beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

ホテルも満喫

2024-01-08 23:51:00 | 日記
さて。

今回のスキーもいつもと同じところに泊まったんですが…もう10年くらい毎年行ってるんだけど、ついにまゆちゃんが大人料金になってしまい、それとおそらくちょっと値上がりしてると思われ、どどんと料金がアップしてました。
予約するときどひゃ~って思ったもん。

ネットで予約したんだけど、夏に来ていたDMに2000円引きのクーポンがついてたのでとりあえずそれを使うことにしました。
が、そのクーポンコードを入力したら、自分が持ってるポイントが入力できなかった。
同時に使えないのかな?と思い確認したけど、そんなことは記載されてなかったので、とりあえず予約して部屋を確保して後で聞いてみようと思ってすっかり忘れてました。
これが後々大変なことになるんですが、さておいといて。

このホテル、秋くらいからレストランの改修工事してて。
スキーシーズンに合わせて新装オープンしたんだけど。
ここ数年、レストランの一部を昼間は休憩所として解放してて、お湯とかレンジとか置いてあったんだけど…それがなくなってて…。
こじんまりしたスキー場だから、食べるとこもあんまりなくて混んでるし、高いし…なんで、ここ数年はカップラーメンとかを持参して、お昼は解放されてる休憩所でそれを食べてまして。
今回も当然4人×3回分持参してきたんですが…今年からレストランが解放されてなく、お湯の提供はしておりませんとのことで、2日目だけは部屋で食べましたが、2回分は持ち帰ることに。
ちょっと残念だなあ。

で、食事は朝夕バイキングなんですが、だいぶイメチェンしていた!
ちょっと高級感ましましで、料理は美味しかったけど、庶民ファミリー感満載だったわたあめの機械とか、ワッフルメーカーとか、よくあるボタン押すと炭酸のジュースとか出てくるようなドリンクバーはなくなってて…ちょっとさみしかったなあ。まあ、うちの家族は炭酸飲料飲まないからいいと言えばいいんだけど。
ただねえ、アイスティー好きなんだけど、今までドリンクバーで紅茶花伝のボタン押せば飲めたのに、今回はティーバックで濃いめの紅茶作って、氷入れて牛乳入れてってやったんで、面倒だった。
おとなしくホットで飲めよって話しなのかもしれないけどね~。
ステーキは厚みが1.5倍になってて、ダンナさんは喜んでたなあ。私は薄い方が食べやすいけど…って思ったけどね。
あとさ、バイキングでよくある細かく仕切りがついてるお皿、あれがなくなってて、丸いお皿だけしかなかった(もちろんお椀とか茶碗とかはちゃんとあったけど)。
ちょっとずつ取りたいんだけど、汁気の多いやつを取ると混ざっちゃって…。
6ヶ所とは言わないんで、せめて3ヶ所くらいにわかれてるお皿を置いて欲しかったなあ。
でもまあ、お料理は美味しかったからいいんだけどね。
私が楽しみにしてるコーンスープはなくなってなかったし。

で、お正月は餅つきとか、大道芸のショーを例年やってるんだけど、今年はグレードアップしてました!
毎日違うショーやってて。江戸手妻とか、神楽とか、バルーンショーとか。
お子ちゃまたちも誘ったんだけど、ゲームやってて来なくてさ…ま、そういうお年頃だよね…ダンナさんと2人で見に行ったんだけど、すごいおもしろかったよ。
手妻は、伝統的なのも、現代的なマジックみたいのも両方やってくれて、タネはあるんだろうけどすごい不思議で楽しかった~!
神楽はね…傘でマス回すヤツ、初めて生で見た!
ほんとは獅子舞の合間にやる芸らしいんだけど、今日は1人で来てるから獅子舞はできませんって言ってた。
ほんとおもしろかったのになあ、お子ちゃまたちにも見せたかったなあ。

