安土街道 築城日誌 (安土らくらく倶楽部)

安土山下の日々と塚又商店主の日常・・・

大松明結い

2023年03月27日 | 季節の話題
☆3月27日、月曜日。
☆今年は、全国的に、桜の開花が早いですね
☆安土町の沙沙貴神社ソメイヨシノも今日時点でほぼ満開です。
☆沙沙貴神社では、この週末(4/1日.2日)、『沙沙貴祭り・春の例祭』が3年ぶりに開催されます
☆初日、4月1日(土)に、常楽寺区から奉納されます大松明の製作作業『大松明結い』が、昨日、3月26日(日)にありました。


☆朝7時半過ぎ、常楽寺区事務所横の作業場を訪ねると、5巻目が巻かれようとしているところでした。
☆通常、大松明は、長さ5メートル位のヨシ(葭)を七回、巻きます。が・・・。
☆コロナ禍で、祭礼(奉納大松明)は3年間、行われず、今年の役員「満寿」24名の7割が造った経験がありません。
☆で…、とりあえず、本年は、「7巻き」を「5巻き」に減らして、通常より、直径が約30センチ小ぶりな大松明を造ることとなりました。


☆5巻き目が巻き終わると、松明の中心に「輪棒」を打ち込むための仮の杭を刺します。
☆その後、引き綱をかし付ける「三ツ縄」(三本の荒縄を特殊な道具で一本に縒り合わせた)を5巻き目の上に固定します。
☆次に、細い青竹を8本周りに等間隔に固定します。
☆通常でしたら、その後、7巻き目、8巻き目とヨシを巻きますが、今年はここまで。


☆次の工程は、一束、10から15本程のキレイなヨシ「小ケラ」・「大ケラ」を全周に二回、荒縄で取り付けて行きます。


☆最後に、先週(19日)に作った「化粧縄」を巻き付けて(2周巻×12か所+1周)、今日の作業は終了です。

☆台座に仮置きします。
☆大松明の仕上げは、一日休んで、28日、火曜日の夜からです。


☆なお、横では、並行して、「手桶踊り」の手桶の仕上げ作業が進んでいました。



大松明・綱打ち

2023年03月19日 | 季節の話題
☆長かったコロナ禍による自粛生活から、ようやく、開放され、
 沙沙貴神社四月祭礼『沙沙貴祭り・奉納大松明』が4年ぶりに復活します
☆祭礼日は、4月1日。

☆その準備作業の『綱打ち』が、3月19日、安土町常楽寺の区事務所と倉庫で始まりました。
☆常楽寺区在住の42歳以上の沙沙貴神社氏子で『満寿』と呼ばれる24名の役員さんが、早朝より奉仕していました。
☆3年間のブランクがあったので、毎年、順送りに入れ替わる役員さんには、経験者が少なく、「卒業生」のアドバイザーが何人も馳せ参じました。
☆この日は、大松明の先頭に乗る「竹の子」が背負う「神明縄」、手桶踊り用の「手桶縄」、大松明に巻く「化粧縄」と「三ツ縄」が作られました。

☆来週、3月26日は、大松明本体が造られます。

ガソリン計量機を新調しました!

2023年03月09日 | まちの話題
☆3月9日、木曜日。臨時休業させていただきました。


☆47年間、お世話になった、昭和51年(1976年)製のガソリン(軽油)計量器。
☆検定期限となった為、思い切って、入替工事をしたのです


☆弊社の『昭和の産業遺産』(しかも現役)は、度々、不具合が発生するようになったのですが、修理が出来ないのです。


☆午前9時に工事が始まりました。
☆旧機器の内部は、アナログの塊ですね


☆この丸い体型が良かったのですが。
☆長い間、大変、お疲れ様でした。


☆イマドキの機械は、シュッとしてますね。


☆皆様、よろしくお願いいたします。