beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

旅行に行くぞ~

2008-09-19 22:36:00 | インポート
10月3日がお義母さん、10日がお義父さんの誕生日。
なので、一昨年は2人で旅行に行ってもらい、昨年は連休に娘ちゃんも連れて5人で温泉に行ったのですが。
さて、今年。
ダンナさんのお父さんは、検査入院でしばらく入院していた間、ずーっと寝ていたため、すっかり歩くのが億劫になってしまっていまして、娘ちゃんにかこつけたりなんだりで、やっと散歩に行く気になってくれたのに、車椅子に乗ろうとして転倒。
何とかご機嫌をとって出発したら、公園で車輪が壊れてしまい、カートを押して引き返すことになってしまって、それっきり、出かけなくなってしまって・・・。
で、今年も連休に温泉でも行きませんか、と何度か誘ってみたのですが、行きたくない、と言う返事。
仕方ないので、3人でいくかな・・・とも思っていたのですが。
「おやじ、もう歩くのがやっとだよな・・・おふくろも髪型変わったし、白髪も全然染めなくなったじゃん。なんかこんな言い方すると何だけど、俺、後悔したくないんだよね・・・だから行けるうちに行っておきたいんだよな・・・」
ダンナさんが寝る前に、布団の中で、こう言ったの。
そっか~。よし、じゃあやっぱりみんなで行こう!
で、昨日、お義母さんに「ダンナさん、あの時つれて行っとけばよかったな~って思いたくないって言ってたし・・・やっぱりみんなで行きましょうよ!」って言ったんだ。
そのときは「お父さんと話しなきゃいけないから・・・」っていう、あんまり期待しないでねって感じの返事だったんだけど、その後、電話がかかってきて「よし、行こう!あんたに任せるから」って。
お義父さん、行く気になってくれたんだ~!
で、今日張り切って宿の手配をしたんだけど・・・予約した後で、玄関っていうのかな?部屋じゃなく、ロビーに入る前に靴を脱ぐ旅館だと言うことに気付いちゃった。
そういえば、お義母さん、そういうところだと、車椅子とかカートとか、外で使ってたもので上がることになるから、嫌な顔をする人がいたら嫌だって言ってたな・・・。
あわてて宿に電話して、車椅子で上がっていいものか確認してみた。
車輪を拭けばいい、とのこと。
でもお義母さん嫌がるかなあ・・・。
夕方帰ってきたダンナさんにその旨伝えて、それでもいいかどうか聞いてきてもらうことにしたんですが・・・待ってる間、なんか気が気じゃないって言うか・・・。
でもそれでいい、という返事だったので、とりあえずほっとしました。
後は新幹線が2階建てで階段を上り下りしなくちゃいけないってことが気がかりなんだけど・・・それはまた明日にでも相談しよう。
ではでは。

残念~

2008-09-18 18:20:00 | インポート
夜中に目を覚ました娘ちゃん、ちょっとぐずった後、おもむろに一言「ぱいぱい・・・」
寝ぼけてるのもあり、すっかり忘れて思いっきり飲んでました。
で、朝も大丈夫だと確認したようで・・・卒乳失敗でした。ははははは。
まあ、しょうがないね~。

で、今日は歯磨き教室の日。
歯磨きはそんなに嫌いではないので、通常は泣いたりしないのですが、今日は来ていた子がみんな大泣きしていまして。
その状況に圧倒されたのか、娘ちゃんもしくしく泣き出しちゃって。
ちょっと大変でしたが・・・まあ無事終わりました。
来月、歯科検診があるので、そこでもう一度虫歯がないかチェックしてもらえるようです。
1歳半健診のときにやった検査では、虫歯はないけど、虫歯になり易い歯の質だといわれてしまったので・・・ときどき歯科検診に行かないといけないんだよね~。
でも、3歳までだったかなあ?忘れちゃったけど、今のところ無料なので、ちゃんと行っておこうかと思ってさ。

