乾物屋 塩釜仲卸市場 東商店

塩釜仲卸市場で宮城県産焼き海苔・海藻乾物を販売している東商店です。おいしい三陸産乾物通信販売店としてご利用ください。

気にしすぎかもしれないが、やはり女性と男性では・・・

2007-10-22 17:57:22 | ブログ

我が家には小学1年生になる長女が居りますが、帰宅は決まった場所に迎えに行くのが習慣になっております。

いつもはかみさんがお迎えで、たまに用事があるときは自分が行くのですが、当然帰り道には低学年の別の児童も帰ってくるわけで、突っ立て待っている自分とすれ違います。

気にしすぎかもしれませんが、男性が突っ立っているとみんな警戒しているような気がしてなりませんΣ( ̄ロ ̄lll)

だってね、2~3人で帰宅している場合、自分の近くに来ると黙るし、一人で帰ってくる子供にいたっては近くに来るとダッシュするんですもの。

やっぱり男性女性では違うのかなぁ・・・・気にしすぎでしょうか?

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 犬や猫はパッと見てオスメス... | トップ | 運動会のお父さん綱引きなど... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>asagao007さん。 (けんぼー)
2007-10-23 17:03:42
子供が不審者に会わないようとのお迎えですが、逆に不審者にされそうです。

かといってニヤニヤ笑っていては余計危険人物ですからね。隠れていればそれはそれで怪しいし・・・・

う~ん・・・・どうしましょう?
返信する
>みき★みきさん。 (けんぼー)
2007-10-23 16:59:52
男女差別が少なくなったとはいえ、まだまだあるんですよね。

子供らはバカ正直ですから、男性主審と女性主審では同じジャッジでも反発もあるかと思います。

そういった面では女性も傷つくことがありますね。
返信する
>knrairさん。 (けんぼー)
2007-10-23 16:54:02
そこですよね~。

ただ単に声を掛けただけでも、それを見ているその子らの親は心配するでしょう。

子供でなくても、見かけない男が立っていると怪しまれる世の中が残念です。
返信する
>渚さん。 (けんぼー)
2007-10-23 16:48:58
なかなか男って子供に対して声をかけづらいんですよね。

これが背の小さいおじさんだと子供も怖がらないと思いますが、あまり見かけない若い180cmくらいの男ですからね~(苦笑)

返信する
おはようございます (asagao007)
2007-10-23 05:56:46
近くに来るとダッシュするって・・・おかしいですね、笑っちゃいました。 確実に警戒されていますね。
言い換えれば子供達が警戒心を持っていると言うことですから、けんぼーさんもお役に立っていると云うことでしょうか? (笑)  でも、じっと立っていると誰であろうと「何してるんだろう?」という気にはなりますよ。きっと・・・
返信する
立ってる場所がサッカーのピッチで審判が立つ位置に (みき★みき)
2007-10-22 21:55:04
女性がいると、どうなると思います?

「なんで女が立っとるん!?」って顔で見られるんですよ~(笑)

お迎えにお父さんが来ることだってあるし
少年サッカーの審判にお母さんの審判が入る事もある

大人が考えれば受け入れられることも
(受け入れられない場合もあるけど・・・)
子供には不思議で仕方ないことなのでしょうね

その内、誰かのお父さんだということに気づけば
子供達のリアクションも変わってきますよ♪
返信する
鹿児島のある小学校には,声掛けおじさん制度があ... (knrair)
2007-10-22 21:20:47
その人は登下校時に,あいさつやチョットした声かけをしているそうです。
私も声を掛けてあげたいと思う気持ちはあるのですが,今の時代,不審者に間違えられたり,誤解されたりするので・・・・・・チョット無理でしょうね。

でも,立っているだけで,警戒される世の中は残念ですね。

児童が殺されるというショッキングなニュースは全国を駆けめぐり知らない人はいないと思う程です。

でも,人通りの少ないところで女子児童や女性の男性(私)を見る警戒の目,エレベーターでの男女1人ずつ乗り合わせた時の気まずさは,残念,寂しい,悲しい・・・・・ニュースの弊害とも言えるかも知れません。
返信する
色々物騒な事件が起きているので子供たちが知らな... ()
2007-10-22 18:02:39
誰々のお父さんだと分かれば安心するでしょうけど 女性よりは警戒されますね。 子供たちに挨拶はしないんですか?
返信する

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事