goo blog サービス終了のお知らせ 

あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

「ソウルに地震が来たら全滅するかも」 東大地震研の笠原順三名誉教授の予測に韓国人びびる!

2016-10-04 00:00:10 | 日記

朝鮮半島には数十年地震はないと言われていました。頻度は少ないでしょうが、いったん発生すると被害は大きいですね。

南国に暖房器具がないのに、冷夏になると被害が出る、のと同じで災害の多い環境ほど対策が進んでいます。

他人を呪えば穴二つ

韓国という国が日本という国を呪い貶めようとすれば、

あら不思議自分も被害に会うという仏法真理があります。

悪い事は全て日本のせいにしている間は、韓国に幸せはあり得ません。

天災だけでなく人災(竹島侵略、従軍慰安婦など)の原因である韓国には、隣国であっても

非韓3原則(助けない、教えない、関わらない )で貫くのが安全です。

 

なでしこりん さんより転載です。

日本の地震被害を祝った韓国人を日本は助ける必要はない!
 ..韓国人にとっては地震以上に韓国企業の手抜き工事が怖い?

....なでしこりんです
。韓国人による「日本侮辱攻撃」は悪質で、私は、「韓国人の反日病は死ぬまで治らない」とさえ思っていますから、韓国人が一人残らず死に絶えたとしても、歓喜はしませんが、おそらくは平常心でいられると思います。そんな「韓国人絶滅の可能性」が韓国で話題になっています。記事は「NAVER/ヘラルド経済」からです。

.................

.....日本の地震専門家が韓半島(朝鮮半島)の地震の危険を非常に懸念して警告した。28日放送のTV朝鮮の『強敵たち』に出演した日本の東京大学地震研究所の笠原名誉教授は、「ソウルに地震が来たら全滅する可能性がある」と言及した。

...................

.....笠原教授は、「ソウルに地震が発生すれば多分揺れは小さいが、地表面を通じて伝わる波動は大きいだろう」としながら「韓国はソウルに人口が密集していて、建物の耐震性だけではなく火災の可能性を念頭に置かなければならない」と強調した。

.....また、「建物が少なくとも規模6.0の地震に耐えなければならないのに、韓国の建物は規模5.0の地震で崩れる事もある」と憂慮した
。(NAVER/ヘラルド経済)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=102&oid=016&aid=0001127426

..... .........

.....この記事 を読んですぐに思い出されるのが、韓国ソウルで発生した「三豊百貨店の崩壊事故」。日本ではあまり知られてはいませんが、1995年6月29日17時57分、三豊百貨店の営業中に突然5階建ての建物が両脇を残して崩壊。なんと死者は502名、負傷者937名、行方不明者6名という大事故になったんです。事故原因は「手抜き工事」と言われています。

...................

.....韓国企業 が請け負った建築物が崩壊したり落下するのはよくあること。韓国人にしろ中国人にしろ「見えない部分はどうでもよい」という連中ですから、外から見えない工事の基礎部分を手抜きするのは彼らの常識。そのことを韓国人は知っているからこそ地震を恐れているのでしょう。

.................
 ......................ソウル市長・朴元淳はバリバリの反日活動家

.....しかも 韓国ソウルの地下にはいくつも「空洞」があることも知られています。この調査も反日左翼のソウル市長・朴元淳が、東京都の負担で舛添にやらせようとしてました。舛添が消えたので、調査の話も消えたようですが・・・・。ちなみに「慰安婦像の撤去に反対」してるのはこの朴元淳です。朴はバリバリの反日活動家ですよ。

..............
.....................白頭山の位置とポンペイで逃げ遅れた人たち

.....現在、北朝鮮と中国の国境になっている「白頭山」でも噴火の予兆があり、遅かれ早かれポンペイと同じことが起こると予想されています・朝鮮半島は大陸内にありますが、地下では火山活動が進行中のようです。いきなり朝鮮半島ごと沈没したら・・・・日本海側に津波が発生するかもしれません。

..............
 

.....日本は 地震対策大国。でも、その対応力の大きさの背景には「尊い犠牲と苦い経験」があったことを忘れてはいけないでしょう。災害対策に万全はありません。「一人の日本国民も死なせない」。そういう固い決意を持って、私たち日本国民も行政も力を合わせるべきでしょうね。 By なでしこりん

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソフトバンクからのメールを... | トップ | 我々は、動物園の動物のよう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事