北海道砂川市は、人口が2万人程度の小さな市ですが、
9社のお菓子屋さんがあり11店舗を構えています。
そのお菓子屋さんを中心に、
砂川スイートロード協議会というのをつくり、
街づくりの起爆剤になろうと、
みんながんばっています。
昨日、3月1日、
砂川パークホテルで
『食の砂川ブランドを創ろう』をテーマで
ヒロ中田氏(「じゃらん北海道発」編集長)を講師に招き、
講演会が行われました。
砂川市の現在のポジションは?
地域ブランドを育てるためには?
砂川への10の提案(+α)を最後に、
非常に面白い講演会でした。
内容は、今後の砂川の展開もあるので、
企業秘密?ですから、ここではかけません!
(決して、寝ていたからかけないのではありません・・・)
今後の砂川市の展開に、乞うご期待!
ちなみに、お菓子屋さんは、
岩瀬牧場、株式会社ホリ、北菓楼、ほんだ、山屋、壷屋、いよだ、なかや、吉川食品
です。
協議会のHPは
http://e-sunagawa.co.jp/sweet/
一度、寄ってみてください!
9社のお菓子屋さんがあり11店舗を構えています。
そのお菓子屋さんを中心に、
砂川スイートロード協議会というのをつくり、
街づくりの起爆剤になろうと、
みんながんばっています。
昨日、3月1日、
砂川パークホテルで
『食の砂川ブランドを創ろう』をテーマで
ヒロ中田氏(「じゃらん北海道発」編集長)を講師に招き、
講演会が行われました。
砂川市の現在のポジションは?
地域ブランドを育てるためには?
砂川への10の提案(+α)を最後に、
非常に面白い講演会でした。
内容は、今後の砂川の展開もあるので、
企業秘密?ですから、ここではかけません!
(決して、寝ていたからかけないのではありません・・・)
今後の砂川市の展開に、乞うご期待!
ちなみに、お菓子屋さんは、
岩瀬牧場、株式会社ホリ、北菓楼、ほんだ、山屋、壷屋、いよだ、なかや、吉川食品
です。
協議会のHPは
http://e-sunagawa.co.jp/sweet/
一度、寄ってみてください!