安土街道 築城日誌 (安土らくらく倶楽部)

安土山下の日々と塚又商店主の日常・・・

楽市楽座、テレビ、収録

2013年06月24日 | まちの話題

☆昨夜の安土楽市楽座の総会と懇親会から一夜明けた本日6/24(月)午前・・・。

Dsc05518Dsc05516

☆ちょっと、しんどいな~っ、と思いながら、本当なら「定休日」の安土楽市楽座館へ出勤です。

 午前11時頃から、テレビ大阪・製作の番組おとな旅あるき旅 』(?クリックして下さい。予告が観れます)の収録があるのです。

 ナビゲーターで俳優の三田村邦彦さんと大塚奈央子アナウンサーが「ふらっと」入ってこられるという・・・設定だったようです。

☆私は・・・前回(2011年1月6日)、びわ湖放送の番組『おうみをDIGZAG』収録時は随分・・・緊張しましたが、やはり、今回も・・・「緊張」しました。(昨夜の飲みすぎの原因か・・・も。)

☆打ち合わせでは、前回と同様・・・今回もカウンターで「店番」をし・・・、が入ってきたら館内の説明をせよ・・・との「上司」からの指示でした。

☆しかし、本日は、情況が違いました(館内に「受け入れ側」の人が一杯)

 元々、この日は貸館行事の「おばあちゃん講座」の梅干し作りがあり、受講生が約10人集まっておられました。

 それに、「軽食で、おもてなしを・・・するらしい」というガセネタもあり、楽市男性スタッフ5人の他、女性スタッフ2人や、(今日は休日の)安土町コミュニティーセンター職員2人までが応援に来て下さり、地元の野菜でサラダを作られ・・・いつも以上に「賑やかな」館内になっていました。

☆それに、(8/31ロードショーの)NHKの番組の劇場版『タイムスクープハンター/安土城最後の1日』のキャンぺーンの為の「マネキン沢嶋雄一」が入り口におられたりして・・・、(おそらく・・・)「旅情感ないな~っ」状態でした

Dsc05525Dsc05527

安土駅前で「らんまる君」と遊ばれ、予定より遅れて・・・、三田村さんと撮影スタッフ御一行様は来館されました。

 巻頭は、人の多さに困惑されておられましたが・・・、すぐに慣れた様子で、ごく普通に、淡々と、収録をされました。

 三田村さんは、美味しいと評判の大中のミニトマトを召しあがり、これまた美味しい云って、贅沢煮(塩抜きしたタクアンをダシと醤油で炊いた漬物?)を召しあがられました。(ついでに、よく冷えた日本酒『神の滴』も2杯)

☆帰り際には、ちゃんと、トマトをお買い上げいただきましたし・・・、快く、記念撮影にも応じて下さりました。

☆その後の常楽寺エリアの散歩は、(これも、ZIGZAGとよく似たコースになるのですが)重野酒店さんから、川魚の天保屋さんを周り・・・、

20130624Dsc05540

☆北川湧水で水遊びをされるというものでした。

☆なお、での放送は、テレビ大阪では7/20(クリックして下さい。予告がみれます)ですが・・・、滋賀県人が観ることの出来るBBCびわ湖放送は、普通なら19日遅れの8/8のはずですが・・・、私が思うに・・・、その日は「びわ湖花火大会」があるので・・・いつ観られるのかは「わからない」と云うことです。

ところで、私も、二言三言しゃべったのですが・・・カットかな


『おとな旅あるき旅』ロケ

2013年06月24日 | イベント
本日、テレビ大阪の、上質の旅情報番組『おとな旅あるき旅』のロケが、安土町(常楽寺界隈と安土城跡)であり・・・、

安土楽市楽座館に、俳優の三田村邦彦さん、大塚奈央子アナウンサーが来られました。

午前10時50分頃から約20分の滞在(収録)でした。

館内の案内には、代表の熊木さんがあたり、おいしい大中の小ぶりのトマトや、贅沢煮(たくわんを水につけ塩抜きした後、ダシと醤油とで炊いた漬物?)を召しあがられました

滋賀県では、びわ湖放送で、おそらく、8月前半の木曜日に放送されると思います。

チェックして下さい。

たまには、勉強、六角氏。

2013年06月23日 | ブログ

☆日曜日に、昼間、予定が無いのは久しぶりでした。

Dsc05504

☆滋賀県立安土城考古博物館で公開講座があるので行きました。

講師は、松下 宏さん(滋賀県教育委員会事務局文化財保護課)。

テーマは『六角氏と家臣たち/蒲生氏・伊庭氏・永原氏』。

良いですね。沙沙貴神社の氏子としては、興味のあるテーマです。

ここ、『安土』が、「安土城」だけではないことを実感します。

しかし、「信長さん」のようにメジャーじゃないし・・・、弱いし・・・、

お客さん・・・来られるの?と思いましたが・・・、取り越し苦労でした。

たくさんお越しでした。歴史マニアは顕在なのですね。

しかし、史料の漢字の行列の解説が続くと・・・多分に、睡魔に襲われました。

Dsc05505

☆夜は、安土楽市楽座(常楽寺の街並みを守る会)の年次総会が「ふな幸」さんで開催されました。

 総会後の、懇親会は、久しぶりに・・・、飲みすぎました。


「高松港メガソーラー発電所」見学

2013年06月17日 | 小旅行

☆6月16日から翌日にかけて、現在、私が代表の『滋賀田辺ゼネラルガス会』のバスで移動しながらの総会兼視察研修がありました。

Dsc05420 Dsc05425

☆目的地は、うどん(香川)県高松市。

瀬戸大橋を渡り、高松市内で一泊し大鳴門橋、明石海峡大橋・・・と時計の反対周りで一周して帰ってくる行程でした。

☆梅雨と云うのに、この晴天。暑いです。(でも、関西より四国の方がカラッとしていたような・・・。)

Dsc05452

Dsc05451_2

☆メイン行事は、バスの中での「総会」ではなく、プロパンガス業者である、大同ガス産業株式会社さんが始めた『高松港メガソーラー発電所でした

 プロパンガス業者では全国で全国で2社目。香川県では3番目に発電が始められたそうです。

(2012.12.12スタート)

