登山で役立つiphoneアプリのご紹介。
iTrail、yahoo地図アプリは、アプリの機能としては、
登山でとても役に立ちます。
iphone搭載GPS機能と、登山ルートまで記載ある地図は、とっても役に立ちます。
が、ソフトバンク電波が、さっぱり山では入ってこないので、殆ど使い物になりません。
また、冬山では、寒すぎて?か、電池がすぐになくなり、使い物になりません。
GPS系は、やはりタフなガーミン。
地図は、ガーミンか、昭文社等の山地図をメインで活用しています。
そんな中で、暇な時に少しチェックするレベルで便利なアプリのご紹介。
*もう既にマスターされている方には不要なんでしょうが。。。
■Knot Guide■

いろいろ結び方あります。

例えば、ダブルフィッシャーマン








完成!
カラマツの続き、大菩薩、mimiさんと行った北横岳を引き続きアップしていきます。
4月、山はあたり月でしたね。どこも、天候よく気持ちよかったです。
---
*2009年山行記録一覧はこちら
↓清き一票を。 ↓清き一票を。

つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
iTrail、yahoo地図アプリは、アプリの機能としては、
登山でとても役に立ちます。
iphone搭載GPS機能と、登山ルートまで記載ある地図は、とっても役に立ちます。
が、ソフトバンク電波が、さっぱり山では入ってこないので、殆ど使い物になりません。
また、冬山では、寒すぎて?か、電池がすぐになくなり、使い物になりません。
GPS系は、やはりタフなガーミン。
地図は、ガーミンか、昭文社等の山地図をメインで活用しています。
そんな中で、暇な時に少しチェックするレベルで便利なアプリのご紹介。
*もう既にマスターされている方には不要なんでしょうが。。。
■Knot Guide■

いろいろ結び方あります。

例えば、ダブルフィッシャーマン








完成!
カラマツの続き、大菩薩、mimiさんと行った北横岳を引き続きアップしていきます。
4月、山はあたり月でしたね。どこも、天候よく気持ちよかったです。
---
*2009年山行記録一覧はこちら
↓清き一票を。 ↓清き一票を。


つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
あとは電波の問題だけですよね…
電波さえあれば僕も乗り換えるんですけどね(;´Д`)
ちなみに電波のないところでは、あるところに比べて電池の消費量が多いので、ソフトバンクは山では不利かもしれませんね。
高画質のカメラと綺麗な画面に感動。
ただ・・電池消費は激しいですね。バッテリーはもって2日。山に持って行くには換えバッテリーかソーラー充電器か?
Knot Guide、Androidアプリにもありました。(有料ですね)
山で使えそうなアプリ、他にもあったら教えて下さい~。
SBの電波問題は、皆が論じえいる通りですよね。ま、都内で使う分には、まあ問題なしです。
SIMロックフリーになったら、どうなることやら。
山では、docomo持ち歩いてます。
おっしゃる通りなので、歩いてる時はdocomoでも電源をオフ。稜線等アンテナ立ちそうなところで、電源を入れてます。
ま、山屋の意見は、マイナーですしね。仕方なしです。
xperiaですか。よいですねー。
やはりうわさ通り、電池消費激しいのですね。
私も、発売当日、ヨドバシでうろうろしてました。結論、iphoneステイでした。
アプリ、了解です。
http://moko2mtb.blogspot.com
バックグラウンドでのロギングは難なようですが。
ブログ、拝見しました。
・・・アプリダウンロードしてみますが、操作は困難そうな、雰囲気であります。
がんばります。
国土地理院の電子国土を読み取ります。
キャッシュで道中圏外でも問題なく表示、ログもGPXでとれますしアップも出来ます。
地図センターから数値地図をかって(一区画170円)セットすればキャッシュ外の長距離トレッキングでも問題なく使えます。
私は日帰りが多いのでキャッシュで全く問題ないです。
早速、DLしてみました。
使ってみます!
2013年3月に登山・アウトドアで使えるiPhoneアプリ「YAMAP(ヤマップ)」をリリースしました。
紙でもiPhoneでも使える地図が特徴です。
ぜひ一度使ってみてください。
★YAMAP紹介ムービー:http://youtu.be/uQmeQipjPfM
★YAMAP HP:https://yamap.co.jp
春山慶彦 拝 (YAMAP代表)