今年もまた、あっちこっちに、咲きました。
午後3時すぎに開きはじめて。。
この後、静かに閉じていきました。
※ 今年撮る花は、みなはじめて。。カメラが変わって、マクロで寄れて。。。♥♡♬☺(✿ฺ´∀`✿ฺ)
今年もまた、あっちこっちに、咲きました。
午後3時すぎに開きはじめて。。
この後、静かに閉じていきました。
※ 今年撮る花は、みなはじめて。。カメラが変わって、マクロで寄れて。。。♥♡♬☺(✿ฺ´∀`✿ฺ)
今朝。
テーブルの上にとうもろこしが2本、ビニールの袋に入って置いてあった。
私の大好物のとうもろこし。
昨夜、11時頃仕事から帰ってきた次男。
ヘリコプターのようなエンジン音のするバイクに乗っている。
サイドバックに、とうもろこしを入れて帰ってきたんだなぁ。。。
泣けるじゃぁないか・・・・
ソラの、息抜き穴。
台風の被害が出ませんように。。
ハナズオウの実。
内職。
自分の時間で調節しながら出来る仕事。テレビを見ている時間に、ちょっとお金になれば・・・・・
という気持ちと、外には出られなくなった自分の甘さで始めた、仕事。
工場には、パートさんが数名。
内職は、私を含めて4人ほど。。(行き会うことが滅多にないので定かではない。)
納品に行けば、次の仕事を間を空かずに貰ってこられる。
週に2回か、3回の納品でやってきた。
人に話すと、内職で、その金額をもらえれば良いわね、という。
それが、ふとしたはずみで、内職をしている1人が、今月お盆に帰省するため、頑張ったんだという話を聞き、7万円稼いだという。
凄い・・・・
若く、小さいお子さんがいるから、まだ外に出て働けない。ので、内職を始めた彼女。
自分と、どう違うのかと、比べてしまう。
私は、縁側が作業場。暑い日中は避けて、早朝と、夕方。
でも、彼女は、一部屋クーラー付きが仕事場らしい。
できるよなぁ。
私は、ティちゃんも、見たりしているし・・とか・・・とか。
・・・・・・・・・差異への執着が、むくむくと沸いてきてしまいます。
その金額を聞いて、この一週間、私も頑張った。
月曜日から、毎日納品してみた。そして、次の仕事を貰ってきた。
頑張ってる。
一休みのために、冷凍庫には、好きなアイスを入れて、それを楽しみにした。
馬の目の前に、ニンジンをぶら下げたようだ・・・
差異への執着。
私の胸に突き刺さった執着。
あの人はこれだけやってる。私に、なんで出来ないんだろう。
その中に、うらやむ気持ちと、焦りが交互に出てきて、愚痴になる。
頑張っても、頑張れなくても、自分への報酬。
人が潤うわけじゃない。自分が頑張っただけの結果じゃないか。
人と比べるから、安穏としていられず、もっと人のことが気になる。
そして、自分を責める。自分の環境のせいにする。
それは、なぁんにも、良い事ではない。
切磋琢磨という言葉はあるけど、相手は、そんな気持ちにもなってはいない。
ただ、自分のできる範囲で、上を行く人を目指すことは、成長に繋がる。
毎日、自分との戦いだ。。
人と比べるなんて、ナンセンスだ。。
秋も、近づいてきている。
肩凝った・・なんて、ぼやくのも自分。
気持ち良く、仕事していこう。。ささ、アイスクリームの時間。。(* ^ー゜)v
私はこう食べるっ。。
今夜、買ったルビー3個。頂いたルビー5個。
合わせて8個。ひたすら剥く。
お砂糖を適当にふる。
これを、パクパク食べるっ。
美味しいのだ。。
日当たり良好・交通至便。
さてさて、この集合住宅には、どなたが住んでいるのでしょう。
低気圧がはびこっている今、大雨で、災害に遭われていらっしゃる方々には、お見舞い申し上げます。
この、高く盛られたものも、その雨が進入しないようにと工夫された入り口。
自然に生きるものたちは、それを感知する能力が備わっているのでしょうね。
ほらね。朝になって、外の様子を視察しているものが一匹。
まだ誰も起きてこないのか、それとも、地下では、こつこつと作業が開始されているのでしょうか。。^^
「オハヨ」
鍛えられた身体。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
まさしく門番に抜擢されただけある。
数ヶ月目の上のたんこぶだった事柄が、完了。
考え方を変える・・それはイコール、諦めるということなのかもしれない。
毎回自分に言い聞かせる。
自分だってそうだったじゃないか。
自分は完璧だと思い込んでいた若い頃。
だけど、今もまだ人として悩んでる完璧な人間なんかじゃない。
同じように育てていても、それは自分が思っているだけで、それぞれの子に接する時間もバラバラなときもあるし、私自身の気持ちの揺れ具合もある。
その時接している子は、それを感じとっていたのかもしれない。また、私の胸の内を吐露できる時、そばに居たのは、誰だったか・・・
というのもある。
私をどう認識していてくれるのか、3人3様なんだと思う。
血筋。
最近、年齢を重ねるごとにそれをつくづく感じる。
私の親戚は、母方・父方と、全く性格が違っていた。
また、叔父・伯母も、それぞれ性格もあるだろうが、自分の中に脈打つ血筋。
そうか、これは、あの人に似ている。これは、あの人に似ていると、良くも悪くも、納得できる。
それが、今、私の性格と主人のDNAを持って生まれて子たちを見るに、納得する。
だから、これは、躾られることじゃない。
成長する過程で教え込んでも、教えなくても、出来上がっていくものなのかもしれない。
そして、痛いほど自分が反省する時期が訪れるのかもしれない。
まだまだ青年。大人になりきっていない。
これから、結婚して、乗り越える壁があって、大人になっていくんだろうなあと、思う。
また、他人事ではあるけれど、一つ頭を抱えることが起きた。
私たちには直接関係はないけれど、その当事者を救えるか救えないか、無関心を決め込むか、高みの見物をするのか。
自己満足になるのか・・・
寄り添えるのか・・・・
ほんと、人の信用を築くのはどれだけのエネルギーと時間と工夫が必要で、失くす時は、「魔」がそっと近づきあっという間に崩してしまう。
だけど、どんなことも、やり直せると信じている。
持っていたものを全て失ったとしても、一人になったとしても、生きているのなら、必ず笑顔は取り戻せる。
どんな不細工であろうと、どんな貧乏であろうと、背が低かろうと、学歴が低かろうと、そんなのなんの恥じでもない。
罪を犯してしまうこと・・・ それに匹敵するものなど無い。
輝かしい未来は、今からの続き。
だから、真剣に生きよう。今日を大切にしよう。