今日は梅の木の剪定をやりました。
内職も時間配分に落ち着きを確認、庭を見るとこの梅の木が気になる木。^^
梅の花が咲くのももう少しですね。
その後若葉が茂ると手に負えなくなりますょね。。虫もわくし・・・・
なので、今のうちにとのこぎりと剪定鋏をもっての二刀流。
自己満足ですけど、まあまあです。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ふとあごひげとかげのTちゃんですが。。
何回か産卵するのでは・・?と思うような日が過ぎ、毎日脱糞との戦いです。
いぇいぇ排便は良いことです。
出して出して攻撃が夜明けと共に始まりますが、部屋の温度が低いのですから、外に出すわけにはいきません。
うんちしたいよ~ということなのか、それとも産卵のための気持ちの起きようがないのか。。
内職をしながらもそれが気になります。
そしてこちらの都合を見て、Tちゃんを覗き見ると・・・(o´_`o)ハァ・・・ やっちゃってる、という毎日になってます。
Tちゃんをお風呂に入れて綺麗にしながら、敷いてある布を洗いまたケージに戻す。
(*≧m≦*)
どんなペットでも飼ってみると可愛いものですよね。
何回も書いてますが。(≧y≦*)
例え、成長と共にほかのフトアゴヒゲトカゲと見た目・色・形を比べてみても、やっぱり自分の家にいる子が可愛い。
受け口の子や指が太い子、なんとなくずんぐりむっくりな子。
それぞれに、自分が飼っていると可愛く見えるんです。
自分が産んだ我が子ならなおさらでしょう。
三男のお嫁さん(そうはいってますが、決してお嫁さんと言いたいのではなく名前を出せないので^^)
7週目に入ると心拍が確認できるそうよと、メールをした後、病院へは行ったろうか、順調だろうかと、baaaabaは心配なわけです。
だけど、そんなにどしたどしたとは聞けず・・(*≧m≦*)
『病院に行くような時足がなかったらいつでも車出せるからね。』と三男にメール。
その返事で、心拍を確認できたよの返信。
もうね、鼻の奥がジーンと痛いくらいでした。
心拍を2人で確認した時は嬉しかったろうなあと。命の確認が出来たんだもの。
お婆ちゃんって、ひょいとなれるものなんかじゃないんですよね。
自分が親の傘下から飛び出して所帯を持つ、築いていく。
不安と自尊心でぐちゃぐちゃになりながらも・・・・
やがて子供ができる。
その子は何よりも愛おしく、この世の何ものにも変えられないくらいの宝物です。
自分の精一杯を子供にかける。
そりゃあ、よそ様の夕飯より劣るかもしれない。
よそ様のように海外旅行に行けもしない。
だけど、遠足の時には、運転手さん・バスガイドさんの健康と無事故も願い、子供が楽しい時間を過ごせるようにと祈った日々。
何回かの誕生日を向かえ、学校に行き、自転車で雨の日も風の日も通ったあの道。
やがて就職をし成人し。
少しの反抗期と、優しさに私が甘える頃・・・
結婚。
そして、孫が出来るという・・・
あの時泣いていた子が、あの時大声で応援団を務めた子が、あの時私と一緒に笑ってくれた子が父親になる。
自分が味わったあの出産という一大事にお嫁さんが挑んでくれる。
感謝しかありません。
もうね、考えただけで涙涙です。
まだ見てもいないのに、まだ・・まだなのに。
そうやって、私をお婆ちゃんにしてくれる。
よく世間で孫は子より可愛いと言います。
自分が叱ってしまった・つい感情のまま手を上げてしまった・・・
その後悔と償いのようなものが溢れてしまうんじゃないかと。
だから、孫には、それを繰り返すまいという気持ちが働くのじゃないかと。。。。。
これが私のbaaaaba像になりそうです。
例え、指が太かろうが、毛深ろうが。。
愛しいかけがえのない子に違いない。
待っているよ。。
お婆ちゃんになれるんだもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/31/c79ea6db14b3e0a382b3b370088c43dd.jpg)
玄関で咲いている啓翁桜。みんな造花だと思っている。満開ですよ~