行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

着実に進めていく。

2014年11月27日 19時05分59秒 | 日記

めっきり秋も深まって・・というか、秋を楽しめないでいますが。
決してつまらなくないですょ。
(*≧m≦*)
負け惜しみかな。

今POPの内職では、加工をやっています。
ポスカで色を塗るより、カッターで文字を切り取るほうがなんとなく、時間が短いような感じがしています。
色を塗るのも楽しいですが、時間が短く作業が出来るというのは、良いですね~^^

でも、ね。まだカッターの使い方が下手くそ。。
刃をダンボールから1度放してしまうと、そこにズレが出て汚い線になってしまいます。
そのために、早めにカッターの刃を折ることが必要ですが、貧乏性な私はまだ、まだいけると思って、ズズズ・・・となって、そこを何度も刃をあてるのでサイズも変化してしまいます。
刃も貰えるというので、ケチらず綺麗な仕上がりにしましようっと。。

 

鼻歌と、気分転換の仕事の変更をしながら毎日楽しんでいます。
間には、町のボランティアもあって、結構忙しい。むふ。
明日も納品のあと美術館へ。。

ただ、以前ほどPCを見る時間が少なくなっているせいか、目の疲れからくる疲労はありません。
夜もぐっすり眠れます。
朝は、寒いせいか、夜明けが遅いせいか私も遅いです。。(o_ _)ノ彡☆ばんばん

 

今年の5月に入籍をした三男ですが。。
結婚式をするかしないかで、みんなお祝いのチャンスを逃しているのだけど。。
そんな周りの気持ちに応えず・・というか、親からのお祝いは貰おうとは思っていないと言い。
家を建てることに今や一生懸命。

まずは土地。
住宅地として売り出している宅地の入札をするんだと。12月3日が入札の最終日だと言ってまして。。
父親と仲良くしている息子なら、農地を宅地にとするものを・・・
でも、この地域は好きじゃないらしい。
みんなそうよね。
自分が住んでいた場所は、なんとなく出て行きたい。
もっと良い環境を見つけたいと思うのは誰しもそうです。
たとえ・・今と大差ないようなところでも。

今から土地を買って家を建てて、オール電化で売電して。。
と夢は、住宅展示場で工務店の方たちの説明を聞きながら、実現しようとしています。

売電も来年の3月で大幅に減ってしまう。今なら、保障してくれる期間が20年あるんだと。
それで家賃も減るんだと、説明を聞いているようで。
大丈夫か?
35年ものローンを今から抱えて、がんじがらめにならないか?
と、こちらも不安。

 

と、そこへ。
あちらの実家のすぐ傍の土地を貰えるんだと話は変わってきた。
これは、喜ぶべきか、はたまた、親としての情けなさを嘆くべきか。

ほっとするのも事実。
これから先、子供が出来ても近くにお母さん・お父さんがいらっしゃれば何かと心強い。
今でさえ、お米や野菜を貰っているのだから。
あちらは、3人姉妹さん。その真ん中。。
こちらは、3人兄弟の末っ子。
無理な話じゃないし。。

ね。。

 

返事はないけど、Tちゃんは、聞いてくれてるね。。
最近なんとなく、例の兆候が出てきていて、もしかして、この真冬突入に、産卵か?

な、Tちゃんです。
ちょっと加工しました。。

 

  

 


気持ちのゆとり。

2014年11月20日 17時32分29秒 | 日記

    ヒヨドリ。。

 

近所にある鉄鋼会社。
個人の会社で、いっつも電気がついていて仕事をしている。
仕事があるのは良い事。うん。

だけど、ね。
仕事があるときは、時間・曜日関係なく仕事をしているんだって。
朝早くから夜も遅くまで。
いつ寝てるの? いつお風呂入っているの? いつご飯食べているの?

