輸血によってC型肝炎を引き起こして・・・
という事態になってしまった方はこの国にどれくらいいらっしゃるのでしょう。
血のつながりは有りませんが、親戚にいらっしゃいます。
そして、長い年月をかけて肝炎から肝癌に。
闘病を続けていらっしゃいましたが、亡くなりました。
67才。
緩和ケア病棟に移動してすぐでした。
その通夜・告別式に日月と参列します。
いつもの内職はお休みです。
POPの内職は預かっていたので仕上げます。
こんなことで時間が出来ました。
今夜から雨が降るようでやや曇り空。
毎年変わりないシュウメイギク。そして花アブ。
何匹も。。
何度も何度もやってきては。。。
こちらは、蕾の時に虫に食われてしまったのでしょうね。
でも、ね。。。
(*≧m≦*)
おまけ。
昨日、玄関を出たところでキラキラ輝く虫を見つけました。
とっさにスマホでかまえて撮るも、早い早い。。
トリミングしていることもあって画像は悪いです。
これは一体・・・カメムシの一種でしょうか。。
この周りの黄色と紺色が七色に光っていました。撮れずに残念・・・・
私も辛い思い出があります。
小学校からずっと親友だった人が同じ病気で亡くなりました。
通院治療中だった頃に、私は宮崎へお見舞いに行きました。
その時に会ったのが最期になりました。60代でした。
悔しかったです。
虹色で綺麗だったでしょう。素早い動き。
きっと ハンミョウ だと思います。調べてみてね。
人には抱えている人生というものが千差万別ですね。
病に倒れる・・持病なら良いとも言えず、不慮の事故で・・、被災する・・空から飛行機が堕ちる・・自爆テロに遭う・・
自分ひとりではどうしようもない事と日々向き合っていかないと。
虫。。ハンミョウとのことで調べてみました。
ハンミョウもとっても綺麗な翅をしていますね。
これは、濃紺の翅がたたんで重なっていて、回りに色が付いているような感じで、太陽に当たるとその黄色と黒がキラキラ輝いていて。。まるで、宝石ほはねの周りにちりばめているようでした。。
ちゃんとカメラで撮りたかったぁ。。
ありがとうございました。^^