店主のトリヤマジュンコです!
昨夜の雷は雨を降らすことができなかったようです。
朝起きたら・・・やはり暑かったです。
さて、今日の日替わりランチです。
しめじごはん
野菜の天ぷら
じゃこと大根のサラダ
冷たいミニお蕎麦
天ぷらを揚げると厨房の中はパラダイスになります。
熱中症に気をつけながら、今日もモリタンと頑張ります!
店主のトリヤマジュンコです!
昨夜の雷は雨を降らすことができなかったようです。
朝起きたら・・・やはり暑かったです。
さて、今日の日替わりランチです。
しめじごはん
野菜の天ぷら
じゃこと大根のサラダ
冷たいミニお蕎麦
天ぷらを揚げると厨房の中はパラダイスになります。
熱中症に気をつけながら、今日もモリタンと頑張ります!
店主のトリヤマジュンコです!
新潟地域に大雨・雷警報発令だそうです。
さっきからピカピカゴロゴロやっています。
粟島に住むナベちゃんに電話すると、
本土の上空に積乱雲、そして稲妻が光っているとのこと。
雨が降って涼しくなってくれれば嬉しいですが、
何事もホドホドに・・・と雷神様にお願いしたいです。
皆様、お気をつけください。
店主のトリヤマジュンコです!
9月4(火)、5日(水)はサンクスdayです。
琥珀かんと珈琲を250円でご提供いたします。
どうぞお気軽にお越しください。
村上地区の方は8月26日発行の「モカ」で
ご確認ください。
皆様のお越しをお待ちしています。
店主のトリヤマジュンコです!
8月21日現在の9月の宿泊予約状況をお知らせいたします。
ご予約を承っている日
9月3日(月)、4日(火)、9日(日)、
13日(木)、14日(金)、15日(土)、16日(日)
21日(金)、22日(土)
屏風祭りの基点に井筒屋をご利用ください。
店主のトリヤマジュンコです!
昨夜はNHKのプロジェクトXで学ばせていただきました。
100人の部下を統括する駅弁販売のカリスマという女性でしたが、
部下に「寄り添う」という言葉を発していたのが印象的でした。
店主も先生だったころ、いろんな心の悩みを抱えている生徒と向き合いましたが、
この「寄り添う」という気持ちを大切にしていました。
「側にいてくれてるんだ」と感じてくれた時、心が通じ合った気がしました。
今日はランチのご予約が入っているため、早朝から仕込みをしていますが、
落ち着いたら、昨日のプロジェクトXを思いだし、
「思うところ」をまとめてみようと思います。
店主のトリヤマジュンコです!
とても嬉しいのでUPしました。
井筒屋から歩いて五分圏内にある
「ラーメンかめや」さん。
久ぶりに伺うと・・・
「ソース焼きそば」の張り紙が。
いとうれし。
一時姿を消していたのです。
五目(あんかけ)焼きそばも美味しいですが、
ソース焼きそば好きの店主は残念でたまりませんでした。
うれしやうれし。
食べたくなってきました。
店主のトリヤマジュンコです!
昨日放送の『劇的ビフォーアフター』に
井筒屋の外観がチラっと登場したそうです。
撮影に来られたのは知っていましたが、
放送日は知りませんでした。
残念ながら見ていません。
他人さまからお聞きして知ったしだいです。
残念でした。
店主のトリヤマジュンコです!
毎日小豆を煮るのが日課ですが、
煮あがるのを待っている間、
小豆との会話を楽しんでます。
おかしいですか・・・?。
おかしいですね・・・。
この時期、地場産の小豆がなく、
その代わりに北海道産の小豆を使っています。
会話を楽しめるゆとりのある時は
小豆も艶っぽく、そして繊細に仕上がります。
みがきにしんもそうですが。
店主のトリヤマジュンコです!
9月の宿泊ご予約状況をお知らせいたします。
8月19日現在、ご予約いただいている日はコチラ↓です。
9月3日(月)、4日(火)、9日(日)、13日(木)、14日(金)、15日(土)、16日(日)
9月は15日(土)から「町屋の屏風祭り」が開催されます。
屏風祭りの基点に井筒屋をご利用ください。
店主のトリヤマジュンコです!
スタッフ紹介の最後は
お粗末ながら店主のトリヤマジュンコを
自己紹介させていただきます。
歌謡ショーと大河ドラマ、オヤジギャグ好き。
どうぞよろしくお願いいたします。