女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

練馬区田柄1丁目/住宅高効率エネルギーシステム導入促進補助事業補助金交付決定のお住まい着工です!

2010年08月22日 | ●注文住宅/地盤調査・地盤改良・基礎工事

(独) 新エネルギー・産業技術総合開発機構(通称NEDO)
住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進補助事業
補助金交付決定のお住まいです。

詳細はこちらです。↓↓
https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubo/DA/nedokoubo.2010-03-19.3499438353/

建物の高い省エネルギー性能と
省エネ性の高いエアコンやエコキュートなどを使用している事が認められました。

こちらF様のお住まいでは、エアコンやエコキュート等
いつもより少し性能の高いものを使用いたしますが
建物そのものは弊社が手掛ける標準仕様のFP工法の住まいです。
FP工法の住まいは標準仕様で
標記の補助金申請をすることができる建物なのです。

20日(金)に建物の位置出しの工程を終了致しました。
明日月曜日より、本格的に工事に入ります。




遣り方工程は、基礎工事にかかる前の一番始めの作業です。
図面通りに建物の位置出しをしてゆきます。

敷地地盤面は平らとは限りません。
建物の外周部から、約50~100センチ程離した所に木杭(水杭)を打ち込み、
それに写真のような貫き板(水貫)と呼ばれる板を取付し、建物の周りに囲いを作ります。
オートレベラー(水平を出す機械)で
貫の上端を地面から60センチの位置に、揃えて取付します。







建物の1階部分の柱芯を貫板に墨で落とし込みしてゆきます。
その位置どおしを糸で結ぶと建物の配置が解ります。


いつも御客様にも位置出しをした後に
ご計画中のお住まいの配置を確認していただいております。
この日もF様ご夫婦は立ち合って下さいました。
暑い中、御苦労様でした。

御実家の敷地内にお住まいを建築されるF様です。

写真は遣り方完成の様子です。


長期優良住宅認定
F様邸は、8月10日に練馬区役所より
長期優良住宅の認定も受けられました。

基礎工事も含め、長期優良住宅とはどのようなものか
ご覧いただく事ができますので
お近くにお住まいの方は是非現場を覗いてみて下さい。


posted by y.nose
photographed by t.arai

 


お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。