二度目の夫婦での台湾旅行。前回南部へ行かなかったので今回は南部へも足を運んだ。
4月11日:成田⇒台北
成田(11:10)発JL805便で桃園空港に到着後リムジンバスで台北市内へ。
台北で前回宿泊してお気に入りのホテル「台北商旅慶城館(XLES SUITES TAIPEI-CHING CHENG)」にチェックイン。
今回このホテルは出発1週間前にキャンセル待ちでやっと確保できた。
小休息の後MRT中山駅近くの南京西路を散策してから「台湾料理青葉」で夕食。顧客の大半は日本人だった。
ここは昔よく通った店だが懐かしい味には出会えなかった。
4月12日:台北⇒十份
台北発9時01分の特急自強号にのって瑞芳へ。瑞芳で平渓線に乗換え十份へ。
十份駅につながる十份老街は線路の両側に処狭しと土産店が並び、電車が来ない間は線路に人があふれている光景を目にする。
願い事を書いた【天燈】を上げるの事がこの地を観光スポットにした。
十份老街から十份瀑布へ、片道約1.2kmの道を散策。その後台北に戻り何時も地下街を通り抜ける台北駅の地上に出てみた。
構内に広い広場がある立派な駅である。ここで遅い昼食をとりホテルに帰った後お楽しみのマッサージへ。
マッサージが終わった後ホテルで台湾新幹線の3日間フリーパスをネットで購入。システムエラーなどが有りホテルのスタッフと1時間余り奮闘してやっと購入できた。
平渓線電車車内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/d37b6d69846f47ae0b7958299f4a5ee5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6a/c02076086103af9abeee01c540d48064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f9/4a27b561f131837ad79a4695a62e30b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/e6e5529b56b90dc8826872c7d455b8d4.jpg)
十份瀑布
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/de6839bc49954e0508180b5fa5099593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fd/84666007ee74ed98c0819937544aba24.jpg)
台北駅構内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f4/69ad53702a2597b50853a81819d664de.jpg)
4月13日:台北⇒高雄
台湾新幹線の旅の始まり。
高雄に到着後蓮池潭風景区、新堀江商店街、駁二芸術特区を観光。
夕食はホテル「漢来第飯店」のレストランでバイキングに挑戦。台湾人グループの中の席に座らされ台湾人パワーに圧倒された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/123ad828f36c71afd5e0e7ea3dfce296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c0/3414d5aaae347b1ff8ddf767b0fab6c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1c/a0b92a772e96e8a8f462606bcf17228c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/05f28c57c685802edef6733cc16fc6f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7a/617e65700d3d09dc64ee1c007704c692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a1/348e2ecf3815e7aef44433e4ca6eb4a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6e/6397c4d5248db539dc182eb9052cd989.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/08/9ae83c2fadfc292682bc379ab352270a.jpg)
4月14日:高雄⇒台南⇒台中
台北と高雄は新幹線駅の近くにMRTが有って市内への移動が便利だが、台南と台中はMRTが無くしかも在来線との距離が離れていて不便。
台南では赤崁廊と神農街を観光。台南の街は歴史的な建物が多く街並みも昔の状態が多くみられる。
台中ではホテル「長栄桂冠酒店」に到着後「勤美誠品緑園道」を散策。
夕食はホテル内の広東料理店で。ビーフンのボリュームには参った!
台南駅改札出口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/389ae59e028435866165e710fd392754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b9/286ab9b4b16aaf068147896aa733f773.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/4562bb48be8b43ea56aa2ff85296aadf.jpg)
高鉄台中駅ホームからの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/56/b2f51fe237f2e52f61f94d2610d28b28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/e33c652e2784cf568ff0145722557915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/37/0c7b3ee44f7cd1ad1bd069934eaa367e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e4/7a8ae174ae6c4c576221552d0179a43d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/23/971de0561d741df12d0051fc9d3c6be3.jpg)
4月15日:高雄⇒台北
ホテルをチェックアウトして台中駅のコインロッカーに荷物を預けて宝覚寺、新緑川水岸廊道、宮原眼科を観光。
あいにく月曜日で他の観光施設は休みが多く残念だった。
宮原眼科で店員の巧みな売り込みに負けてチョコレートを購入。でも美味しかった。
その後台中駅から高鉄台中駅に近い新烏日駅へ移動。新烏日駅から高鉄台中への移動中に丸亀製麺の店を見つけてうどんで昼食。
その後台北に移動。あいにくの雨だったのでMRTに連結したデパートなどで時間を過ごした。
今回台湾最期の晩餐は湖南料理。上海で湖南料理店でスペアリブを食べて以来はまっている。
台湾に住んでいる日本人が書いたネット情報で選んだ「1010湘倮辣料理」点だが旨かった。
4月16日:台北⇒成田
JL804便で帰国。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/34/173f775964d861ff931d9bce394a68b6.jpg)
今回の旅行が終わって3日後に花蓮で地震発生。大きな被害が無くて良かった。
