goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

板橋区徳丸1丁目/N様邸完成!<シューズクローゼット編>

2011年06月05日 | ●注文住宅・完成・お引き渡し

 GWのお休み前に御引渡させていただき、

GW中にお引っ越しを済まされた徳丸1丁目N様邸の

シューズクローゼットを今日はご紹介させていただきます。

 

1階、玄関ドアを開けてすぐ左側に、奥行きの深いシューズクローゼットを設計いたしました。

この幅は、通常の押入れの奥行き3尺(柱の芯~柱の芯まで910mm)です。

3階建てなので柱の太さは4寸(120mm)あり、柱の太さと両側の石膏ボードの厚み分

12.5m×2、合計25mmを引くと765しか、壁から壁までありません。

その片側に290の奥行きの棚を取り付けし、通路幅は約475です。

靴の匂いなどが玄関のほうに流れてこないように、

またシューズクローゼット内の空気がよどまないように、

天井に24時間換気の排気口も設けております。照明の奥に見える丸い輪のような部分が排気の口です。

右にある四角い白い壁付けの箱は、ブレーカーBOX(分電盤)です。

一番奥の左側には窓もつけましたので、奥まで明るいです。

棚はすべて可動棚になっております。

高さも自由に変えられますから、女性用のブーツもたくさん入りますよ~。

棚はパイン材の集成材を使っておりますのでこれだけ棚をつけても

接着剤などの臭いにおいもなく、安全です。

なにしろ、押入れに横から入る感覚ですから、

これまで、3尺幅では、ちょっと幅が狭いかもしれないな~、と思っておりまして

この幅で設計、施工するのは今回が初めてでした。

お客様もこれだけ幅があれば問題ないよ、ということでしたので

こちらもチャレンジしてみましたが、「これはいける!!」と思いました。

写真は、シューズクローゼットの中から入り口の扉(自然塗料仕上げ)を見たところです。

入ってすぐの左側には、レインコートなどを濡れたままでも引っ掛けられる

コート掛けパイプをつけました。

もちろん床の仕上げはタイル。

外用の箒などをぶら下げておいてもOKです。

生協の個人宅配などをされている方は、配達の箱があると思いますから

配達日までこの下においておくと玄関先もきれいに保てます。

最後にひとつ、照明は 一般電球型LEDランプを使っております!

 

posted by  y.nose


お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。