beetaro's diary

ぐーたら主婦のお気楽な日常

やってくれたね~

2010-06-15 11:46:00 | インポート
今日も雨かと思ったら、いい天気じゃん。
夜には雨になるらしいけど、昼間晴れてるならいいや。
今日晴れてよかった~、ホント。
なぜなら娘ちゃんがやってくれたからです。
それは早朝5時。
「おかあさん・・・」
娘ちゃんのか細い声が聞こえる。
1時間前には、げほごほ咳き込んでいたので、苦しくて目が覚めたのかと思ったら「おかあさん・・・でちゃった・・・」
でもって、本人はそれだけつぶやくとすやすやと寝入っちゃった。
でちゃった~!?
布団をめくると、あら~、ズボンもパンツも、もちろん布団も濡れてるじゃん。
本人は寝ちゃってるので、仕方ないからズボンとパンツを取り替えて、とりあえずタオルを敷き、そのまま転がしておいたんだけど、娘ちゃんが起きた暁にはもちろんシーツを洗ったり、布団を干したりしなきゃならないので、雨だったら困るわ~と思ってたのだ。
5時の時点では曇ってたので、雨さえ降らなきゃ曇りでも干す!と思ってたんだけど、これがさあ、実にいい天気になったじゃないの。
よかったわ~。
娘ちゃん、昨日はちゃんと寝る前にトイレに行ったし、そんなに飲み物をがぶがぶ飲んだわけでもないのになあ。
昨日は私、気分が悪くて、娘ちゃんを幼稚園に送って行った後は家で寝てたんだけど、ダンナさんが昼に様子を見に来て、「お迎え、母ちゃんに頼んでやるから寝てろ」って。
で、お義母さんにお迎えに行ってもらったんだ~。
娘ちゃんには何も言ってなかったから、また不安になっちゃうと困るなあと思ったんだけど。
で、娘ちゃんとダンナさんはそのまま実家で夕飯まで食べてから帰ってきたの。
おばあちゃんのおうちでは、カルタしたり、パズルやったり、ご機嫌にしてたらしい。
帰ってきたときも機嫌よかったし。
それで安心してたんだけど、やっぱり不安だったりしたのかなあ・・・?
まあ、今日は機嫌よく幼稚園に行ったから大丈夫だとは思うけど。

お、そろそろ自分の昼ごはん用意しないと。
ではでは。

あら

2010-06-14 10:47:00 | インポート
気付いたら1週間もサボってた。
娘ちゃんの夜中の咳は相変わらずで、そろそろ大きい病院に行ってみようかと思案中。
薬飲ませてるのになあ・・・。

先週のプールの日、体育館の前まで行ったところで娘ちゃんに「今日じゃぶじゃぶの日なんだけど・・・」と切り出してみたら、娘ちゃん、急にゴホゴホと咳き込み始め、「私、今日はお風邪だから行かれない」と言い出した。
さらに腕にはジンマシンまで。
・・・そうかい、そんなにイヤかい。
「でもさあ、今日はこーんなに暑いからプールに入ったら気持ちいいよ~」と力説してみたけど、ダメ。
で、仕方ないのであきらめました。
確かに体調は万全じゃないからね・・・。

で、5月末から毎週のようにうちのおとーさんから「潮干狩りに行こう」とか「さくらんぼ狩りに行こう」とかいうお誘いがくるのですが、娘ちゃんの体調がいまひとつなので、ダンナさんに「そんな遠くには行かせられない、また熱出したりしたら困る!」と言われて、毎回お断りしてたんだけど。
今週からまたおとーさんは長期の出張(出稼ぎ!?)に行くことになりまして。
うちのおとーさん、何度か書いたけど、どかたのおじさん・・・いや、おじいさん。
固定式ではなく、動くほうの、いわゆるクレーン車を運転する人です。
もうおじいさんなので、首都圏とか、関東近郊のお仕事はあまりもらえないようで。
最近は数ヶ月単位で新潟とか富山とか、その辺りに行くことが多い。
今週からまた行くので、かわいい孫と遊びに行けるチャンスはもうこの日曜日しかない!と言うので、じゃあ近場ならいいよ、ということになり・・・もうちょっと遠くでも良かったけど、近場も近場で上野動物園に行ってきました。
上野動物園は娘ちゃんと2人で天気のいい日に何度かふらっと行ったりしてますが、昨日は姪ちゃんが一緒だったので、楽しさ倍増だった様子。
楽しすぎてハイペースで駆け回った結果、まだ半分しか見てないのに2人とも眠くなっちゃってご機嫌斜めになり、後半、吼える猿で機嫌が直るまでの1時間ちょっとが大変でした。
私もダンナさんもこんなに歩き回ったの久しぶりかも・・・と言う状況でぐったり。
夕方家に帰って、3人でグーグー寝てしまった。
それで疲れたんだか、私は夜中に気分が悪くなってトイレにこもる羽目になり、現在もまだ気持ち悪いです。
月曜日は娘ちゃん、パン給食の日でよかった・・・。
とてもじゃないが今日は弁当作るの無理だったわ。
さて、何もしてないけどちょっと寝ます。
ではでは。



