今日はホント♡暖かでしたネ。。
仕事でした~。
でも、休憩時には外で、春の匂いを感じました。。
そこで。
こんな絵を描いてみました。
さて。。どちらに腰掛けてみたいですか? (ゝc_,・。)
きちんとしたテーブルセッティングをして、お茶をゆっくり飲みましょ。。
が良いか~。。はたまた^^
草の香りも楽しみながら、切り株に腰掛けて小鳥の囀りを聞く。
ほうが良いか~^^
コメント、お待ちしています。。v(*´v`*)
今日はホント♡暖かでしたネ。。
仕事でした~。
でも、休憩時には外で、春の匂いを感じました。。
そこで。
こんな絵を描いてみました。
さて。。どちらに腰掛けてみたいですか? (ゝc_,・。)
きちんとしたテーブルセッティングをして、お茶をゆっくり飲みましょ。。
が良いか~。。はたまた^^
草の香りも楽しみながら、切り株に腰掛けて小鳥の囀りを聞く。
ほうが良いか~^^
コメント、お待ちしています。。v(*´v`*)
今日、母が現在居る施設より連絡が入る。
10日水曜日が出所予定になっているが、それで良いのかどうかということ。
10日の朝食まで予定しているが、その後は無いので、変更があるのなら早い連絡が欲しいと。
すぐさま、ケアマネに相談の電話を入れる。
元の施設の空きはどうなのか、何時ごろ戻れるようになっているのかということ。
ケアマネも、早いものでもう1ヶ月経つんですね、と。
元の施設はまだ空きが無く、今月一杯、今のところにとなった。
そして、1ヶ月間のショートステイで、1日だけ実費となる。その後約半月をショートステイとしてもらう。
その内容をケアマネが双方に確認・了解を取ってくださった。
とりあえず、明後日の水曜日は移動無し。
母にその旨知らせる。
どちらの施設にも一長一短がある。
母には、今月一杯今のままで、とお願いしよう。
朝10時に1人拾って、いざ出発。
目指すは、行田市のとあるラーメン屋さん。
開店は11時というが、日曜日の朝は皆遅いからまだ良いだろうと11時半頃お店着。
ところが、もう既に満席でお客さんが8人ほど待ってる。
お店はそんなに広くなく、カウンターに6人。6人がけテーブルが2つという感じ。
道路からも素通りしてしまうくらいのイメージと大きさ。
相席も常時有り。私たち3人も腰掛て早速注文。
四川風の辛いラーメンと餃子を。
とてもボリュームが有り、美味しい♡
昨日から私のお腹は、ご馳走で満腹です。。^^
店の中にも立ち待ち客が居る。ガラス戸越しに外のお客さんも中をじーっと見ている。
美味しいと言いながら餃子を頬張る私を見て笑っている。。^^
もう少しゆっくり食べられたら、スープも全部飲んだのにぃぃ。
でも、お腹にはもう入らなかったかも。
さて。そのお店での写真は勿論、そんな感じだったのでなーし。。
それから熊谷まで出て行き、目の保養を充分しました。
そして、4時を軽く過ぎてもなお、寄る場所があると行ったところが素敵~
私の憧れの場所と言っても良いワ~
こじんまりとした雑貨屋さん。
そして、草花、鉢物、多肉植物やそれを飾る雑貨が勢ぞろい。
なんとなんと手作り。
小さな箱庭は本格的なものでした。
ラナンキュラスの花びらが重たく傾くガラスの入れ物。。
そして、そこのママさんは、還暦を過ぎたとは思えないほど可愛らしい女性。
話も切り返しの早いユーモア満天で、お茶までご馳走になりました。
そこに寄った理由は、きな粉無花果を買うためでした。
私も便乗して買ってみました。半分くらい乾燥した無花果が甘いきな粉の中に埋もれています。
女性には良いとされる無花果ときな粉、美味しかったです。。
今回。
話はもっぱら仕事のこと。
無い脳で考えても考えても、クレームを皆無にするのは難しい。
人手を増やし確認作業をすれば売り上げに見合わない。
だから1人1人が真剣に仕事をするとしても、クレームは何度も同じ人に出やすい。
しかも、仕事のできる人に多い。
だからこそクレームが出ると落ち込みも激しい・・・・悪循環・・・
はぁ・・・・・・
ぬかるみに入り込んでみんな足を取られ、先に進めない。
上司は前の方にいて、さあ来い・来るんだと言いつつ手を差し出さない。
