女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

GW休み中に社会科の教科書でおなじみの富岡製糸場へ行ってきました。

2010年05月13日 | ●休日・プライベート

日本近代化の幕開け、明治5年にできた富岡製糸場をGW休み中に訪れました。

日本の工業化はこの富岡製糸場から始まったのです。
生糸の輸出の生産性を高めるために、フランス人の指導者のもと造られた工場です。

官営工場として創業された工場は、民間企業に引き継がれ、昭和62年まで操業しておりました。
世界遺産登録の暫定リストに記載されています。

今回初めて訪れましたが、見ごたえがありました。
練馬から関越自動車道にのって、藤岡で上信越道に入り、富岡ICで降りてすぐです。
ご興味がおありの方は行かれてみてはいかがでしょうか?


ボランティアガイドのおじ様のご案内でスタート。
なかなかお話が上手でした。
面白かったです。
約1時間のツアーでした。



東繭倉庫の入り口上部、レンガをアーチで組んだその真ん中に明治5年と書いてあります。
明治5年の築です。

木骨レンガ造。
構造骨組みは木で組み上げ、その間にレンガを積んでゆくという構造です。
ドイツやフランスの田舎でみられるハーフティンバー工法とは骨組みが少し違うようです。


東繭倉庫のアーチすぐ脇の入り口。
上へのびている両側の柱は、2階までつながっている通し柱。
近くの神社に植わっていた杉の大木を切り出し使っているとか。


1階は事務所、2階を倉庫として使っていたようです。


東繭倉庫の床組み。1階から2階の床組みを見上げたところです。


いつの時代のものか、工場のスローガンが掲げられていました。


西繭倉庫です。長さは104.4mもあります。


煙突です。
これは創業当時のものではなくて、近代にコンクリートで造りなおされたもの。
オリジナルはレンガ造だったようです。


女工館のバルコニー。
コロニアル様式?


女工館の2階の渡り廊下。
フランス人の女性が4人、日本の女工に糸繰りの技術を教えにきていたそうです。
ホームシックになり、帰ってしまったフランス女性もいたそうです。
そのフランス人女性のための宿舎です。


検査人館です。


レンガは、日本の深谷あたりの瓦職人が中心になり焼いたそうです。
慣れないものを造ったので、形もまちまち、いびつです。
フランドル積みですが、形がいびつなため、目地が通っていません。
目地には漆喰をつかっているそうです。

因みのレンガについて、ウィキぺディアより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%89%E7%93%A6




繰糸場の外観。長さ140.4m


繰糸場の中です。


木造トラス構造/キングポストトラスの屋根組みです。




寄宿舎です。



鏑川が工場敷地のすぐ南を流れており、
ここから水をポンプでくみ上げて繭を煮たりするのに使っていました。




詳しくお知りになりたい方は、下記をどうぞご覧下さい。
http://www2.city.tomioka.lg.jp/worldheritage/index.shtml


posted by y.nose


お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。