4月11日:成田⇒台北
成田(11:10)発JL805便で桃園空港に到着後リムジンバスで台北市内へ。
台北で前回宿泊してお気に入りのホテル「台北商旅慶城館(XLES SUITES TAIPEI-CHING CHENG)」にチェックイン。
今回このホテルは出発1週間前にキャンセル待ちでやっと確保できた。
小休息の後MRT中山駅近くの南京西路を散策してから「台湾料理青葉」で夕食。顧客の大半は日本人だった。
ここは昔よく通った店だが懐かしい味には出会えなかった。
4月12日:台北⇒十份
台北発9時01分の特急自強号にのって瑞芳へ。瑞芳で平渓線に乗換え十份へ。
十份駅につながる十份老街は線路の両側に処狭しと土産店が並び、電車が来ない間は線路に人があふれている光景を目にする。
願い事を書いた【天燈】を上げるの事がこの地を観光スポットにした。
十份老街から十份瀑布へ、片道約1.2kmの道を散策。その後台北に戻り何時も地下街を通り抜ける台北駅の地上に出てみた。
構内に広い広場がある立派な駅である。ここで遅い昼食をとりホテルに帰った後お楽しみのマッサージへ。
マッサージが終わった後ホテルで台湾新幹線の3日間フリーパスをネットで購入。システムエラーなどが有りホテルのスタッフと1時間余り奮闘してやっと購入できた。
平渓線電車車内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/d37b6d69846f47ae0b7958299f4a5ee5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6a/c02076086103af9abeee01c540d48064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f9/4a27b561f131837ad79a4695a62e30b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/e6e5529b56b90dc8826872c7d455b8d4.jpg)
十份瀑布
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/de6839bc49954e0508180b5fa5099593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fd/84666007ee74ed98c0819937544aba24.jpg)
台北駅構内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f4/69ad53702a2597b50853a81819d664de.jpg)
4月13日:台北⇒高雄
台湾新幹線の旅の始まり。
高雄に到着後蓮池潭風景区、新堀江商店街、駁二芸術特区を観光。
夕食はホテル「漢来第飯店」のレストランでバイキングに挑戦。台湾人グループの中の席に座らされ台湾人パワーに圧倒された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/123ad828f36c71afd5e0e7ea3dfce296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c0/3414d5aaae347b1ff8ddf767b0fab6c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1c/a0b92a772e96e8a8f462606bcf17228c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/05f28c57c685802edef6733cc16fc6f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7a/617e65700d3d09dc64ee1c007704c692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a1/348e2ecf3815e7aef44433e4ca6eb4a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6e/6397c4d5248db539dc182eb9052cd989.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/08/9ae83c2fadfc292682bc379ab352270a.jpg)
4月14日:高雄⇒台南⇒台中
台北と高雄は新幹線駅の近くにMRTが有って市内への移動が便利だが、台南と台中はMRTが無くしかも在来線との距離が離れていて不便。
台南では赤崁廊と神農街を観光。台南の街は歴史的な建物が多く街並みも昔の状態が多くみられる。
台中ではホテル「長栄桂冠酒店」に到着後「勤美誠品緑園道」を散策。
夕食はホテル内の広東料理店で。ビーフンのボリュームには参った!
台南駅改札出口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/389ae59e028435866165e710fd392754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b9/286ab9b4b16aaf068147896aa733f773.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/4562bb48be8b43ea56aa2ff85296aadf.jpg)
高鉄台中駅ホームからの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/56/b2f51fe237f2e52f61f94d2610d28b28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/e33c652e2784cf568ff0145722557915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/37/0c7b3ee44f7cd1ad1bd069934eaa367e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e4/7a8ae174ae6c4c576221552d0179a43d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/23/971de0561d741df12d0051fc9d3c6be3.jpg)
4月15日:高雄⇒台北
ホテルをチェックアウトして台中駅のコインロッカーに荷物を預けて宝覚寺、新緑川水岸廊道、宮原眼科を観光。
あいにく月曜日で他の観光施設は休みが多く残念だった。
宮原眼科で店員の巧みな売り込みに負けてチョコレートを購入。でも美味しかった。
その後台中駅から高鉄台中駅に近い新烏日駅へ移動。新烏日駅から高鉄台中への移動中に丸亀製麺の店を見つけてうどんで昼食。
その後台北に移動。あいにくの雨だったのでMRTに連結したデパートなどで時間を過ごした。
今回台湾最期の晩餐は湖南料理。上海で湖南料理店でスペアリブを食べて以来はまっている。
台湾に住んでいる日本人が書いたネット情報で選んだ「1010湘倮辣料理」点だが旨かった。
4月16日:台北⇒成田
JL804便で帰国。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/34/173f775964d861ff931d9bce394a68b6.jpg)
今回の旅行が終わって3日後に花蓮で地震発生。大きな被害が無くて良かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます