乾物屋 塩釜仲卸市場 東商店

塩釜仲卸市場で宮城県産焼き海苔・海藻乾物を販売している東商店です。おいしい三陸産乾物通信販売店としてご利用ください。

塩釜花火は2年連続で天気に恵まれず、日にちを元に戻してはどうだろう。

2007-07-22 13:49:49 | ブログ

Hanabi_2 「塩竈みなと祭の花火大会」は、2年連続で天気に恵まれませんでした。

去年は順延された今年は雨上がりの霧?で上空が覆われ、高く打ちあがった花火はほとんど見ることが出来ませんでした。

ちなみに今年も外には行かず、家の二階からの見ることに。

そもそも以前は塩竈みなと祭りの日程は日にちで決まっていて、8月4~5日で行なわれていたのです。

しかし去年から人出を見込んでのことでしょうが、海の日の休みにぶつけてからは雨模様が続く始末(_ _|||)

それもそのはず

だってこの時期梅雨だもの!

休みに合わせて日程組むのは勝手だけど、花火大会は真夏にやるものでしょ?(自論)

7月上旬は少し早い来もするし、この際どうでしょう、来年から元の日程に戻してみては?

もしかすると塩竈の神様も日程を変えて怒っているのでは・・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元タレント知事の知名度と期... | トップ | 参院撰がそろそろなので、個... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですよね。 (knrair)
2007-07-23 08:10:00
私も梅雨が上がった真夏にやるべきだと思います。
どうしても梅雨が明けていないと,雨がいつふるかわからないし・・・・・雨の心配に気を遣いますからね。
返信する
>knrairさん。 (けんぼー)
2007-07-23 13:11:30
2年連続で天候に恵まれなければ、来年あたりから日にちを考えてもよさそうなものですよね。

でも、一度決まったことはなかなか元に戻らないのかなぁ・・・
返信する
さっそく遊びに来ちゃいました^^ (ちょび)
2007-07-26 12:21:45
私は塩竈花火大会初めて行ったのですが、
曇り空で本当に惜しいですよね。
なんでも大きい花火は
対岸の七ケ浜からは上半分、魚市場からは下半分
しか見えなかったようです(笑)
せっかく、見晴しがいいので晴れたところで見たいですね。

返信する
>ちょびさん。 (けんぼー)
2007-07-26 17:09:42
見るほうもですけど、花火職人さんもガッカリですよね。

一年間一生懸命作ったのですから、その日ぐらいは晴れて欲しいものです。
返信する

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事