きょうも4組のお客様がバラを見に来てくれてうれしい限り。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/51/0c763e115895752fbf15279b34ff9979.jpg?1651826788)
10センチくらいに切ったマチネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/497aeafd5f7092e7168c14473b0ad828.jpg?1651826788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/acb754e631dd9ddc682c89d216e80340.jpg?1651831829)
切った後のリージャンロードクライマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/97/6e1eb641716c4db258054dc0e8354dba.jpg?1651826788)
あとは、鉢の下を一晩メネデール液につけておく。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c1/df5b12949028e9bb95730fa3357500b4.jpg?1651827184)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/18/aa7a3db344da72f76dc01f4538393539.jpg?1651827183)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7b/66ebb41ab66735c21647586e02d5258a.jpg?1651827184)
万葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/df/10b0a8636a0feb0d927c3b54b6189ae9.jpg?1651827332)
冬の剪定や寒肥などの苦労を忘れてしまう。
朝のバラの景色と午後の景色はまた変わってきて、我が庭に自分で見とれている。
ネットの注文で、新苗のマチネとリージャンロードクライマーが届いたので、有島先生流に鉢に植え替え、3枚の葉を残して、バシッと切って仕立てた。
切る前のマチネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/51/0c763e115895752fbf15279b34ff9979.jpg?1651826788)
10センチくらいに切ったマチネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/497aeafd5f7092e7168c14473b0ad828.jpg?1651826788)
切る前のリージャンロードクライマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/acb754e631dd9ddc682c89d216e80340.jpg?1651831829)
切った後のリージャンロードクライマー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/97/6e1eb641716c4db258054dc0e8354dba.jpg?1651826788)
あとは、鉢の下を一晩メネデール液につけておく。
2週間くらいしたら、液肥を与えていく。
きょうのバラの景色は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c1/df5b12949028e9bb95730fa3357500b4.jpg?1651827184)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/18/aa7a3db344da72f76dc01f4538393539.jpg?1651827183)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7b/66ebb41ab66735c21647586e02d5258a.jpg?1651827184)
万葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/df/10b0a8636a0feb0d927c3b54b6189ae9.jpg?1651827332)