むうう

2010-06-07 10:14:00 | インポート
娘ちゃんがせっかく薬を(その後のデザートもセットじゃないとダメなんだけど)飲むようになったと言うのに、薬のほうがなくなってしまった。
むうう。
で、飲みきったのにまだ咳は止まらない。
困ったわ~。
市販の薬を飲ませていいもんだろうか?
娘ちゃん、耳鼻科が嫌いなので、また連れて行ったら激しく抵抗するだろうなあ・・・。
それに何だか、普通の風邪に変わってきたような気もする。
もやもやもやもや・・・。

さて。
一昨日の土曜日は、ダンナさんのお母さんも一緒に、家族揃って水天宮に行ってきました。
娘ちゃんのときは・・・こんなに混んでなかったけど!?
驚くほど人が並んでてびっくり!
幸い、午前中に行ったので、日差しも多少は強くなくて良かったけど・・・もうちょっと時間が遅かったら並んでるうちにたおれちゃう妊婦さんもいるのでは!?と思ってしまった。
で、その後、娘ちゃんをダンナさんの実家に置いて、ダンナさんと2人でラクーアに行ってきました。
ダンナさんの後輩の結婚式の引き出物のカタログで入館券2枚もらったんだけど、行こうと思ってたら妊娠が発覚して、具合が悪くなり行かれなくなってしまったのです。
有効期限は今月末。
温泉の禁忌事項には「妊娠中(特に初期と後期)」ってたいてい書いてあるけど、もう初期を抜け出したからいいの。
だって有効期限今月いっぱいなんだもーん。
と自分に言い、バスに乗って行ってきました♪
うつぶせになれないので、楽しみにしていたアカスリもマッサージも出来なかったけど、久しぶりのラクーア、楽しかったよ。
夜は2人で焼肉食べに行っちゃった♪
つわりが落ち着いたら絶対いく!!!と言い続けていたので、うれしかったわ~。

そんなわけで、楽しい土曜日だったんだけど、日曜日はダンナさんが昼間からスロットに行きたいと言い出して一気に険悪な雰囲気に。
結局娘ちゃんが「パパ!一人で遊びに行っちゃだめでしょ!」と怒って、「じゃあいいよ、もうどこも行かない」とダンナさんがふて寝して、みんなで遊びたかった娘ちゃんが泣く・・・という最悪な状況になってしまいました。
みんなでお買い物に行こう、という予定だったのに、昨日は家から出ることなく、昼過ぎに娘ちゃんが眠くなって昼寝を始めたところでダンナさんがスロットに行き、私は娘ちゃんと一緒に夕方まで寝ちゃいました。
まったく・・・。

そんなこんなで月曜日。
今日は久しぶりに普通のご機嫌で幼稚園に行ってくれました。
月曜日になると機嫌悪いから、今日はどうかと思ってたけど、よかったよかった。
さてさて、洗濯物干さないと。
ではでは。

