いよいよ明日は運動会。
例年、場所取りには相当並ぶと聞いていますが、別にいいや・・・とりあえずお弁当食べる場所があれば・・・。
パパが早朝から並ぶ、という人もいるようですが、うちのダンナさんは仕事休みかどうかわかんないし、私は子供を連れて行かなきゃならないし、並ぶ人いないもん。
ちょっと早めに行って、後ろのほうにでもこそっと座れりゃいいや。
そうそう、うちのおとーさん、今新潟に長期出張(出稼ぎ?)に行ってるんだけど、用があってちょっと帰るので、お土産を買っていく、という。
魚はどうか?と聞かれたんだけど、遠慮しておいた。
私、捌けないもん。
切り身や干物だったとしても、うちのおとーさんには同じものばかり大量に買ってくるくせがあるから、生ものはちょっと遠慮しておきたいところだ。
たとえばパン屋に行ったとしたら、せっかく「パン屋」に行ってるんだから、いろんな種類のを買ってきてくれればいいのに、アンドーナツばかり20個とか、そういう買い物をする。
20個、という数が多すぎる上に、それが全部同じ物なんて・・・。
私が子供のころ、突然おとーさんがモスバーガーのチリドックにはまったことがあったんだけど、そのときもせっかくモスバーガーまで買いに行ってるのに、ホットドックばっかり10個とか買ってきてたし。
家族4人で、おかーさんはかなり少食なんだし、子供は娘2人だよ~。
なんでおんなじものばっかり、しかも大量・・・といつも思ってたんだよね~。
というわけで、魚を遠慮したら、帰り道長野を通るからって「魚がダメならモンブランか?」ときた。
まあ、小布施の栗菓子はおいしいが、何故「モンブラン」限定なんだろう???
おとーさんの中では栗といえばモンブランなんだろうなあ。
でも、ケーキなら近所で買って、新鮮なのを食べたほうがいいので、モンブランは要らないよ、と言っておいた。
じゃあ何だ?というから、栗落雁か、100%栗の栗羊羹(栗羊羹って言うと、普通の羊羹に甘露煮がのってるやつだと思われそうだったので)か、栗鹿の子か・・・そういう感じのものにして、と頼んでみた。
そうしたら、昨日の夜おとーさんがやってきて、栗羊羹を3種類置いていきました。
ダンナさんは「何でこんなにたくさん?しかもみんな栗羊羹?」と首を傾げていましたが、うちのおとーさんの買い物って、こんな感じなの、いつも。
まあ、でも栗羊羹は高級品だし、せっかく買ってきてくれたので食べることにします。
ではでは。
例年、場所取りには相当並ぶと聞いていますが、別にいいや・・・とりあえずお弁当食べる場所があれば・・・。
パパが早朝から並ぶ、という人もいるようですが、うちのダンナさんは仕事休みかどうかわかんないし、私は子供を連れて行かなきゃならないし、並ぶ人いないもん。
ちょっと早めに行って、後ろのほうにでもこそっと座れりゃいいや。
そうそう、うちのおとーさん、今新潟に長期出張(出稼ぎ?)に行ってるんだけど、用があってちょっと帰るので、お土産を買っていく、という。
魚はどうか?と聞かれたんだけど、遠慮しておいた。
私、捌けないもん。
切り身や干物だったとしても、うちのおとーさんには同じものばかり大量に買ってくるくせがあるから、生ものはちょっと遠慮しておきたいところだ。
たとえばパン屋に行ったとしたら、せっかく「パン屋」に行ってるんだから、いろんな種類のを買ってきてくれればいいのに、アンドーナツばかり20個とか、そういう買い物をする。
20個、という数が多すぎる上に、それが全部同じ物なんて・・・。
私が子供のころ、突然おとーさんがモスバーガーのチリドックにはまったことがあったんだけど、そのときもせっかくモスバーガーまで買いに行ってるのに、ホットドックばっかり10個とか買ってきてたし。
家族4人で、おかーさんはかなり少食なんだし、子供は娘2人だよ~。
なんでおんなじものばっかり、しかも大量・・・といつも思ってたんだよね~。
というわけで、魚を遠慮したら、帰り道長野を通るからって「魚がダメならモンブランか?」ときた。
まあ、小布施の栗菓子はおいしいが、何故「モンブラン」限定なんだろう???
おとーさんの中では栗といえばモンブランなんだろうなあ。
でも、ケーキなら近所で買って、新鮮なのを食べたほうがいいので、モンブランは要らないよ、と言っておいた。
じゃあ何だ?というから、栗落雁か、100%栗の栗羊羹(栗羊羹って言うと、普通の羊羹に甘露煮がのってるやつだと思われそうだったので)か、栗鹿の子か・・・そういう感じのものにして、と頼んでみた。
そうしたら、昨日の夜おとーさんがやってきて、栗羊羹を3種類置いていきました。
ダンナさんは「何でこんなにたくさん?しかもみんな栗羊羹?」と首を傾げていましたが、うちのおとーさんの買い物って、こんな感じなの、いつも。
まあ、でも栗羊羹は高級品だし、せっかく買ってきてくれたので食べることにします。
ではでは。