皆さんが楽しんでいる釣り。
こんなものが生息しているという面白オブジェがありました。
1枚は隠れています。クリックしてみてください。。^^
空はどこまでも青く青く。時折飛行機が飛んでいきます。
コーヒーターイム。。
足元、見るでしょ?^^
期待通りに、ちっさな花が咲いていましょ。。
さて。また前に進もう。
しかし・・・常には車で移動している私が、家に帰れるだろうか・・と心配するほど来てしまいました。
しかし、お歳よりの方が1人で歩いている。それを見て、自分も歩ける、終点は見えているのだし。。と不安を捨てて。。(≧m≦) 大げさですが、ほんと、広いんですょ。
バードウォッチングされる方のようにでしょうか。
こんな場所もありました。
北、日光の連山を額に納めるように見えます。クリックどうぞ。。
そして、池には浮島が作られ、水鳥がたくさん居ました。
しばらく歩いていくとこちらの区域の右・東側には、谷中の史跡跡になっていきます。
私には、足尾鉱毒事件などの昔の痛ましい記憶はありませんが、下のような写真を撮ると、どんな思いだったのだろうか・・と。故郷を無くされた方たちの思いが見えるようでした。
こんな大きな石。どうやってここに来たんだろうとか、こちらには人が見えない。
そして足元には、庭石のような丸い石が土の中に整列している。。
こちら東側の池面には、白波がたっています。
巻貝のあった水面とは違うでしょう~^^
西風が吹いてきている証拠ですね。歩いていると日差しが暖かく、この西風も心地よいものでした。
さあ。北エントランスにやってきました。
展望台・子供広場など多目的な場所です。
こちらの方が、水引けています。
底が見えています。かもなどが、上がった貝などをたべているのでしょうか。。
さあ、もう少しです。。
頑張ったぁ~。。約3時間ほどのお散歩。
始発点が終着点。この土手の向こう側は、生活の場、町が広がります。
この街灯。遊水地のハートの形に見えます。^^
今回使ったカメラはこちらです。
と、いつもの携帯。。
長い写真日記を見ていただきありがとうございました。。m(_ _"m)