そんな感じでホテルも満喫したわけですが、チェックアウトで問題が発覚!
そう、ポイントです。

ホテルのホームページから予約するとポイントがたまるんだけど…有効期間が1年間。
だから毎年宿泊で獲得したポイントを翌年に使ってるんだよね。
だいぶ前は春にもスキー行ってたんで、そこで使ったりしてたんだけど、最近はお正月しか行けないから、このポイントを使うチャンスは1度だけなのよ。

で、チェックアウトで明細見たら、当然ポイント使われてなくて。
で、ポイントがあるんだけど…って言ったらば。
ホテル側でお客さんのポイントを勝手にいじれないから、予約の時に入力しないとダメだと…。
で、入力しようとしたけど、うまくその画面が出てこなくて…もしかして2000円引きクーポンとポイントって同時に使えないんですか?って聞いたら、使えるはず…ってことでして。
そのポイント、絶対に今回使わないとだめなんです!と訴えて、ポイントどれだけあるか確認しようとしたんだけど、なんと前年の宿泊初日、つまり1月3日から1年間だから、すでにリセットされてますと言われてしまった!Σ( ̄□ ̄;)
衝撃で固まる私…

フロントのお兄さんもしばらく考えてましたが、今までのポイント獲得履歴と利用履歴を調べて、その差で残ってたポイントがわかると思うので…ちょっと調べてみます…と言ってくれまして。
ただお時間いただきますが…あとそれがわかってもシステム上それを使えるかどうかわからないんですが…と言われたけど、やれるだけやって!!という気持ちだったのでお願いし、みんなにはちょっとトラブルおきたんで先に滑ってて!と連絡して待つことしばし。
10分くらいかなあ、呼ばれてフロントに行くと、お兄さんが、良かったです、ポイント使えました!って新たな明細を差し出してくれまして。
クーポンと合わせて9000円弱、引いてもらえました!!
はあ~、ほんと助かった~。
9000円だよ~、高速代か…まゆちゃんのレンタルスキー代か…とにかく助かりました!
お兄さん、ありがとう!!

いや~ほんと焦ったなあ。
まあ…以前やった帰りの新幹線の切符を家に忘れてくるっていう失態ほどではないけども、かなり焦りました。

そんなこんなで今シーズン、終了です。
もう1回くらい行けたら行きたいけど、お金も雪も無さそうだからなあ。

あ、そうそう、もしもブーツの修理が出来たら…また報告するかもです。

ではでは。











いつものスキー

2024-01-08 16:04:16 | 日記
さてさて。
毎年恒例の正月スキー、行ってきました。

地震があったからどうしようかと思ったけど、問い合わせたら何ともないというので行っちゃいました。
うちが自粛したところでどうなるもんでもなし、むしろ宿は稼ぎを失うわけだしね。

しかし…地震の被害はないが、クリスマス前に最強寒波がきたというのに…雪がない!
先日の日記にも引っ張って来ましたが…

通常営業中のスキー場に「新潟は大丈夫か」の電話、相次ぐ宿泊キャンセル…能登半島地震、書き入れ時を直撃 妙高市や湯沢町の観光関係者、風評被害を懸念


これね~。
この地域のスキー場は、地震よりもむしろ雪のなさを心配しなきゃいけないのではないでしょうか…。
とてもじゃないが、通常営業とは言いがたい状況。
あまりの雪のなさに、辺りのスキー場、クローズしているコースがありすぎる。
今年こそは1日くらい他のスキー場で滑ろうかと考えてましたが、普通にリフト券買うのが残念なくらいクローズしてるコースが多かったし、もしかしたら地震…あるかもと思い、今回もいつも通りホテル前のスキー場で3日間遊びました。

