2010年4月3日~4日 唐松岳 (2,696m、からまつだけ)
テーマ: 残雪期 小屋泊 登山
天候: 晴れ
・・・ずいぶん古い記事ですが。
今回は、トラブルありましたが、天候に恵まれ最高でした。
あっという間に、もう少しでゴールデンウィークですねー。
皆様、どこへ行かれるのでしょうかね?
*ブログは、さぼりがちですが、twitterでどうでもよいこと呟いてます。
@atsu510
>>2日目はこちら>>
■基本情報:
・ルート:八方池山荘~唐松岳ピストン
・標高差:約840m
・総距離:約9km

*ちなみに、ゴンドラすぐ下の駐車場を利用したら、1日1,000円、泊まり500円で、合計2,500円とられました。下の無料駐車場にとめればよかった。。。
◆1日目詳細
今回は、遅い出発でした。
土曜午前は、畑仕事。
その後、八方尾根スキー場へ。
4時ぎりぎり、最終のゴンドラでラクチン登山をした後。。最後のリフトは強風で動いてません。

眺望あり、気持ちがよいです。ずいぶん日が延びましたね。

何気に疲れる。リフトのありがたさよ。

太陽でているのに、雪がまったり。

山荘見えてきました。

今日のビバーク地、第二ケルンまたは八方池辺りを目指し、
八方池山荘、越えて行きます。

しかし、途中で、、
「あっ!」
テントポール忘れた。
ということで、山荘に引き返します。
急遽、山荘素泊まりに変更。
(早めに思い出してよかった!!)

山荘周辺を散歩。
白馬三山。

鹿島槍方面。 ガスよどけ。

五竜岳。 ガスよどけ。

お、少し頭だした。

お、2つ頭だした。

五竜も。

外の炊事場で飯。

チゲ鍋の匂い、、、。うまいんだ、これが。

部屋内の談話室で、ダラダラ飲んで寝ました。

いやー、たまには、テントでなく、小屋でもよいですね。
---[翌朝]---
天気予報通り、晴れ。

暗がりの白馬三山。

進みます。

暗がりの唐松五竜方面。

少しずつ明るく。

もうすぐで日の出。

できるだけ、上に。

あ、でてきました。

白馬三山も少しずつ赤く。

白馬フォーカス。

久しぶりのご来光。

赤みがましていきますね。

モルゲンロート(朝焼け)の五竜岳。

モルゲンロート(朝焼け)の鹿島槍。
かっこいい。

陽が強くなるにつれ、赤味がまします。
白馬。

五竜。

鹿島槍。

「自然」がおりなす、芸術。
まあまあの、朝焼けでしたでしょうか。
少しずつ普通の顔に。

八方ケルン(道標)。

朝焼けが少しずつ、薄く。


この微妙な色合いもたまりません。

目前に不帰キレット。
今日歩いている人いるのかな。。。

広い尾根。

前日の雪が、鮮な雪化粧。
やわらかそうですね。

五竜。

写真が一杯になってきたので、vol.1終了。
>>2日目はこちら>>
◆過去の関連記録
・「白馬三山、不帰キレット」
◆同日唐松登山を堪能されている方:
・4月3日~4日 残雪の唐松岳(感動の山旅をご一緒に 山岳ガイド 福田浩道の山旅ブログさん)
・唐松岳 その1(B.R.S PHOTO GALLERY ANOTHER SIDEさん)
<補記>
八方池山荘に宿泊し、翌朝夜明け前1時間程度上に上がれば堪能できる世界。
八方池山荘までは、通常ゴンドラ+リフトで上がれます。
このお手軽で、この美しさ。最高ですね。
---
*2009年山行記録一覧はこちら
↓清き一票を。 ↓清き一票を。

つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
テーマ: 残雪期 小屋泊 登山
天候: 晴れ
・・・ずいぶん古い記事ですが。
今回は、トラブルありましたが、天候に恵まれ最高でした。
あっという間に、もう少しでゴールデンウィークですねー。
皆様、どこへ行かれるのでしょうかね?
*ブログは、さぼりがちですが、twitterでどうでもよいこと呟いてます。
@atsu510
>>2日目はこちら>>
■基本情報:
・ルート:八方池山荘~唐松岳ピストン
・標高差:約840m
・総距離:約9km


*ちなみに、ゴンドラすぐ下の駐車場を利用したら、1日1,000円、泊まり500円で、合計2,500円とられました。下の無料駐車場にとめればよかった。。。
◆1日目詳細
今回は、遅い出発でした。
土曜午前は、畑仕事。
その後、八方尾根スキー場へ。
4時ぎりぎり、最終のゴンドラでラクチン登山をした後。。最後のリフトは強風で動いてません。

眺望あり、気持ちがよいです。ずいぶん日が延びましたね。

何気に疲れる。リフトのありがたさよ。

太陽でているのに、雪がまったり。

山荘見えてきました。

今日のビバーク地、第二ケルンまたは八方池辺りを目指し、
八方池山荘、越えて行きます。

しかし、途中で、、
「あっ!」
テントポール忘れた。
ということで、山荘に引き返します。
急遽、山荘素泊まりに変更。
(早めに思い出してよかった!!)

