女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

N様のお宅のタマちゃん(1)

2008年05月15日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

今日は、7月から工事が始まる蓮根のN様と
N様のお宅でお打ち合わせ。

いつもペルシャ猫のタマちゃん(玉三郎)が迎えてくれます。
とっても美男子なタマちゃんです。

1月から調子が悪く、病院通いが続いていましたが
ここのところ元気を取り戻し、ご飯もしっかり食べるようになった様子です。

タマちゃんのことを子供のようにかわいがっているN様の奥様も
元気になっていて良かったです。

N様のお宅のタマちゃん(2)

2008年05月15日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

柏もちをいただいていましたら
タマちゃんが寄ってきました。
タマちゃんも食べたいのかしら?

猫の鳴きまねをしたら、不思議そうに耳をピクピク動かしていました。

N様のようにペットを飼っていらしてなかなか外出できない方、
小さなお子さんがいらっしゃる方、
ご家族にご病気の方がいらして外出できない場合、
またご商売などされていてお時間が思うように取れないような方、
どんな方でも結構ですが、
ご自宅にお伺いし、お打ち合わせをしておりますので
お気軽にご相談ください。

お住まいにお伺いしお打ち合わせをいたしますと、
お客様の生活のスタイルはもちろんのこと、
お住まいへの光の差込具合や、周りの環境など
いろいろと気が付くことが私達も多く、
お住まいを設計するのにはすごくいいのです。

欠陥住宅 補償 来年10月から義務化

2008年05月15日 | ●新聞・雑誌・WEB情報
欠陥住宅 補償 来年10月から義務化
業者が倒産しても…

 せっかく購入したマイホームに欠陥が見つかったのに、販売業者はすでに倒産していた――。こうした場合も泣き寝入りせずに補修費を受け取れる法律が、2009年10月に本格施行される。住宅の売り手業者に保険への加入などを義務づけるもので、国土交通省は12日、業者が保険金を納める「保険法人」を指定した。

つづきを読む・・・・(下の読売新聞をクリックしてください。)

読売新聞 

新エネルギー、海外に照準・太陽電池など、優遇制度追い風

2008年05月15日 | ●新聞・雑誌・WEB情報
新エネルギー、海外に照準・太陽電池など、優遇制度追い風
 二酸化炭素(CO2)の排出量がゼロの新エネルギー、太陽光発電と風力発電に取り組む企業が海外に事業の主軸を移している。国内の太陽電池メーカーは輸出の拡大を進め、2007年には輸出量が国内出荷の3倍に達した。風力に関しては発電事業者が欧米を中心に新規の発電所立地を進めている。欧米は新エネルギー導入の優遇策を強化しており、市場の伸びは国内を大きく上回る。今後も新エネ関連装置メーカーや発電事業者の海外展開が加速しそうだ。

 太陽電池で国内最大手のシャープは07年の製品の輸出量が全生産量の8割程度に達した。現在、堺市で原料のシリコン使用量が少なくコストが低減できる「薄膜型」の新工場を建設しているほか、10年中にも海外に工場を建設する。両工場が稼働すれば、生産能力は出力換算で100万キロワットと07年の生産量の3倍に拡大。欧州市場は10年には06年の3倍の300万キロワットに需要が拡大すると予測されており、同地域を中心に拡販する。(16:00)

日本経済新聞 NIKKEI NET

お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。