元気

2010-06-04 12:47:00 | インポート
昨日は娘ちゃん、プールの日でした。
しかし、幼稚園から帰ってきたとたんに「ねむい~」と言い出し・・・。
でも今月分は月謝払っちゃったから、行ってほしいのよ!
というわけでとりあえず連れて行った。
「きょうはねむいからじゃぶじゃぶできないの」としきりに言っていたけど、せっせとはげまし、更衣室へ。
でもやっぱりここで泣き出しちゃった。
「せんせいがいやなの~、ママがいいの~」
またしても号泣する娘ちゃんを先生に引渡し、観覧席に。
今日もやっぱり・・・1時間ずっと泣いていました。
まあ、前回は、泣いていて自分からは全く動かず、移動はほぼ先生の抱っこだったけど、今回は自分で歩いてただけでもまし、なのかもしれない・・・。
終わった後はチョコレートを食べてご機嫌になったけどね。

で、今朝のお薬タイム。
「いや!のめない!」と言ってはいましたが、スプーンでなら・・・と渋々、3杯飲んでくれました。
昨日よりはいい子だ。よしよし。

娘ちゃんを幼稚園に連れて行った後は、私の健診。
とうとう16週。
つわりもほぼ治まって・・・体重がこの1ヶ月で4kg増えていた・・・。
ちょっと増えすぎ、と言われたけれど、「前回が減りすぎてたんです!」と力説して許してもらいました(^-^)
でもね、この1ヶ月、と思うと4kgもありかなあなんて、油断しちゃいそうだけど、先週測ったときよりも3kg弱増えてるのよ。
1週間で3kgは・・・ヤバイだろ~、やっぱり。
ちょっと気をつけないと・・・と思いながらラスクをかじってたりする。

で、赤ちゃんは元気でした。
今日のポーズじゃ良く見えない、ということで、男女は不明。
でも先生は「女の子っぽいなあ・・・」と言っていました。
娘ちゃんのときは出産近くまで逆子だったため、ずっと「女の子・・・かなあ?」と言う状況で、「女の子ですね」と言われたのはかなり間際になってからだった。
なので、名前も決めてなかったし、服は退院のときに着せるために黄色いのを1枚買っただけで、後は何にも買わず、とりあえず全部お下がりで準備したんだけど・・・今度はどうでしょう?
今回も女の子だったら、それこそ買うものはないので楽かも♪
哺乳瓶の乳首と、オムツとミルクくらいでいいかなあ。
まあ、準備するのはもうちょっと先のことだけどね。

ではでは。

甘いんでしょ~?

2010-06-03 12:11:00 | インポート
まだまだ続く娘ちゃんの咳。
シロップの薬がなくなってしまい、別のところでもらった粉薬を飲ませることにしました。
私が味見をしてみたところ、結構美味。
説明にもヨーグルトとピーチの味だと書いてあるし。
しかし、それでも娘ちゃんはイヤだと言う。
まず、「お薬だよ」といわずにアイスクリームにはさんで食べさせてみたら、「ちょっと、これ、なにたべさせたの!?」と文句をいい、「甘いでしょ?ヨーグルトとももの味だよ。美味しいじゃん」という私の意見は全く聞き入れず、「まぜちゃだめでしょ~!!」と怒る娘ちゃん。
朝からもめにもめて、私はぶちきれ、娘ちゃん大泣き。
夜は正攻法?で、お水に溶かして飲ませることに。
味は甘いジュースそのものなのに、「薬だからイヤ」という抵抗の仕方に腹が立つけど、とりあえず「ちょっとなめてみなよ」と勧めてみる。
イヤイヤながらひとなめ。「どう?」と聞くと、「おいしい」と言う。
美味しいなら飲めるじゃん、と思うのだが、こんなちょっとなんだからコクって飲んじゃいな、と言うと「のめない!」と言う。
甘いとか苦いとか、飲みやすいとか飲みにくいとか、そういうことじゃないのだ。
とにかく、「薬だから飲みたくない」ということらしい。
まったくもおおおおおっ!!
すったもんだでなんとか飲ませたものの、これが毎回かと思うとぞっとする。
特に朝の忙しいときにはやりたくない。
そうは思ってもにやっぱり昨日に続き今朝もやらなきゃいけないわけで。
はああ。疲れました。
この間は、そんなこと言ったって仕方ないんだけど、つい「そんなに薬が飲みたくないなら、風邪なんか引くんじゃない!!!」と怒鳴り散らしてしまった・・・。
そんなこと、お母さんに言われたら、子供は困っちゃうよねえ。
落ち着けばそう思うんだけどねえ。

この戦いはまだしばらく続きそうです。
では。