BENのブログ Going My Way

仕事、子育て、遊びなど、自分のモチベーションを上げるために書き始めることとしました。

非難中傷をする掲示板は、気分が悪いな・・・

2006-11-06 19:03:58 | Weblog
人とのコミュニケーションは、難しい
直接あって話をしても伝わらないことが多いのに、
掲示板で、人のことを書くのには、勇気がいる。

誉める事ならいいのですが、
意見を交わすとなると、
相手と自分と知っている事のギャップや、言葉遣いで、
誤解を生じてしまう。

本人を知って、
当人同士でやりあうなら、まだいいと思うけど、
不特定多数が見る掲示板では、
他の意見が出てきたり、
大変だ!

先程、ある掲示板で、
以前、投稿した方を非難するようコメントを見た。
過ぎ去った事を非難してどうするんでしょう?
前向きじゃないな・・・

その掲示板、
最近前向きな書き込みが多かっただけに、
人の腰を折るような書き込みは、
やめればいいのにと
思いました。
なんだか、悲しい気分になりました。

人の振り見て、我が振り直せ!
と、自分に言い聞かせ、
書く事に慎重?になることを心に誓うのでした・・・

なお、その掲示板ついては、ノーコメント!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の入院と次男坊の理解力

2006-11-06 00:55:19 | 自閉症
今朝、妻が腰痛(たぶんヘルニア?)で動けなくなり、
救急車で病院へそのまま入院

次男坊は、救急車で運ばれる様子を少し見てから、
私の母に連れられて実家に行きました。

次男坊は、実家で
「お母さん病院、注射。お父さん病院、お母さん新しいお家」
(新しいお家とは、昨年引っ越してきた、今の家)
と言っていました。

救急車=病院に行った
病院=注射で治す
お父さん病院=迎えにいけ!
お母さん新しいお家=お母さん帰ってきて

となる訳です。

多分、母が言った言葉も要因だと思いますが、
こういう風に理解できるとは、大したもんだと思います。

一応、今週の土曜日に退院と考え、
次男坊には、カレンダーに指差しながら教え、
家の週間スケジュールの土曜日に妻の写真を入れて、
安心させました。

それから、
実家から帰ってきて、家に着いたとき、
次男坊が、一人で車から降りて、
車庫のシャッターを開けてくれたのは驚きました。
長男坊がいつもやってくれているのを見ているのですね。
すばらしい・・・
(最後は、息子自慢でした・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする