
◆10月30日は、若くして亡くなった大学の大先輩の恒例墓参りで東京・堀切の妙源寺へ。

◆上野で下車し、京成線に乗り換え、堀切菖蒲園へ。昼食は、上野駅前の立ち食いそば屋「つるや」で冷やしとろろそば。けっこうボリュームもあって満足。近ごろは立ち食いそば屋さんも美味しいですよね😋。調理場や洗い場では南アジア系と思しきスタッフさんが明るく働いてました😁。

◆京成線堀切菖蒲園駅を下り、大先輩サジちゃんが眠る、堀切・妙源寺へ。墓前で先輩方が、サジちゃんを偲んで集い、酒盛り🍶🍺。私が特にお世話になったI先輩が、サジちゃんの墓を抱く。


◆墓参りを終え、堀切菖蒲園駅へ。駅のホームから見た夕空。

◆墓前でひとしきり酒を酌み交わした後は、鶯谷の「呑兵衛」に河岸を変える。赤尾の鯵が美味い😋。日本酒も良いのがそろってて、唎酒師のI先輩おすすめのお酒をいただきつつさらにサジちゃんを肴に語らう。その後さらに上野のカラオケ屋で古い歌を歌いまくったのはご愛嬌🎤😜。
それにしても呑兵衛、オレがバイトしてた80年代は「安かろう●●かろう」の居酒屋だったのが、大手飲食チェーンS屋グループに吸収された後は、I先輩の指導もあってか、肴も美味けりゃ酒の品揃えも見事な居酒屋に大変身😳。とってもおいしかったです♥️。


◆さて、今回の宿のホテルM谷は上野の繁華街のホテル。先輩方との楽しいひとときの後チェックインして荷下ろし。小腹が空いたので宿の外に出て歩くと、月曜なのに飲屋街はすげえ人手でびっくり😳。中国や欧米からと思しき来日観光客が大勢なのも驚き。さすが東京なのか、さすが円安なのか。

結局、首都圏チェーンのラーメン店「北海道ラーメンみそ熊」に入り、札幌みそをいただきました。美味しかったです🍜。

◆さて、墓参りの翌日は、これも例年どおり東京の庭園見学。ということで今回は、築地市場の先の浜離宮恩賜庭園へ。
徳川四代将軍家宣の時代から始まり、十一代将軍家斉の時代にほぼ今日の姿となったという由緒正しきこの庭園、潮入の池を中心にした、広大な大名庭園。よく手入れされた園地には松やケヤキなどの大木が配置され、海のほとりにもかかわらず深山幽谷の趣がある林地や、コスモスが咲き乱れる花畑なども魅力的。園地の周囲を高層ビルがぐるっと取り囲んでいるのがいかにも二十一世紀的、というか東京中心部的。約1時間半歩き回りましたが、それでも全部は観きれませんでした。園内を見物している人たちは、明らかに外国からの観光客が多く、ここでも円安による日本旅行ブームの影響があることを実感しました。

どうでもいいですが、私が大昔ちょっとだけ在籍したA新聞の東京本社は浜離宮庭園のすぐ近くにあり、昔は周囲にビルもなかったため、茶色い社屋が一棟えらそうに屹立してたのですが、今は周囲に高いビルがどんどん建ったため、庭園からは、おそらく外装を模様替えした社屋の上の方がちょっとだけ見えてました。

◆浜離宮庭園見学の後は、歩いて銀座まで。目的はひろしまブランドショップtau。そこで、ツマから頼まれてた牡蠣のオイル漬け(買ったのはバジルオリーブオイル漬けとレモンオリーブオイル漬け)のほか、瀬戸田レモンマーマレード、レモスコ、賀茂泉純米酒を購入。もちろん2階のカープショップにも行きましたが、私の好きな松山竜平選手のグッズがなかったので、今回は買い物を見送りました。

◆今回の東京行きの全てのミッションを完遂し、大丸東京店での買い物も済ませ、これも恒例東京駅黒塀横丁のエビスバーへ。31日ということもあり、スタッフの皆さんや店内の設えはハロウィーン。美味しいビールを美味しいつまみでいただき、今回の墓参りを〆たのでした。あー楽しかった😁♥️🍺🍶。
