beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

ああそういえば

2024-01-15 15:17:29 | 日記
さて。

そういえば先日、図書館を使った調べる学習コンクールの結果発表がありました。
毎年夏休みに(私が)夜を徹してやってるアレです。
数年前は「徹夜覚悟だから!」なんて言った1時間後には寝落ちし、私がまゆちゃんの汚い字を真似て清書する…なんてこともあったけど、さすがに中学生になったら書くのも早いし、夜更かしも平気だしで、今回のは意外にすんなり完成しました。

娘ちゃんが中1の時は「錯視」について調べましたが、まゆちゃんの今回のテーマは「食品サンプル」
夏休みに合羽橋で天ぷらとレタスを作ってきました!
私も一緒に作りまして…なかなか楽しかったです。



こんな感じて、お湯の中に蝋を流し入れて形を作ります。



完成したレタスと天ぷら。

レタスは実物よりだいぶ玉が小さいのですが、天ぷらは遠目で見たら本物みたい!

通常はレタスと天ぷらの製作体験なんですが、時々スペシャルで違うものも作れるらしいので、機会があればやってみたいなあ…って私は思っています。

で、これが今回は区で銅賞となり、全国に出品されたんですが、先日全国コンクールの結果発表があって、奨励賞でした。

う~ん、なかなか奨励賞のカベは越えられないなあ。
何か足りないんだろうな~。
娘ちゃんとまゆちゃん合わせて今まで12作品全国コンクールに出品されたけど、どうにも奨励賞より上はもらったことがない。
テーマなのか構成なのか、はたまた独創性なのか、何か足りないんだとは思いますが、もう我が家の実力ではここどまりなのかも。
おそらく来年が最後のチャレンジ…と思いますが…どうだろう?娘ちゃんはコロナ禍真っ只中で調べる学習なんてやってらんないと言うので中1までしかやりませんでしたが、まゆちゃんは3年生になってもやるかも知れないし。
あと1回か、もしかしたら2回チャンスがあるけど、もうねえ…かなりネタ切れ。
まゆちゃん本人は気楽に「イチゴ調べようかな」だの「カエル調べようかな」だのと言うが、イチゴの何を、カエルの何をどうやって調べるのかを全く考えてないのでね~。
最後の最後は娘ちゃんがやったやつの焼き直しも考えないではありませんが…まゆちゃんも紅茶調べよっかなあとか言い出すし。
春くらいにはなんとなく決められたらいいなあと思います。

ではでは。