BENのブログ Going My Way

仕事、子育て、遊びなど、自分のモチベーションを上げるために書き始めることとしました。

今日は、科目履修試験 2科目!

2008-12-07 22:49:00 | 星槎大学
今日は、芦別の本校で、
科目履修試験を2科目受けてきました。

教育方法学と健康論です。

90分の試験時間で、
考え方をまとめるのは、
非常に難しいですね。

原因は、テキストの内容を熟知していないからかもしれません。

歳をおうごとに、
本を読むスピードも遅くなるし、
考え方をまとめるのも時間がかかるし、
参ります

早め早めのスケジュールが必要でした・・・
(毎年の反省)

あとスクーリングがない科目は3科目!
がんばろ~!

やっとレポートが書けてきた!

2008-11-19 23:56:40 | 星槎大学
先週中に完成予定のレポート、
やっと1つ完了。
明日は、手直し2つ!

スクーリング後のレポートは、完了!

スクーリングを受講して、
モチベーションが上がりました。

そして、テキストのみの科目も、
スクーリングの昼休み、
K教授に直接質問できたので、
考えがまとまり、そして膨らみました。

もう少しだ
がんばろう






スクーリング

2008-11-18 12:30:03 | 星槎大学
土日に、情報社会と情報論理のスクーリング受講してきました。

昨年度(とは言っても今年ですが)受講したK教授の授業で、
とても楽しみにしておりました。

情報化社会の急速な進展が及ぼす影響

以前は、私がこのようにブログを持つなんて、
考えられない時代から、
ここ10数年で、一気に進展し

親も子供も、
同時に経験するために、
ルールやマナーを正しく身に付けることが難しい現実について、
よくわかりました。

個人情報や、プライバシーの問題
著作権の問題

あまりにも簡単に、情報を発信できるあまり、
忘れがちです。
これらについても、考えさせられる内容でした。

前回同様、昼食を一緒に取ることができ、
私としては、パワーランチでした。

とても有意義な2日間でした。

これで、モチベーションも上がったので、
一気に、レポート提出を!と思っています。
(先週は、有言実行できませんでした・・・情けない)

それから、
ここ数年、本校以外のスクーリングを受講して感じたのですが、
スクーリングには、
弁当を持っていかない!
教授や仲間とともに食事できることが、
メリットです!
もっとも、早朝家を出るため、
愛妻弁当を持つことは、ありえないのですが・・・

モチベーションが・・・

2008-11-12 12:29:57 | 星槎大学
早くから取り掛かっていたレポート、
あと見直す程度で提出できるのに、
なぜ、進まない。

もう一本も、
下書きの構成までできているの、
書き始められない・・・

こんなのが2ヶ月ほど続いている・・・

今週末は、札幌でスクーリングです。

何とかその前に、
4科目分のレポートを仕上げてしまいたい!と
思います。
(金曜の夜からいないので、あと2日!)

書いたからには、
やらねば~ならん

スクーリング4日目

2008-08-10 23:12:50 | 星槎大学
「発達障害の判定とその教育的対応」の最終日!

3日目の検査の結果の見方などが午前中!
午後からは、学長の講義・全体を通して質疑・試験でした。

検査の見方は、「なるほど」と思うことが沢山ありました。
次男坊が、過去に取った結果は、
既に評価を頂き、支援につなげていただいておりますが、
改めて、私の見方はどうかを
復習してみたいと思います。

試験は、記憶力の悪い私には、少し難しい問題でした。
(何も見ることが出来なかったので・・・)
2問目は、学校での特別支援教育の進め方の順序についてでしたが、
K-ABCの絵画配列の文書版か?と思うような内容でした。

最後に
今日は、西永先生の名言を紹介

  その1 バリアフリーからユニバーサルデザイン
      (インテグレーション教育からインクルージョン教育)

  その2 最後の言葉だけ入る3歳児
      (「◯◯◯が終わったら、おやつね」は、「おやつね」だけしか理解されない)

その1は、とても分かりやすい例えで、
スコンと入ってきました。
その2は、3歳ではありませんが、
私の次男坊と言葉でコミュニケーションを取るとき、
こんな感じだと!と思い、普段の自分を反省させられました。

とても勉強になった4日間でした。
山口学長、西永先生、一緒に参加した皆さん、
ありがとうございました。

スクーリング3日目

2008-08-10 06:24:54 | 星槎大学
3日目、アセスメントの実習でした。
午前中にWISC-、午後からK-ABC

6人で一つの班、4班にわかれ、
9歳の子どもという設定で
一人が子ども役になり実施。

とても疲れました。
ほとんど見ている時間が多いのですが、
疲れます。

子どもが検査を受けるというのは、
とても大変なことだと思います。
ただ、検査を受ける方は、
クイズだと思い、
雰囲気によっては、
ある意味楽しめるのかもしれません。
しかし、
それは、こちら側の力に左右されるものなので、
難しいことですね。

その中から、直接の結果以外の
行動の様子を記録することがとても重要だと思いますが、
そんな余裕は、はっきり言って、
経験を重ねないと、一人では無理だと思いました。

こんなことを普通に出来る人は、すごいですね。

私の目標は、
「結果から、本人像をイメージし、
支援を考える手立てをどう読み取るのか」
にしております。

あと1日、がんばろう!

ところで、
み~さんが来ているはずなのですが、
自己紹介もなかったので、
どなたかわからず、
失礼していることをお許しください。

学長の講義を受けていて・・・

2008-08-07 21:22:37 | 星槎大学
今日から4日間、
星槎大学のスクーリングです。
芦別本校に通学です!

初日は、学長の講義でした。

いつもながら、
学長の講義は、興味深い脱線があります。
そこが楽しい講義です。

そんな講義を真剣に受けながら!?思ったのは、
◯リーポッターに出てくる◯ンブルドア校長と、
学長が、何となくかぶってしまうのは、
私だけでしょうか?

そんなことを考え、
昼から満腹感による眠気を
やっつけていたのでした・・・

教育方法学

2008-07-10 12:57:10 | 星槎大学
最近、職場の昼休みに、
星槎大学の教育方法学のテキストである
「授業の方法と心理」 著者 古藤泰弘・・・大学でこの科目の担当教授
を読み始めました。

まだ、最初の方だけしか読んでませんが、
共感できる内容で、
読みながら、
「そうだ、そうだ!」
「そうなんだ・・・」と、
入ってきます。

スクーリングがない科目であるのが、
残念です。
でも、
別の科目で、古藤教授のスクーリングを受ける予定なので、
そちらも、楽しみにしています。

※昨年度の別の科目のスクーリングでお世話になったのですが、
とても、楽しく有意義な内容でした。

レポートのテーマは、
教員でない私には、ちょっと難しいですけど・・・

まずは、楽しくテキストを読みます!

そうそう、
質問は星槎大学のSNSの方でしていきたいと思います。

今年度、初スクーリング

2008-06-14 23:44:32 | 星槎大学
今年度、初スクーリングです。

教育相談2 学校教育の(を巡る)諸問題です。

色々考えさせられる授業でした。

児童生徒の問題行動には、
直接的に観察される物以外に要因となるものあり、
それを考えるとき、
「疾病利得」という見方をすると見えてくる

など、
一般的な見方から、
見る方向を少し変える必要があることが、
よくわかりました。

後は、レポート作成!
期限は7月末・・・
早めにやらないと、
切羽詰っていつもどおりまずい状態になってしまう

と書いて、
自分にプレッシャーです。