ロイヤルベビーが誕生した今日。
我が家でも、ティちゃんが、産卵しました。
写真がありますので、苦手な方は、ここで終わりにしてください。。m(_ _"m)
今日は、どんより曇り空。時々小雨がふって部屋の気温は、27度。
内職も午前中に納品、新しい品物を受け取ってきた。
午後は、ティちゃんをよろしく~と言って仕事に行った長男の言葉がなんだか残っていて。。
低気圧のときは、ティちゃんは元気がない。
でも、出たい出たいと、鼻先をコンコン音をたててアピールしている。
遊ぼうか~って、出してあげた。
しきりに狭いところ暗いところに行きたがる。
いつもの、また始まったね。。
じゃあケージに戻ろうねと、30分ほど遊んで元に戻した。
その直後。ケージの中のシェルターへ入っていく。
もうすでにこのシェルターでは、ティちゃんの身体は窮屈なはず。
なのに、カリカリ・カリカリと、奥の方を掘る行動をとっている。
タイルから、タオルに変えたので、爪が引っかかり怪我をしないだろうかと心配。
出でおいでと声をかけてみた。
すると、身体半分出して、尻尾を丸めて顔を出してきた。
日中から、顎を下げて目を閉じるなんて、今までは見たことがない。
低気圧だから・・・?
それとも、具合悪いのかな・・・・と心配になり、証拠写真を撮っておこうと、カメラを持ってスタンバイ。
ちょっと枚数が多いので小さめの写真にしました。
苦しいのかな・・・・
時々からだを起こす。
なんだかつらそう。。どうしたの?
後ろ足を踏ん張っている。
えっ・・・・ 卵が見える。。
ティちゃんも始めてのこと。なななんだろう・・・・・・・って思っているのかな・・・
そうじゃない。
産卵をしているって、ちゃんと分ってる。
本能で、土を掘り、その中に卵を産む、というのを、ここでやっている。
目を閉じて、身体を膨らませていきんでいる。
頑張れ・・頑張れ・・・と声をかけながら見守っていました。
休んでは産み、産んでは休み・・している。
ほら・・・卵が。。。
また、顎をおろして眠ってしまった。
お疲れ様・・・
4時前から、すでに40分ほど頑張っている。
また始まった。。
頑張れ・・・
交尾はしていないから、赤ちゃんはできていない。
それでも必死に産んでる。
頑張れ・頑張れと、近くで応援した。
最後の踏ん張り。
そして、こちらを見た。
お水が欲しい?
少しだけ垂らしてあげたけど、2回しか飲まなかった。
まだ作業が残っているんだね。
あの黄身だけを産んだのが、動物病院へ行った翌日。
黄身だけの卵を毎日1個ずつ産んでいた。
これが本番。。
確認をしている。
自分で産んだ卵。命の息がない卵。
それを守ろうとしている。
自分のお腹の下に抱えるようにして、また眠ってしまった。
10分ほどした頃。
またティちゃんの本能が動き出す。
土をかけるのだ。卵を土の中に埋める。
以前にも調べたこと、で、声帯の無い動物は子育てをしない。
トカゲは、産んだ後は、何もしないのだろう。
だから、全ての敵から守るため、土をかけ埋める。
タオルを両手足でかき出しまとめてシェルターの中に入れようとしている。
それでも足らないと思っているのか。
顔を使ってシェルターを削ろうとしている。
それはダメだぁ・・ 爪もはがれるし顔も怪我する。土じゃないのだから。。
顔を出したティちゃんは、何個か自分で潰してしまった卵の液体で濡れている。
このままでは、ティちゃんに限界がなく、ストレスになってしまうだろうと、卵を取り出すことにした。
目の前で卵を割り箸で取っても気がつかないのか、タオルを押し込むことに夢中。
いつまでもやっていては疲れてしまうょ。
卵を全部取り出したあと、シェルターに小さいシェルターを入れ、中に入れないようにした。
もう終わったんだよ。埋め終わったよ。完璧だよと言いながら。
卵。
何個がつぶれている。30個弱。
ケージ全体に布を掛け、早めの消灯にした。
長男には、メールを。帰ってくるまでこのままにしておきたかったけど、ティちゃんの休息が大事。。
明日、目が覚めたら、餌をあげよう。
体力も養分も使っちゃったもんね。
そして、卵のこと・・・忘れて、いつものように遊べると良いね。
お疲れさま、ティちゃん。。
最後までお付き合いありがとうございました。。m(_ _"m)
こんなに沢山産んで、ティちゃん、大仕事だったね。
baaaabaさんに見守られての産卵だったから安心でした。
長男さんにも立ち会って貰いたかったね。
産卵後のティちゃんの顔は、成長した女性の顔に見えます。
今度はお母さんになったティちゃんを見たいけれど・・・・
これだけの受精卵から子供が生まれたら大変な事になるよ~
時間をかけて産卵していました。
一昨日だったら私は留守でしたから、昨日を選んでくれて良かったです。
この写真を、CD-Rに書き込んで長男には上げました。
(*≧m≦*)
そうですね。これだけ赤ちゃんが孵ったら大変なことになります。。
数日で餌を食べて、手はかからないらしいですけど、ね。^^
baaaabaさんに見守られての産卵で...ほんとによかった。
ティちゃん、ゆっくり体を休めてね。
夢精卵だからだと思います。
それでも一生懸命産んでる姿、守ろうとする姿に、いじらしさを感じるからだと思います。
野生では、フトアゴヒゲトカゲの寿命は、1年だそうです。
産卵後、疲れきった雌は、どうしているのでしょう・・・
こうしてペットではあるけれど、本能のまま産卵をしたティちゃんにありがとうと声をかけました。
まだぐったりとしています。
今日も様子を静かに見守ります。。
ありがとうございます。。
自分も6匹飼っていて今日産卵したのでこんな素敵な写真に収めればよかったと後悔してます。
6匹も飼ってらっしゃるんですか?
時同じくして、今夜、ティちゃんも産卵しました。。
もうすでに消灯してからだったので、今回は写真はありません。。
かくなかさんは、6匹ということは、孵化させてるんですか?
たった1匹に右往左往しています。
どうぞまたお越しくださいませ。情報交換ができると助かります。
感動しました、とのこと、ありがとうございました。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
卵を産んだらどうしたらよいのかと悩んでいましたが、どうやら男の子だったようです。
無精卵、、、😖💦ですね
だけど、沢山のベビーは飼えませんもんね
貴重なお話ありがとうございました\(^o^)/
コメントありがとうございます。
返事が遅くなりました。m(_ _"m)
私自身も始めてのことでとても感動しました。
このTちゃんが我が家に来て、一緒に生活をして5年。
亡くなって、この日記読み返すと寂しさが再び・・・
でも、フトアゴヒゲトカゲという生き物を飼ったおかげで、どんな動物も愛しく感じます。
金ゴンさんのフトアゴヒゲトカゲも、元気で成長して長生きできますように。。