行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

予報どおりの雪っ。

2015年01月30日 11時20分18秒 | 日記

明け方4時半頃、ちょいと仕事に出て帰る頃5時過ぎには、ちらほらと降り出した雪。
仕事の方は済んでほっとしましたが、その後雪は本格的に降り出しました。
みんな車での出勤。気をつけてね。。

今の内職が捗らず・・・
ちょっとした気泡が入り込んでいるのを見つけながら外す。
それが結構な量で、お金にならないし、疲れる。。
頭痛もしてきて薬も飲んで。

Tちゃんもうんちしちゃうし。
こんな雪を見ながらの温浴。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
まだ、産卵の準備が整わずいらいらしているのでしょうね。
温浴の後も、あっちいったりこっちきたりと、ケージの中で大暴れしています。
こんな寒い日に、外に出してあげたくても、出せませんょ。。

 

さてさて。。
雪はどこから落ちてくるのでしょう。。

なんちゃって。

 

 

竿の上に落ちてくる雪も、まだ結晶になっているのが見えます。
縁側から、望遠で撮るも、こんな状態。
外に出るのも、ちょっと寒い。。

いつもの、洗濯カゴを置く椅子の上にはらはらと、チャラチャラと音をたてて落ちてきます。

 

 

すーーぐに溶けちゃう。こんなに寒いのに。。
でも、もっと冷たいところから、落ちてくるのよね。。

 

 

溶ける・・・

 

 

溶けちゃうね~

 

 

あっ。。あの牛乳やさんのマークも。。
もっと綺麗に撮れると良いのにね。

 

 

 

 

溶けていく途中も可愛い花模様。。

で、やっちゃいました。HDR加工。
やめとけば良かった。 ( ノω-、)

 

 

午後からは雨になって、溶けておしまいっ。
みんなの足に影響でないようにっ。


Tちゃん、動きまわる。

2015年01月29日 16時59分41秒 | フトアゴヒゲトカゲ

脱皮も終わり綺麗なTちゃんですが。。
いよいよ、穴掘りのしぐさをするようになりました。

ガラスの底面をほりほりしています。
敷物がずれてガラスが出ています。
側面に飛び掛かることが心配です。ライトやバスキングライトがあって、そこに触れば火傷をしてしまうかもしれません。
見ていない時にそんなことになったら・・・・
ライトのカバーがサイズに合うものが無いらしくて・・。

そのTちゃんのお腹です。
(*≧m≦*)

真っ白で綺麗なお腹です。
この中に今回幾つの卵が入っているのでしょうか?

 

   あばら骨が左右にありますね。。

 

たぷたぷです。


ハクチョウ?

2015年01月28日 07時58分54秒 | 日記

最近の朝。7時から8時までの間に、我が家の頭上を飛んでいくものがあります。
ちょっと遠くからでも聞こえるような鳴き声とともに。。

何もあんなに大きな声で鳴かなくてもいいものをと、雉にも思います。

 

さて、これは、アヒルでしょうか、ハクチョウでしょうか。。。。
今朝やっとカメラに収めることができた1枚です。

 

 

遊水地の方角から、西へと飛んで行きます。
今日は、白髪染めでもしてこようと。。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
皆さんの今日が普段とかわりませんように。。


欲しいものと、そうではないもの。

2015年01月26日 16時13分01秒 | 日記

今日は湿度もあって温かいです。
今はくもり空になっています。

朝、内職を納品したあと、道路側のフェンス足元にあるマツバギクの枯れたものを処分し、切り詰め作業をしました。
ブロック塀の上なのでどうしても、ここ数年の猛暑にはいくら多肉植物とはいえ、枯れるものが出てきました。

今、班長を務めていますが。
ひと月づつ交代で、ゴミの収集場所の管理をします。
今月がその当番です。
町指定のゴミ袋を使い、名前を書くことが決められてはいますが、ひと月に数回ほかの街からゴミを置いていく人がいます。
それから、生ゴミのほうは、たぬきかいたちかはたまた、何かが悪戯をします。
その後処理をしたりします。

マツバギクを切っていると区長さんが、『ごくろうさま~』と、声を掛けてくださいました。
生ゴミの方も、扉を厳重にしたおかげで、今朝は無事でしたと、確認。。

 

   夏つばきの今です。薄く皮が剥がれてその色合いが綺麗です。^^

 

 

形のあるものと無いもの。
商品になるものとならないもの。
たとえば保険。
毎月1度定期的にセールスレディがやってくる。
内職で時間に追われている時には、その無駄話のようなものをするのが億劫です。

セールスレディは、見直しの資料を作ってきてくれます。
長男に、次男に。。年金を増やしませんか? もっと、大きく癌などを保障できるものにしませんか? と。

これが欲しいと思っていたら、飛びつきますが。
今すぐに欲しくない、考えてもいないものを、どうだどうだと勧められても、断ることのストレス。
断わられる方のストレス。
万が一の時に役に立つでしょう。
それが無いときに払い込んだ金額はどれほどでしょうか・・・・

宗教もまたしかり。
自分には何も悩みなど無い。楽しいし、健康だ。
勧めてくる人は、良い人だし、断るのにストレスを感じる。
こんなことは無いだろうか。
無宗教であることがカッコイイように思う人もいるし、諸国では、思想無き人は信頼がおけないとも言われ。
どんな宗教であれ、自分や周りが切磋琢磨しつつ、人として成長しようとするもの。
道徳心や、生きる上での人の有りようを教えていく。
ただ、賽銭をあげて願いが叶うことを信じている人は少ないだろうと思うが、その賽銭を盗もうとすることは、滅相も無い。
また、自分の努力で勝ち取った入試・合格。
だけど、貰ったお守りのおかげだねといわれ反感を持ったとしても、それを破り捨てる度胸もない。

そんななかで、一つだけを信仰している人を見ると、変わり者だとか、ついていけないとか思われるのもあり。

 

○○○○国。

我が息子が捕らえられている家族の皆さんの心痛いかばかりか・・・・・

それは、拉致されている家族のいる方たちもまた同じ苦しみを抱えて生きていらっしゃる。
多くの理解者、支えようとする方々が幾百人周りを囲んでいても、そこにたった一人、たった一人だけ自分の息子が姿を現せばその苦悩は消えうせる。

いまどんな思いで時間を過ごしているのでしょう・・・・・


お婆ちゃん。。

2015年01月19日 18時23分29秒 | 日記

今日は梅の木の剪定をやりました。
内職も時間配分に落ち着きを確認、庭を見るとこの梅の木が気になる木。^^

梅の花が咲くのももう少しですね。
その後若葉が茂ると手に負えなくなりますょね。。虫もわくし・・・・
なので、今のうちにとのこぎりと剪定鋏をもっての二刀流。
自己満足ですけど、まあまあです。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

ふとあごひげとかげのTちゃんですが。。
何回か産卵するのでは・・?と思うような日が過ぎ、毎日脱糞との戦いです。
いぇいぇ排便は良いことです。
出して出して攻撃が夜明けと共に始まりますが、部屋の温度が低いのですから、外に出すわけにはいきません。
うんちしたいよ~ということなのか、それとも産卵のための気持ちの起きようがないのか。。
内職をしながらもそれが気になります。
そしてこちらの都合を見て、Tちゃんを覗き見ると・・・(o´_`o)ハァ・・・ やっちゃってる、という毎日になってます。

Tちゃんをお風呂に入れて綺麗にしながら、敷いてある布を洗いまたケージに戻す。
(*≧m≦*)

どんなペットでも飼ってみると可愛いものですよね。
何回も書いてますが。(≧y≦*)
例え、成長と共にほかのフトアゴヒゲトカゲと見た目・色・形を比べてみても、やっぱり自分の家にいる子が可愛い。
受け口の子や指が太い子、なんとなくずんぐりむっくりな子。
それぞれに、自分が飼っていると可愛く見えるんです。

自分が産んだ我が子ならなおさらでしょう。

三男のお嫁さん(そうはいってますが、決してお嫁さんと言いたいのではなく名前を出せないので^^)
7週目に入ると心拍が確認できるそうよと、メールをした後、病院へは行ったろうか、順調だろうかと、baaaabaは心配なわけです。
だけど、そんなにどしたどしたとは聞けず・・(*≧m≦*)

『病院に行くような時足がなかったらいつでも車出せるからね。』と三男にメール。
その返事で、心拍を確認できたよの返信。
もうね、鼻の奥がジーンと痛いくらいでした。
心拍を2人で確認した時は嬉しかったろうなあと。命の確認が出来たんだもの。

 

お婆ちゃんって、ひょいとなれるものなんかじゃないんですよね。

自分が親の傘下から飛び出して所帯を持つ、築いていく。
不安と自尊心でぐちゃぐちゃになりながらも・・・・
やがて子供ができる。
その子は何よりも愛おしく、この世の何ものにも変えられないくらいの宝物です。
自分の精一杯を子供にかける。
そりゃあ、よそ様の夕飯より劣るかもしれない。
よそ様のように海外旅行に行けもしない。
だけど、遠足の時には、運転手さん・バスガイドさんの健康と無事故も願い、子供が楽しい時間を過ごせるようにと祈った日々。
何回かの誕生日を向かえ、学校に行き、自転車で雨の日も風の日も通ったあの道。
やがて就職をし成人し。
少しの反抗期と、優しさに私が甘える頃・・・

結婚。
そして、孫が出来るという・・・

あの時泣いていた子が、あの時大声で応援団を務めた子が、あの時私と一緒に笑ってくれた子が父親になる。
自分が味わったあの出産という一大事にお嫁さんが挑んでくれる。
感謝しかありません。

もうね、考えただけで涙涙です。
まだ見てもいないのに、まだ・・まだなのに。

そうやって、私をお婆ちゃんにしてくれる。
よく世間で孫は子より可愛いと言います。
自分が叱ってしまった・つい感情のまま手を上げてしまった・・・
その後悔と償いのようなものが溢れてしまうんじゃないかと。
だから、孫には、それを繰り返すまいという気持ちが働くのじゃないかと。。。。。

これが私のbaaaaba像になりそうです。

例え、指が太かろうが、毛深ろうが。。
愛しいかけがえのない子に違いない。

 

待っているよ。。
お婆ちゃんになれるんだもの。

 

 

玄関で咲いている啓翁桜。みんな造花だと思っている。満開ですよ~