山荘周辺を散歩。
白馬三山。

鹿島槍方面。 ガスよどけ。

五竜岳。 ガスよどけ。

お、少し頭だした。

お、2つ頭だした。

五竜も。

外の炊事場で飯。

チゲ鍋の匂い、、、。うまいんだ、これが。

部屋内の談話室で、ダラダラ飲んで寝ました。

いやー、たまには、テントでなく、小屋でもよいですね。
---[翌朝]---
天気予報通り、晴れ。

暗がりの白馬三山。

進みます。

暗がりの唐松五竜方面。

少しずつ明るく。

もうすぐで日の出。

できるだけ、上に。

あ、でてきました。

白馬三山も少しずつ赤く。

白馬フォーカス。

久しぶりのご来光。

赤みがましていきますね。

モルゲンロート(朝焼け)の五竜岳。

モルゲンロート(朝焼け)の鹿島槍。
かっこいい。

陽が強くなるにつれ、赤味がまします。
白馬。

五竜。

鹿島槍。

「自然」がおりなす、芸術。
まあまあの、朝焼けでしたでしょうか。
少しずつ普通の顔に。

八方ケルン(道標)。

朝焼けが少しずつ、薄く。


この微妙な色合いもたまりません。

目前に不帰キレット。
今日歩いている人いるのかな。。。

広い尾根。

前日の雪が、鮮な雪化粧。
やわらかそうですね。

五竜。

写真が一杯になってきたので、vol.1終了。
>>2日目はこちら>>
◆過去の関連記録
・「白馬三山、不帰キレット」
◆同日唐松登山を堪能されている方:
・4月3日~4日 残雪の唐松岳(感動の山旅をご一緒に 山岳ガイド 福田浩道の山旅ブログさん)
・唐松岳 その1(B.R.S PHOTO GALLERY ANOTHER SIDEさん)
<補記>
八方池山荘に宿泊し、翌朝夜明け前1時間程度上に上がれば堪能できる世界。
八方池山荘までは、通常ゴンドラ+リフトで上がれます。
このお手軽で、この美しさ。最高ですね。
---
*2009年山行記録一覧はこちら
↓清き一票を。 ↓清き一票を。


つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
モルゲンロートに出会えて最高ですね。
しかし鹿島槍ってどうしてこんなにも綺麗なのでしょうか?
どこでも槍と同じく見とれてしまいますね。
つづきも楽しみ。
毎日、家から見える鹿島槍です。
マイナスの世界の空気がつたわります。うらやましいけど、私には、冬山は怖くてちょっと行かれません。
忘れ物早く気づいて、小屋泊まりしてくれて、ひとごとながら、安心しました。
この色、もう最高ですね。
山が迫ってくる感じと何とも言えない色合い、これはもう山の上ならではの景色ですね。。。
広い尾根もよい感じ。
唐松までだったら、私も行ってみたいです。
(そこから先の冬山はとてもとても。。)
生クリームのように美しい白い斜面がすてき。
八方山荘までなら、私もいけるかも?
※写真もみたいからつぶやき以外に記事もかいてくださいね♪ 人のことはまったくいえないけど・・・。
私も今日行ってきましたよ。
快晴の唐松岳。
素晴らしい景色でした。
今日の景色とリンクしながら
記事を拝見しました。
続きを楽しみにしています。(^^)
鹿島美しいですよね! 城のようです。
五竜も、菱がたまりません。
自分でリンクしておいてなんですが、不帰の記録を改めて見ていても、大池付近も美しい。ま、どれも美しい。
続きも頑張ります。
ほんと、鳥肌たちました。
少々の登りですが、全く苦なく高度をあげられました。
ここは、天候さえ気をつければ、ゴンドラ利用してお気軽に拝めます。
テントポールを忘れたのは、2回目?3回目?
途中で、どこでテントを設営しようか、と考え始めた時に、あれ?ザックにポールしまったかな?と疑念がわき始めて気がつきました。引き返せる所で気がついて、ほんとよかったです。
>毎日、家から見える鹿島槍です
本当にうらやましいです。
いつか、長野に移住したいと常々思いながら、週末車を走らせてますよ。
残雪の唐松岳、そういえば去年も狙っていましたよね。
いや~、モルゲンロート素晴らしい。
こりゃ八方尾根で朝を迎えるのも良いですね。
ほんもの、かなり美しかったですよ!
容姿、色合い、八方山からの景色は最高。
そして、尾根伝いにずっとこの景色が続きます。
山は天気がよい日に限りますよね。
八方池山荘だけでなく、丸山ケルンまでは問題ないっすよ。
その先の唐松山荘までも問題なしでしょ。
そこまで来れば、剱・立山がどーんとでてきまっせ。