そんな感じです。
で、あれやこれやといろんな話をして、家に帰って来たのは6時を過ぎてしまった・・
次男がご飯を炊いていてくれた。。。これにはビックリ。。
洗濯物も取り込んでいてくれて、兄弟の食べた食器も洗ったらしい。
今出かけて行ったけど・・・
またちょっこっとあの話が口からこぼれた・・・・・
違う世界を開拓する・・・・・
いつまでも兄弟が揃って1つ屋根の下にはいられないのは分かっているけど、ね。
道を外さず、少しの余裕を持った生活をしてほしい。。
今は未知数の息子たちの将来。親は手出し口出しをほどほどにし、信頼しつづけることを忘れず見守るだけでしょうね。。
長男には、もし私が施設などに入ることになって、帰り際に泣いてだだをこねても、笑顔で帰って良いからと、今のうちに言っておく。。
どうして帰っちゃうんだと責めていても、今のうちに、それは無視して良いからと。
決して、そうなったとしても、お母さんはお前を大好きだからと。
未来を考えて胸も一杯な夜です。。
班内のお宅の49日がありました。
早いもので、亡くなってからもうそんなに時が経ったのですね。。
奥様は、相変わらず気丈でした。
あれから大きな家に1人きり。農家ですから冬の今はすることも少なく、寂しくしているのでしょう・・・・
お坊さんの読経の中粛々と無事法要が執り行われ、お墓参りに行きました。
北西の風が雪を連れて来て、寒々しい中、お線香の灰が飛び、皆さん肩をすぼめてお墓参りを済ませました。
その後、町中にある料理屋さんで清めの席へ招待されました。
もっぱら、席では、亡き旦那さまの思い出話かと思いきや・・・・
朝○龍が引退は当たり前だとか、潔いとか、行く行くはモン○ルの大統領だとか・・・
飲酒したからと言って暴力はダメだ、5回も厳重注意を受けていたのだから、引退もいたしかたない。。しかし億のお金が入るんだよなぁ・・・
なのに、あちらは辞めないね~
・・・・と。
もし仮の話。私が義父に1万円を貰ったとする。
そして、それを主人に言わずに好きに使うものかどうか。
義父が何か好きなものに使うようにと、くれたとしても一応は主人に報告はするだろうと。
しない場合って、じゃあどういう時かといったら、悪意があって、義父のその心にもそむいて私が好きに使うということじゃないか・・と。使って当たり前だ、言う必要が無いということじゃないか、と。
じゃあ、秘書が預かった億単位にもなった母親からのお金。
息子当人に報告無しで、秘書は何を思って使ったのだろう。
明記しないお金であれば、秘書が個人的に使っても分からない?
そして、それが今息子当人にそれだけ母親からお金を貰っていたと知ったなら、どれだけ秘書に不信感を持つだろう。
その中で、仕事を続けていける精神力。凄いですね。。
逆に、全て秘書に一任していること、自分は知らぬ存ぜぬであるなら・・・
もう語るに落ちる・・・
本当。今社会は厳しいですね。
私たち一介のパート。
その中でも、クレームに悩み自問自答し、責任をパートになすりつけるだけの上司。
口を開けば、緊張感を持った仕事を。
共々に頑張りましょうという言葉に???です。
その中もうすでに疲れてしまった友人は仕事を休みだしてしまった・・・
家のものは、辞めるなら辞めて良い。何も体を壊してまで行く必要は無いという。
逆に、そんなにパートが気にしてどうする、いつでも辞めてやるぐらいがパートの位置だ、平常心で続けよう。って。
ああ・・・強靭な精神力が欲しい。。
いや・・・・・あの精神力に見まうだけの金品授受は、私たちの世界には無い。。
な、ことで。
本日、パート数名でミーティングぅ。
しかも、行列ができるラーメン屋さんだそうな。。
ちょっくらちょいっと、行ってきます。。
天気予報で教えてもらいました。
立春を過ぎての寒さを、「余寒」というのだそうですね。。
初めて聞きました。。( ▽ )
春が近づいてきているのに、余っている寒さが来るんですって。
なんてロマンチック。。
さあ出し切ってしまいましょう~
そして、暖かい暖かい春ょいらっしゃい~^^
それまで頑張って乗り切りましょう。。
今日、5日の夕方。
洗濯物を取り込んでいるベランダからの西空です。