安土街道 築城日誌 (安土らくらく倶楽部)

安土山下の日々と塚又商店主の日常・・・

さよなら!3月。安土町。Ⅱ/町立が市立になったけど・・・。

2010年03月31日 | 日記・エッセイ・コラム

☆今日で、3月も終わり・・・。いよいよ、のシーズンのはずですが・・・

一昨日は夜、一瞬、吹雪いてましたよ

2010330

 翌朝、ユキヤナギの花に雪が積もってましたよ

☆でも、ようやく、安土の桜もチラホラと咲き始めました。

20100331_001 20100331_003

左が下豊浦の『活津彦根神社』。右か常楽寺の『沙沙貴神社』です。

ところで、先週、元、「安土町立」学校の『看板』付け替えがありました。

写真(左)が[町立]で(右)が[市立]のものです

20100317 003

100319_001 001

012 002

・・・・・どうですか・・・?・・・・幼稚園・小学校・中学校とも、どれも『近江八幡市立』の看板は絵に描いたような新聞みたいな「ゴシック体」で・・・私には、無味乾燥なタダの表記しか見えず、「歴史」も「英知」も感じないのですが・・・・・こういうのって、ずっと、このまま、残るのですし、毎日、子供たちがこの字を見ながら通学するのかと思うと・・・もうちょっと、何とかならなかったのかと思うのは、私だけでしょうかネ

皆さん、どう思われますぅ~っ。

えっ?「築城」はどうしたのかって・・・?

59

 巻(59)を塗装したところで・・・止まってます。

 ちょっと、年度末で、合併もあり、「大松明」の製作の手伝いもあり、「城」どころではなかったのですよ・・・。


さよなら!安土町。そのⅠ/「閉(町)式」はないの?

2010年03月20日 | 日記・エッセイ・コラム

☆「蒲生郡安土町」最後の日となった本日、『安土保育園』では「安土町立」最後の卒園式が挙行されました

024  ・・・と言いますのも、4月から、その運営が、「近江兄弟社学園」になるからです。

 ちなみに、明日から3月末までは、「近江八幡市立」です。

 そんな最中、安土町役場では看板の付け替え作業が行なわれていました

◎で・・・・・っ。ビィフォー・アフターしてみましょう

028 053 029 050 034 051 033 052

・・・・・とまあ、やり出したらキリが無いのですが・・・・・結構な手間とお金が掛かっているとおもいます。

 (弊社も、会社の判子から請求書の表紙から名刺まで作り変えていますが、経費の補助がほしいぐらいです・・・。 )

 ところで、昨日、防災センターの会議室で『閉庁式』が職員を中心に70~80人の方々で開催されたようです。(ニュースや新聞によりますと・・・。)

 その中で、56年間の「安土町」を振り返るスライドが上映されたようで、の人もいたと報道されていました

 そういう「お宝映像」を観てみたいと思うのは、私だけ?でしょうか

出来ましたら、市民参加の『閉町式』も開催していただきたかったと思います

そういう、「民意」は無かったのでしょうかネ(既に開催されていたらゴメンナサイ。)

☆おっと、築城のほうですが、いよいよ、巻58に突入したしました

58_002 58_003 58_004

 一階級昇進の3階です

資材を見る限りでは・・・・・暫くは、チョロそうです。


これは何でしょう!

2010年03月20日 | 日記
今日は、午後から随分暖かくなりましたね

写真の黒いのはゴボウではありません。

4月にスタートする『安土フットパス・常楽寺ウォーク』のコースに設置し、

また協力店・施設に掲示していただく案内板の下準備・・・

つまり、薄く切った丸太に防腐剤を塗ったところです

後、一ヶ月となり、ちょっと焦ってきましたヨ

そうそう、『安土町』も今日で「蒲生郡」とお別れし、

明日から「近江八幡市・安土町」となります。

「安土楽市楽座館」共々よろしくお願いします




『安土町立・・・・・』

2010年03月17日 | 日記・エッセイ・コラム

☆今日は、安土幼稚園の卒園式でした

20100317 001

 近江八幡市との合併を来週に控え、『安土町立』としては最後の卒園式になります。

 テレビや新聞では、この所、連日、安土町の「合併騒動」がニュースとなっています。

 14日の投票結果の投票者の数を「合併に反対の候補者」に投票した人の数(3479)と「賛成の候補者」に投票した人の数(2639)の割合は議員の数とほぼ同じ割合(反対:賛成=6:4)になり!・・・選挙の結果はほぼ『民意』を反映したものといえるでしょう。

 でも、沖縄の基地問題もそうですが(関係ない?)、「民意」の通りに進まないのが世の中なのでしょうか

 いずれにしても、来週には、『近江八幡市』になるのですから、これから、何回か、私なりに『行く町(とし)、来る都市(とし)』してみたいと考えています。 

☆築城のほうは、見ての通り「ペンキ塗り」で~す

5758_001 5758_003 004 005 006

☆これで、巻57は本当に完了です

◎話しは前後しますが、今日(17日)の京都新聞朝刊に「あの竜王町」が・・・

 『竜王町、財政再建へ本腰』『出産・敬老祝い、施設利用割引・・・手厚い助成もう厳しい』

『町民生活全般に負担増』・・・という記事がありました。

 一寸先は闇。誰もこの先のこと(正解)を言い当てるのは無理でしょうね


戦(いくさ)最終章!

