乾物屋 塩釜仲卸市場 東商店

塩釜仲卸市場で宮城県産焼き海苔・海藻乾物を販売している東商店です。おいしい三陸産乾物通信販売店としてご利用ください。

震災後の三陸海藻の現状です。

2012-03-14 10:02:27 | ニュース
東日本大震災より一年が過ぎました。

1年、2年・・・10年と区切りとしてではなく、震災を風化せずに思い出し、亡くなった方への追悼と、今後の課題を考える節目とすればよいのかと思います。

最愛の家族を失った方や財産すべてを失った方の悲しさは月日が経っても癒えることはないでしょうから・・・

さて自分は商人ですので商売のことを一つ。

海苔やわかめの入札は過去の記事でお伝えしましたが、三陸の海の恵みで商売をする人たちにとって厳しい日々は当分続きそうです。

わかめに関しては大手の問屋が買い占めている状態で、他の業者が高かろうが入札できない状況です。国内生産量の8割を占める三陸わかめの収穫量が大幅に落ち込んだことにより、必要な絶対数量が今期の収穫量でも足りない模様。

また他の三陸海藻のふのりやらひじきは、地盤沈下の影響でよほどの引き潮にならないと収穫できない状態で、収穫できても船も船をつける港も地盤沈下によりかさ上げしないとダメなようです。

したがって他の三陸海藻は今期入札は今のところありません・・・

当店で確保できてる海藻は今のところ海苔のみ。

よくお客様から復興の意味も込めて「三陸のものを買いたい」と言われ他産地の海藻は敬遠されますが、売りたくても品物がないのが現状です。

三陸の幸で商売をしている商人達は現在窮地に立っています。このまま何も売れないのでは2.3年で廃業に追い込まれる業者も続々出てくるでしょう。

ないものはありません。

とにかく現状を知っていただき、お客さんには被災地域のお店でどこのものでも購入してもらえれば助かります。

この厳しさを野球に例えるなら「バッターバックスに立ってバットを持ってないようなもの」です。

冗談でも言わないとやっていけないわなぁ・・・・

塩釜仲卸市場 東商店WEBサイト