っていう感じらしい。

 

もしかしたら、ね。私が男だったらそうなるかもしれないなぁって、ふと感じた。
今だって目の前に仕事がぶら下がっていたら、私は仕事するって、ほかのものを蹴るかもしれない。
主人が昼からベッドに寝転んで、すべきことをしないのを見ているとイライラするのは、そこなんだ。

気持ちの余裕。。
最近は、これも大事だと思い始めてる。

私は若かりし頃から、時間貧乏と言われていた。
いつも忙しくて・・・
って、自分で忙しくしていたのかなぁって。

何かに、追いつけ追いつけって、目の前のニンジンを追いかけている感じ、ね。
ニンジンは終わりが無くて、いつも私の目の前にニンジンがぶら下がっている。

そうは性格はもう変わりはしないから。
せいぜい、周りを疲れさせないように、余裕を持ちたい。。

この性分は父方に似ている。
今なお元気でいる父の姉93才。
伯母は、ちょこちょこと良く動く。そして良く働く。
そのDNAだな。。

 


うさぎとカメ。

2014年11月17日 16時00分48秒 | 日記

なんだかとっても今POPの内職が面白い。
私をはさんで指示する方のやりとりが二転三転していたり。
その様子をライン上でしているので他の内職さんも目にしている。
結局のところ、初めの指示を出していただいた方の主張が通った。

文字だけでのやりとりは、こういったブログでもそうですが、表情やイントネーションで相手の感情を読み取ることができません。
かなりお互い興奮したやりとりだったろうと思う、けど、ライン上では、淡々と進んで決着を見た。

みーーんな必死なんだなぁって。。仕事に真剣なんだ。。
それを受けて私も、頑張ろうっ。

時間的な帳尻合わせには、なんとしても食らいつく。
早め早めにこなしていく。
昨夜、無事明日納入のものが終わった。次いで追加が2枚ラインで来ても夕べのうちに完成。
今朝は、いつもの内職の納品。
しかもそれを今また納品。明日の10時までにPOPを納入しに行くから。
次の仕事の説明を請けていると午前中かかってしまう。
明日はどんな仕事を預かれるか楽しみ。。

 

   ちょっと休憩も嬉しい。^^

 

洗濯物の乾き具合がまだちょっと・・という今、PC。。
相棒もゆっくり見よう。。

 

 

童話のうさぎとかめ。

負けたうさぎは、カメを見て走っていた。
勝ったカメは、ゴールだけを見て走っていた。という解釈がある。

周りや、誰かではなくて、自分のゴールをしっかり見て、私も自分のゴールを目指そう。
光輝くような未来はもう無いかもしれない。
地道に歩んでいくことで自分のゴールは手に入るかもしれないから。。

 


結婚式と。

2014年11月15日 22時29分50秒 | 日記

 

本日、主人の妹さんの長男の結婚式。
妹さんのお子さん3人が無事所帯を持つことになり、今度は出産ラッシュにもなりそう。。

そういえば、私たちの時も、弟さんたちとひと月しか違わずに結婚式を挙げ、義父母はさぞかし忙しかったろうと思います。
今と違って、まだ私たちの頃は、仲人さん・親が取り仕切るものでありましたからね。

足を引きずり風邪ぎみの主人を車に乗せて、朝6時半に出ました。。
式場に9時集合とのこと、遅刻してはいけないと30分ほど前に着きました。
素敵な建物と綺麗なお庭でした。
式は、人前というスタイルで、両家ご両親と参列した私たちの承認を得るというものでした。
なかなか良いものでした。

和やかに親族の紹介があり、仲睦ましい2人を見ると三男にも・・・との思いが沸きます。
それぞれの価値感があります。

また、新郎・新婦のそれぞれの職場の方の祝辞。
職場での有り方や将来への期待など立派でした。
こういうのを聞くにつれ・・・
学歴や会社の名前にひそひそ話す声が聞こえます。
それは、良いなあとも、凄いなあとも違う・・何かでした。

吊り合うということ。
その高さがどうであれ、2人の未来に幸多かれです。

同じテーブルについた主人の弟夫婦。
感激の涙にくれる奥さん。自分の息子には決してないこのステージで甥っ子に涙することの不甲斐なさも合わせている涙でした。
何が正しくて何が間違っているなんて言い切れるものじゃないですょね。
息子さんの人生ですもの。