2010年03月12日 | 日記・エッセイ・コラム

◎3月21日に隣市の近江八幡市との合併を控えた安土町内は、只今、最後の選挙(町議会議員一般選挙)で、連日、超・賑やかです

002 003

 町中に選挙を告知する行政側の白いノボリ(写真のお寺は安土町公民館前から見る「東南寺」)や、水色・緑色・紫色etcと各候補者のノボリが林立し、選挙がガンガンと街宣しています。

 戦術やの部隊もおられました。(支持者・お手伝いの皆さん、ご苦労さまです)

 定数10名のところに14名が立候補されたのですから大変です

 平成21年度は選挙ばかりの一年でした。[町長解職投票→町長選挙→議会解職投票→議会議員選挙(只今)]・・・正直、沢山のお金がいったと思います。こんなに混乱するまでに何とかならなかったのでしょうか

 どれも現在も、近江八幡市との合併の是非が最大の論点になっていますが、10日後の合併は覆らないのですから、ここは一つ、両意見の候補者共、「合併後、私はどうしたいのか」を堂々と主張してほしいものです。(後ろ向きの発言はもう聞きたくないのですから・・・。)

☆そんな中で、私は粛々と築城しています。(深夜にお茶を飲みながら・・・巻57。)

57_001 57_003 57_004 57_005 57_006

今回は、黒い板壁の取り付けですが、斜めにカットしなければならない部分があり、チョッと肩がこります

 


『安土フットパス 常楽寺ウォーク』マップ出来ました!

2010年03月10日 | 日記
 3月になって、寒さが戻ってきたような・・・毎日ですネ

 実は、この「常楽寺」エリアの魅力を皆さんにお伝えしようと、数年前から
歴史を調べたり、写真を撮ったりして、「企画」を暖めていたのですが、今年度になり、
安土町商工会さんや安土町教育委員会さんのご協力で、一気に、実現の運びとなりました

 『安土フットパス・常楽寺ウォーク/港・湧水と歴史の小径(こみち)』というエリアマップです
 「フットパス」はまだ日本では一般的ではありませんが、英国を発祥とする
「森林や田園地帯、古い街並みなど、地域に昔からあるありのままの風景を
楽しみながら歩くこと(Foot)ができる小径(Path)のことです。[日本フットパス協会]

 この歴史ある常楽寺エリアの周囲も宅地開発が進み、昔の面影が無くなりつつあり、
何とか、その魅力を次の代に伝えたいと思い頑張ったのですが
・・・ナカナカの出来栄えだと思いませんか

 来る4月10日(土)に、そのオープニングイベントとして『常の浜さくらまつり』を
企画していますので、興味のある方は、ぜひ、お越し下さい

 いっしょに、散策しましょう

大松明の作製準備です。

2010年03月07日 | 日記・エッセイ・コラム

◎早朝より、常楽寺の地下(じげ)の倉庫では、4月3日に沙沙貴神社に奉納する『大松明』の作製の準備が始まりました。[大松明取材班]

100307_001

100307_002 100307_003 100307_004 100307_005_2

 ◎例年ですと、祭礼の3週間前からのスタートですが、その来週の日曜日には、「安土町最後の町議会議員選挙」がある為、一週間、早められたようです。

 ◎満寿(まんじゅ)と呼ばれる役員の皆さんが、生憎の雨の中、北川では引き綱の清め洗いをしておられました。

 また、地下倉庫では、先日、西の湖畔で刈り取ったヨシの選別作業と「大ケラ」、「小ケラ」と呼ばれる『化粧ヨシ』等の作成をしておられました。

 ☆築城の方はようやく巻56をやり終えました

56_003 56_004 56_005

 2階部分の半分なのですが、まだまだ、先は長いです

 ところで、もうすぐ、ブログ開設一周年です


断酒のひな祭り

2010年03月05日 | 日記・エッセイ・コラム

56_001  ☆築城は、計算どおり「遅れてます」

毎年、3月の半ばに、会社の『健康診断』がありますので、

それに合わせて、しばらく、も絶つことにしています(別に禁酒しなくても・・・の声が聞こえますが・・・。)

 それで、当然、夜の時間が長くなりますから、じっくりと作事が出来るのではないかと思っています。

 「えっ!」「雛人形のがブレテる?」・・・酒がきれて震えているのでは?

・・・気にしないで、作りましょう

Photo  ◎ところで、この『お花のバスケット』は、当店で灯油を購入された人で応募された方にプレゼントしているものです(あったか灯油まつり)

56_003 56_004 56_005 56_006

 ◎巻56の前半は窓の組み立てと組み付けです

・・・と言うところで、今宵は寝ます

(ちょっとも、じっくりじゃ無いね・・・だって。)

 ☆ちなみにに写っている「ビール」のような缶は『ノンアルコール』ビールです!