☆場所は高松港の中でも、エネルギー関連の施設が集まるエリアです。

対岸のJR高松駅横のサンポート高松・高松シンボルタワーの30階から見ると発電用パネルが紺色の絨毯が広げられたように見えました。

Dsc05427 Dsc05428

Dsc05429 Dsc05433

☆午後2時過ぎ、目的地到着。

社長の楠本浩一さん自ら出迎えて頂きました。

 まず、「発電所」の2階で概要の説明をしていただきました。

☆最大出力、約1メガワット(1,000kw)・・・これは、一般家庭300世帯分の年間消費電力に相当するそうです。

 一枚145Wの家庭用と同様の太陽電池パネルを7,680枚、使用だそうです。

 総工費は3億円だそうです。

Dsc05435

☆2012年3月にプロジェクトがスタート。

 5月に申請。

 8月に工事が始まり・・・、

 11月に完成したそうです。

☆工事には、社員も交代で加わる突貫工事で、8週間の予定だったパネルの取り付けが5週間で完了したのだそうです。

☆説明後に、鉄条網で囲われた敷地内に入りました。

7000枚のパネルは壮観です

Dsc05440 Dsc05442

☆隅から隅まで歩きましたが・・・広いです。

☆心配の種も・・・カモメ等の鳥のフン、塩害、黄砂。

  それに、雑草だそうです。

☆なぜ、ガス屋さんが発電所なのか・・・。

「事業の柱はLPガスです。メガソーラー発電所はお客様をもっと身近なガス屋になるためのシグナル」なのだそうです。

懇親会は、楠本社長の紹介で市内の寿司屋さんでした。

 また、美味しいお酒も一升頂きました。

 ありがとうございました。ご馳走さまでした。


あづち信長まつり。『タイムスクープハンター』で、私は「焼きそば」

2013年06月10日 | まちの話題

☆西暦2013年6月9日。『あづち信長まつり』。天気は・・・でした。

Dsc05209 Dsc05365

Dsc05364 Dsc05366

Dsc05362 Dsc05370

曇ってはいますが、梅雨特有の蒸し暑さは無く、雨が降る心配もいらない一日でした。

安土信長まつり・・・この民間主導のイベントも、今年で29回目の開催です。

 昨年までと違うのは、主催があづち信長まつり「実行委員会」ではなく、あづち信長まつり「協議会」となったこと・・・なのですが、私としては実際のところ、(裏方さんの身として)何処が変わった(改善された)のか良く判りませんが・・・、兎に角、昨年までの事務処理や運営の中心が「安土町商工会」だけではなく、今春からスタートした「安土学区まちづくり協議会」も加わり・・・う~ん、よく解らんと云うところです。

☆私も気がつけば、15年ぐらい前から、毎年お手伝いさせていただいています。

☆午前9時・・・取り合えず、安土城址の会場の準備は整いつつありました。

☆本部会場には、今年初めて『近江八幡観光物産協会』のブースがあり、昨年、(私も会員の)『安土町観光協会』との合併検討委員会の会議でお世話になったスタッフの面々が鎮座されておられました。

Dsc05377 Dsc05380_2

Dsc05386 Dsc05387

☆私が、毎年、待機しているのは、大駐車場の特設楽市テント村なのですが、

今年は、安土山麓の「大手門」から「百々橋」へ向かう車道沿いの「常楽寺区」自治会コミュニティーテントでした。

☆まつりのメイン行事は、町民で構成される武者行列です。

特に、信長、秀吉、家康の3武将は、毎年、下豊浦区と常楽寺区そして老蘇学区の代表が交代で担当します。

☆12時40分。私のいるテントに行列が近づいて来ました。

信長役の安藤さんを先頭に・・・御姫さんや家臣さん等など・・・。

次の集団は、常楽寺区長の野田さん扮する秀吉さん・・・。馬上で扇を広げ楽しげです。(私らはとても忙しいのに・・・。)

最後の武将は・・・家康さん・・・でした。

Dsc05388 Dsc05390

Dsc05391 Dsc05394

☆しばらくして・・・大きなプロ用ビデオカメラを担いだ人々の後に・・・青いノボリの集団がやってきます

どうやら、今年の「まつり」の主役、要潤さんが乗る馬が近づいて来たようです

 道端や石垣の上に陣取った見物人が一斉にその方向を注視し、カメラを向けています。

 私の労働奉仕している場合ではありません。急きょ、交代してもらい。私もカメラマンとなりました。

☆この特別イベントは、NHKの教養娯楽番組「タイムスクープハンター」の劇場公開版『タイムスクープハンター 安土城 最後の1日』(8月31日公開)の宣伝ですね(滋賀県ロケーションオフィスもファイトでしたネ。)

☆実は、昨年の秋に、ここ、安土城跡でもロケがありました。(・・・よりによって、台風が通過するという最悪のコンディションの日でしたヨ。)

(そう言えば・・・、ロケの日の夜のローカルニュースで要潤氏は「天気が悪く街が良く判らなかったので、是非、再訪したい。」とおっしゃってましたね。)

その時の地元エキストラとして・・・映画にも出ている?重野くんが馬の手綱を持っていましたヨ。そうそう、ノボリを持つ一人は同じく地元エキストラの兼子くんでしたネ

Dsc05408 Dsc05410

☆そんなことで、会場にはドンドン人が集まってきます

(翌日、聞いたのですが・・・当日の人出は3万5000人だったそうで、昨年より10000人も多いのだとか・・・。)

 その後、お馴染みのゆるキャラショーや文化協会会員さんによる発表がありました。

☆そして、午後2時半からは・・・、出演の要潤さん、夏帆さん、監督の中尾浩之さんによるトークショーがあり会場は大いに盛り上がりました。

(舞台の写真が撮れなかったのが残念です。)