ここ、なんならザウス(もはや過去の産物過ぎて…知ってる人いるかなあ)と同じくらいの規模の完全にファミリー向けゲレンデなんですが、上部はクローズ。
子供が遊べたり、スノーチュービング(タイヤに乗って滑るやつね)とか、ソリとかできるゆきゆきランドも、一応やってるけど、いつも雪合戦したり、子供がおままごとしたりしてるところは土が見えてるし、スノーチュービングはコースが作れずで、できるのはソリ遊びのみ。
これじゃつちつちランドだね~なんて話してました。

以前、いつもは8段くらいある階段が、雪がなくて半分しかないよ~っていう写真を載せたことがありますが、今回はそれを上回る雪の無さ!もはや地面とほぼ差がない状態。
日陰は雪というよりは氷、日向はジャリジャリでグラニュー糖みたい。
コンディションは最悪ですが、地震の影響があるのかないのか、ゲレンデもリフトも空いていたので、スタートの遅い我が家も十二分に楽しめました。

初日、中日、最終日と日に日に少なくなっていく雪に、どうなることかと思いましたが、3日間楽しめました。
私とダンナさんはいつもの短い板(いわゆるファンスキーってやつかな)、娘ちゃんは年代物の私の160cmの板、まゆちゃんはレンタルした144cmの板をはいてたんですが、2日目に娘ちゃんと板を交換。
25…6年ぶりの長い板とコンディション最悪のゲレンデで、とんでもないことになるかも…と思いましたが、ストックの使い方も忘れてなかったしwww一応滑れたので良かったです。
ファミリーゲレンデで良かった~。

3日目は予備でスノーブレードもう1本持ってきてたんで、それを私がはくつもりでしたが、娘ちゃんが今日も短い板にする、と言うとなぜかまゆちゃんが難色を示しまして。
一緒に長いのにしようよ~って言う。
いやいや、あんた身長168cmもあるんだよ?もう144cmの板なんてほぼスノーブレードみたいなもんじゃん!お姉ちゃんは157cmしかないんだからさ、お姉ちゃんが短いのはくのと変わらないって!と言ってみたが、どうにも納得しなくて。
仕方ないので、じゃあまゆちゃんも短いのにすりゃいいじゃん、と言ったらば、最初は渋ってたんだけど、じゃあ短いのも試してみる、となりまして。
結局この日も私が長いのを使うことに。
久しぶりにストック使ったからか、なんだか腕が筋肉痛になりました。
そして最初ぐずぐず言っていたまゆちゃんは、足が軽い~とご機嫌で、スノーブレードが気に入った様子。
取り替えてよと言っても替えてくれませんでした…。

で、今回は長いので終了なのかなあ…と思っていたら、トラブル発生!
休憩しようと思い板を外したところ、なんと娘ちゃんのブーツのかかと側のソールが粉々に!



かかとの部分、なくなってます…。

確かにヤフオクで買った安い中古だけど、まだ2回、日数なら6日しか使ってないのに…。
なんとかならないかな~と思いながらブーツの底を見つめていたら、でも何かこれ…交換できそうじゃない?って思えてきて。
調べてみたら、交換することは可能らしい。実際、他のメーカーのは売ってるのを発見した。
なんだけど、娘ちゃんのブーツ、私の年代物のブーツとほぼ同じ型なので、仮に交換用のソールがあったとしても、もう製造も販売も終了しているんじゃなかろうか。
ちょっとネットで探してみたけど…やっぱりない。
うーん、ジャンク品とか買って交換する?いやいや、探すのも大変だし、送料高いし。
で、検索しまくってたらこんなブログ発見。


お~同じこと考えてる人いたじゃん!

しかもこのブログのお父さんは、即席で修理している。
これなら出来るかも!

なんてことを考えながら休憩して、とりあえずソールがなくても長いのに付いてるビンディングにははまる(スノーブレードのにはちょっと無理でした)ので、休憩後は娘ちゃんは長いの、私が短いのにして1時間ほど滑って終了。
お風呂入ってのんびり帰路につきました。

ホテルのことも色々書きたいところなんですが、長くなっちゃったので今日はこの辺で。

ではでは。