安土街道 築城日誌 (安土らくらく倶楽部)

安土山下の日々と塚又商店主の日常・・・

電気防食システム設置工事

2014年02月20日 | ブログ

☆2月19日・20日

Dsc06520

☆平成25年度の年度末を目前にして・・・、遅ればせながら、消防法順守の為、経年劣化した地下タンクの漏洩防止措置として『電気防食システム設置工事』を行いました

 昨年の1月には、5基ある地下タンクの中で一番古い2基に対して『FRP内面ライニング』(タンク内を空にして、サビを取り、特殊コーティングする事)工事をしました。古くなった地下タンクには完璧な措置ですが、工事に日数と手間がかかるし、なによりも高い

 それで、残る地下タンク3基をどうしようと考えましたが・・・、結局、「電気防食システム」にする事としました。(補助金も出るようなので・・・。)

Contents_ph02

☆実際の施工は、僅か、1日で終わる「あっけない」ものでした。

図面のように、タンクの付近にプラス極の電極を埋め込み、もう片方(マイナス極)はタンクから伸びている通気口に接続すると云うものです。

これに、弱い電流を流すことで・・・タンクにサビが発生しないのだとか

Dsc06519Dsc06521

Dsc06522Dsc06523

☆大阪から来られた「専門集団」が・・・穴掘り部隊・電気部隊と分業制で工事をすすめられました。

 穴掘りは、3基あるタンク近くのそれぞれに50センチ四方を穴を開け、1.5メートル程、掘り進め電極を埋められました。

☆後はコントロールボックスに100ボルトの電気をつなげそれぞれの電極と接続するというもです。

Dsc06524

☆翌日には、東近江行政組合の近江八幡消防署さんから2名の方が来られ完成検査をされました。

☆残るのは、「支払い」です


大松明のヨシ刈り

2014年02月16日 | ブログ

2月16日、

Dsc06508

☆4月の沙沙貴まつりで常楽寺区から沙沙貴神社に奉納する大松明の材料となるヨシの刈り取り作業がありました

 場所は毎年同じ所なのですが、常楽寺エリアの西の湖畔で自転車道『ヨシ笛ロード』沿いです。

 参加者は大松明を製作する『満寿』(まんじゅ)と呼ばれる役員の皆さんと、区内の有志(町会長が主力)、約30名です。

 本当は、先週の9日に予定していましたが、荒天で延期されました。

・・・よって、予定より、参加者が少なくなり一人あたりの作業量が増えました。

ちなみに葭原の向こうに見える山は、安土山と繖山(観音寺山)です。

Dsc06515Dsc06509

Dsc06512Dsc06518


安土も雪

2014年02月14日 | まち歩き

☆2月に入ってから、寒い日が続いているように思います。

2014_010

☆1月の方が暖かかったと思います。

今日は全国的にですが、

安土の町も、朝6時頃から降り出しまして・・・、

15センチぐらい積もったでしょうか・・・。

先週と同様、夕方には小になってきて、溶けだしました。

やはり、厳冬期とは違いますね。

2014_0072014_008

2014_0092014_011

☆おかげさまで、2月は灯油の配達が忙しいです

価格が高いので・・・、お客さんも弊社も(支払いが)大変ですが・・・、

毎度、お買い上げ、誠に、ありがとうございます