我が家も同じ。
いつか、こういった席に座ることができるでしょうか、ね~。。。

 

足を引きずる主人を心配して、その奥さんが話します。
心配だったでしょう? と。
いえいえ、何を言っても自分のしたいようにしてますから。と返答。
それにびっくりしていましたが、主人もすぐさま、こう言った。

『今からあと20年程度しか残っていない人生、お互いが迷惑をかけない程度に自由に生きる。』

って。

ぎゃははは。。

表情は、固かったですょ。
私が、あまりに相手をしないから、こういう捉え方をしているんだって、私に言っているようですよね。
同じ趣味を持っているわけでもなし、それに近づくこともしない。
する必要もなしと言ってました。
麻雀を私が? 絵を描いたり写真を撮るようなことをあの人が?

ないない。。

だから主人、俺は俺で好きなことをするから、あんたが何をしていても結構です。ということでしょうね。
そのままそれ、お返しします。

初めて痛風を発症した頃は、主人の友人に私のせいだと言われましたが、最近は、本人、自分の体質だからと言ってます。
そして、痛風が出ると言うと、決まって美味しいものを食べているからだとか、贅沢しているからだと言う人がいます。
そうじゃなくて、好きなものしか食べない偏っているということなんでしょう。
贅沢しているといわれるといささか腑に落ちない主人。
そして、旦那様の健康管理の食事作りをしない私。

ふん。

いつ帰るか、いつ起きるか、皆目検討もつかない。
それこそ好きな時に起きて、好きなものを好きなだけ食べている・・そんな生活でしたから。
そんな主人に、それそれと食べさせていたのは義母ですから。
雪や雨風の夜で、ボイラーの石油を入れている私を無視して、義父母と主人は、仲良く飲食をしていました。
今でもその時の目は忘れません。
だから、オール電化の話が飛び込んできたときは、即乗りました。

義父母が居なくなった今、私に媚をうるのは、お門違いというものですよ。
まあ、それをする事も無いでしょう。あちらにも意地があるから。
だから、自由にどうぞ、という言葉が出るんです。

それを聞いた弟さんの奥さん。
有りえないっ。。
自分もかまってほしいし、かまってあげたいと訴えていました。(*≧m≦*)
それはそのご夫婦の過ごしてきた過去と、染み付いたものですょ。

まあ私は冷たいと自覚しています。

 

 

そんなこと思いながら、結婚式場の天井を見上げました。

はぁ・・・・

あんな祝辞を言ってもらったことがあったなあって。。

 

結婚する前は両目をしっかり開けて見て、結婚したら、片目はつぶってあげて。って。
今、両目つぶってます。(o_ _)ノ彡☆ばんばん    お互いがね。。


目覚ましベルは。

2014年11月08日 07時43分24秒 | 日記

 

ケーンケンッ。。

これです。

ぐっすり眠れています。
夕べも、23時頃古舘さんの声を聞き流しながら、テレビのタイマーを30分にして就寝。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
古舘さんは、あまり好きじゃないし、テレ朝もあまり好きじゃないけど、子守唄のように単調な報道番組が眠りをいざなうのです。
スケートのことやっていた記憶が・・・・・・
2時間ドラマの時は、犯人が大体わからない。(*≧m≦*)

ぐっすり寝てすっきり起床ができています。
その目覚まし代わりになっているのが、お馴染み裏の畑の雉。。
今朝も、6時前から、鳴いてます。
カラスもやってきて、朝のご挨拶でしょうか。。

 

 

本日は、主人の代わりに法事へと出かけます。
その数時間、仕事にあてられない。
そうイライラしていたのですが、思いのほか頑張って昨日の夜までに、大口のPOP完成しました~。
これで、いつもの内職に集中できるし、小物のPOPも夜には描ける。。(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

みんなのご飯は、カレー。
私はご馳走を頂いてきます。むふふ。ご褒美ご褒美。。

 

さて、皆さんの今日が良い日でありますように。。