ヤモリを食べたイソヒヨドリ 2024-10-02 19:17:00 | 探鳥とバラ 庭でイソヒヨドリがヤモリを食べるところに出会ってしまった。生きていくためには、きれいな鳴き声のイソヒヨドリも必死。くわえては、何回も振ってこんな大きなヤモリを飲み込んだ。午前中、バラの薬剤散布をやりながら、見てしまった食事風景。なかなか残酷?午後、夫の槙の木の生垣刈の後片付けを手伝って疲れ果て。年々重荷になる作業かな。
涼しくなってモズの鳴き声が我が家でも。 2024-09-25 18:31:00 | 探鳥とバラ 日中は涼しくなって、一日中庭仕事。芝も刈ってくれたので、庭も気持ち良くなった。その庭に、とうとうモズ(メス?)がやって来た。秋が来たのかな。イソヒヨドリ(メス)は、近くの電柱に。涼しいので、久しぶりにエリーの散歩について行った。草むらの中に、大きな蝶が交尾中。あまりに大きくてゴミかと思った。ナガサキアゲハというらしい。上がメス。下がオス。散歩帰りは、コシアカツバメ。巣を行ったり来たり。今日のバラハーローカー過ごしやすくなって、生き物も人間も動きだしたかな。
少し遊んでアオアシシギ、少し働いてバラ。 2024-09-23 17:50:00 | 探鳥とバラ やっとエアコンなしで過ごせた日となった。昨日までの暑さでは、外へ出るのも勇気がいったが、きょうは、午前中は、池の干潟へ鳥探索。午後は、バラの下の草取り。少しだけ遊んで、少しだけ働いて。灌漑用の池の干潟のところにいたのは、アマサギ、アオアシシギ、ケリなど。ちょうど鳥探索に詳しい方がいて、干潟が広がるともっと他のシギ類が来ると教えてもらった。初めて見たアオアシシギアマサギケリ午後は、働く気になって、バラ下の草取り。それにしてもよく咲いて。シェエラザードローズシナクティフパレード、アイスバーグ他無理をしないで遊んで、働いてがちょうどいいかな。