物群は、世界遺産に登録申請中とのこと。
古い建物の修復、保存もエコなのです。

ドイツ・デンマークエコ建築視察9月18日№5

2007年09月24日 | ●ドイツ他エコバウ建築ツアー

午後から、ベルリン市内のハインリッヒベール集合住宅へ
午前中のブレンネ設計とヨアヒム・エブレ氏の共同設計によるものです。

標準よりも高い断熱材、再生可能なエコロジーな建築要素を分析検討した結果、
ボード積層工法(木構造)、
粘土プラスターを用いた躯体の建物になったようです。

その他、節水システム、壁面の放射熱暖房システムを採用。
屋根には、太陽光発電。

ドイツ・デンマークエコ建築視察9月18日№11

2007年09月24日 | ●ドイツ他エコバウ建築ツアー

ツアーコーディネーターの建築家のホルガー・ケーニッヒさんと
ベルリンのブランデンブルグ門の前で記念撮影。

この後、旧東ベルリンだったミッテ地区というトレンド発信地区を
ケーニッヒさんが案内して下さいました。

20年前、ベルリンの壁崩壊以前、
学生時代にこのあたりには、ペルガモン博物館の見学のために
わざわざ大変な思いをしてチェックポイントチャーリーをぬけて
来ているのです。
当時はバスの中からカメラさえ向けちゃダメと
強く言われた覚えがありますが、
昔とは全く変わった雰囲気に不思議な感じを覚えました。

ハッケシャー・ホーフという東ベルリン時代の建物を改装したビアレストランで、今回ドイツへ来て初めて
ドイツらしいビールを飲むことができました。
私の好きなのは、ヴァイツェンビール。

お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。