Dsc05409 Dsc05369

Dsc05376 Dsc05371

☆ところで、例年でしたら、私は安土町商工会のスタッフとして会場の設営をしたり、安土カード振興会のスタッフとして「カキ氷」をひたすら作ったり、またまた、安土楽市楽座のスタッフして出店のお手伝いをしたして「まつり」に関わるのですが、今年は、自治会長(常楽寺区橋本町会長)の立場での参加でした・・・と云うより・・・つもりでした。

 焼きそばチームで、4時間半(200人分)を焼かせてもらいましたヨ

(今日の文章は随分、荒いな・・・。)


「天下布武」歌碑建立除幕式

2013年06月05日 | まちの話題

☆6月5日は、随分暑くなりました。

Dsc05329 Dsc05351

☆午後・・・、安土文芸の郷信長の館」東側の「スペイン広場」に、この程、演歌歌手鳥羽一郎さんが歌う『天下布武』の歌碑の建立され、その除幕式があり、私も少しだけ協力させていただいたので、参加させていただきました。

Dsc05336 Dsc05346

Dsc05330 Dsc05333

☆午後2時。私の予想以上に、広場には沢山の人が集まっておられました。

歌碑には白い幕がかぶせられていて、その前には「祭壇」がセットされていました。

 歌碑の後ろには、安土町商工会の職員さんがスタンバイしています。

 程なくして、鳥羽一郎さん到着

(午前中は、琵琶湖の対岸、大津市の坂本城跡でも、歌碑『光秀(おとこ)の意地』の除幕式に参列されておられました。)

Dsc05338 Dsc05340

Dsc05343 Dsc05350

Dsc05348

☆セレモニーの後、鳥羽一郎さんや作詩の祝部禧丸(はふりべよしまる)さん他市の代表者の皆さんにより、除幕です

 この大きな石は歌碑建立実行委員会が、愛媛県産の大島御影石で重さが6トンもあるとの事でした

 除幕の後は、安土山の総見寺の住職さんによる入魂の儀(法要)が営まれ、皆さん、参拝されておられました。

 その後、らんまる君も交えての花束贈呈や、記念撮影などがありました。

☆ところで、話は前後しますが・・・、6月2日、日曜日。私は、子どものテニスの練習試合の引率で、和歌山市に行きました。

Dsc05307 Dsc05298

☆学校は市街地でしたが、テニスコートは郊外で、周りは水田と山でした。

 滋賀県では、既に終わってしまった田植えがこの辺りはこれからのようでした。

 作業中のおばさんとしゃべりました。

 この辺りは、辺りに点在する「貯め池」の水を使うとの事で、まさに「上流」の田んぼからしか田植えが出来ないとの事でした。

 また、この辺りの水路(水田)には「ジャンボタニシ」(以前「探偵ナイトスクープ」で観たよ。)が生息していて、稲がその食害に合うので、田植えと同時に予防の為の薬?が欠かせないとの事。

 結構、大変そうでした。

Dsc05310 Dsc05312

☆その後、時間があったので・・・、近くの『伊太祁曽神社』(いたきそじんじゃ)に参拝させていただきました。

 「木の神様・五十猛命(いたけるのみこと)」が祀られていらっしゃるとの事。

 何よりも、菊の御紋があちこちにありますので、「気持ちが引き締まり」ました。

Dsc05314 Dsc05315

☆この神社から歩いて5分のところには、和歌山電鉄/貴志川線伊太祁曽駅があります。

 時間があるので行きました。

 う~む、近江鉄道の駅とよく似てます

 程なくして、二両編成の列車が。おっと、「たま電車」です。

Dsc05316 Dsc05317

Dsc05319 Dsc05318

☆時間があるので、思い切って、5つ、隣の駅『貴志駅』の「たま駅長」に合いに行く事と致しました。

 おお、これが、猫のおかげ?で「新築」なった駅舎ですか

(屋根の上には、「きし」ではなく「たま」と書いてます。)

 しかし・・・、駅舎に入ってすぐのところにおられたのは、たま駅長ではなく、

代行のニタマ駅長でした。

(何でも、たま駅長は火・水・木が出勤で土・日・祝日はニタマ駅長だそうです。)

 それでも、沢山、お客さんが来てるし、私も含めてお土産が売れるのだからたいした猫さんですね