歯磨き教室のあとは、ダンナさんのお母さんといっしょに、子供服のバーゲンに行ってきました。
娘ちゃんに山盛り服を買ってもらっちゃいました。
申し訳ない気もするんだけど、お母さんはたぶん、女の子に服を買ってあげる、と言うのが楽しいようなので、遠慮なく買ってもらっちゃいました♪
娘ちゃんが生まれるまで、子供は息子2人、孫は男の子2人だったので、女の子の服を選ぶって言うのが、楽しいみたいなんだよね~。
もうちょっと寒くなったら、買ってもらった服を着せて遊びに行こうと思います。
ではでは。

子守唄

2008-09-17 22:18:00 | インポート
娘ちゃんが風邪を引いてそろそろ1週間。
咳がでてかわいそうなので、風邪薬を買ってきました。
今回は、もっと小さいときから使っていたシロップにしてみました。
が、飲まない。
で、娘ちゃんの大大大好きなおっぱいに塗る作戦。
前回、娘ちゃんの目の前で塗って大泣きされたので、今回は別の場所で塗ってから娘ちゃんのところへ。
しかしこれまたもっと小さいときはうまくいったんだけど、敵も成長している。
味覚が発達しちゃったらしく、一なめして顔をしかめ、舌を出して「変な味だよ?」と訴えてくる。
もう一度チャレンジしたものの、やっぱり顔をしかめ、それっきり飲もうとしない。
前回と違って大泣きはしなかったものの、不満そうになにやらしゃべっていて、寝てくれる気配がないので、ダンナさんが抱っこで寝かしつけることに。
ダンナさんの子守唄は何故か「チューリップ」。暗闇の中、一生懸命「さ~い~た~♪さ~い~た~♪」と歌っている。
娘ちゃんも一緒に歌っていたのだけれど、5回目の「さ~い~た~」あたりで声がどぎれとぎれになって・・・寝ちゃいました。
このまま卒乳か!?という淡い期待もあるにはあるんですが・・・夜中に起きたときにどうなるか・・・。
結果は明日、ということで。
ではでは。

引き続き

2008-09-16 15:09:00 | インポート
三輪車、探し中。
この辺りのリサイクル店はあちこちのぞいてみましたが、ない。
やっぱり、ベビー、キッズ専門のリサイクル店に行こうと思い、ダンナさんのバスケットの試合のついでに行ってみたけど、今はなかった。
扱ってはいるようなので、誰かが売りに来たら店頭に出るらしいんだけど。
残念~。
ダンナさんは「三輪車なんかいらねえだろ?かうなら自転車にすれば?」って言うんだけど。
まあそうかな~とも思うんだけど、まだ自転車、無理じゃないかな~?
たぶんそこに行けばあるかも、というリサイクル店があるけど、遠い。
車で行けばガソリン代がかかって高くつくし、電車で行ったら持って帰れない。
まあ、もうちょっと探してみようっと。
ではでは。

充実~

2008-09-15 17:57:00 | インポート
さて。
昨日は午前中は娘ちゃんと山車を引き、午後は4時までおみこしと一緒に歩き、それからダンナさんのバスケットの試合を見に行って、帰ってきたのが10時。
それからご飯を食べ、お風呂に入って・・・もうぐったり。
そんなわけで日記はお休みしたんですが。
それにしても、娘ちゃん。
こんなにお祭りが好きだとは。
お囃子が聞こえてくると、そわそわし始め、外に連れて行けというので、「ちょっと御神輿見て帰ろう」と思ったら、帰ろうとするとぐずって怒り、仕方ないので御神輿について歩いていると、「それっ、それっ」といいつつ自分も担いでる気分になっている様子。
たしか私の地元の祭りのときも、御神輿の横を歩いているとき「まえだっ、まえだっ」って言ってたよなあ。
そんなこんなで結局3時間以上歩かされてしまいました。
今日は「どんどん、ないね~」と不満そう。
「もうお祭りおしまいだからね~」と言ってもまだ納得できないようで、輪踊りをやった公園まで行って、ちょうちんがなくなっているのを見て「どんどん、ないね・・・」としょんぼり帰ってきました。
来年はもう山車と一緒に歩けると思うので・・・思いっきり楽しんでちょうだいな。

娘ちゃんはまだ鼻水が出るものの、元気ですが、私はまだ疲れが抜けません。
はああ。
ではでは。